見出し画像

叱られる子どもが言い訳せずに素直になれる方法

やっちまいました。
叱られる子どもの気持ちが
痛いほどよく分かりました。
 
 
叱られる子どもに必要なのは、
こんな自分でも受け入れて貰えるという、
絶対的な『安心感』です‼️
安心感』がないと、
言い訳したり、嘘をついたりします。

 
先日、
息子をボランティアに連れて行く時に
それは起こりました。
時間ギリギリで慌てていたんです。

私はかなり、あわてん坊です。
気持ちに余裕がなくなると、
さらに悪化します。
 
 
車庫から車をバックで出して
道路に出た時、
路駐してたトラックに
車をぶつけたんです。
 
 
ちゃんと右後ろも左後ろも目視して
車が来ないか、歩行者が来ないか
確認してバックしたんです。
でも、
バックアップカメラを見てなかったんですね。
ぶつかってびっくり!
なにがあったの?って思いました。
 
 
自宅勤務している夫がビックリして
飛び出してきて、めちゃくちゃ怒ってます。
はい、当然です。
100%私が悪い。
 
 
幸いスピードは出てなかったし、
当たったのもトラックのバンパーで
トラックは無傷でした。
 
 
トラックの運転手とは夫が話すから、
私はとにかく息子を送っていくよう
言われました。
運転しながら頭の中は
「どうしよう、どうしよう」と
動揺しまくり。
車内では息子も無言で、
空気がピリピリと張り詰めてます。
とにかく、ものすごく慎重に運転して
「安全運転、安全運転」
と自分に言い聞かせました。
 
 
もう、どう考えても私が悪いんです。
でも、頭の中では、言い訳が
浮かんでくるんです。
例えば、
「なんでドライブウェイの目の前に
駐車するのよ?」とか。
自分だけが悪いんじゃないって
言い訳したくなるんです。
 
 
なぜか?
それは
嫌われたくない
って気持ちが強かったです。
こんなダメダメな自分、
あきれられて嫌われてしまうって
思うんです。
だから、
ほんの少しでも自分は悪くないんだと
正当化したい。
大好きだから、嫌われたくないから。

 
過去にもやっちまったことが
次々と浮かんできて
「今度こそ見限られる。
いっそ消えてしまおうか?」
とチラリと考えます。
 
 
悪いことして叱られる子どもも
同じ気持ちなんだって思いました。
自分で、自分が悪いことしたのは
分かっている。
でも、素直に自分が悪いと認めるのは
とてもとても怖い事なんです。
 
 
息子を無事に送り届けた後、
家に戻るのはとても怖かったです。
「どう言い訳しよう?」
上手い言い訳は見つかりません。 
 
 
家に着いてみると
夫は笑いながら、
「問題なかったし、安心していいよ。
とにかく慌てずに。
慌てると碌なことがないから」
って言ってくれました。
その時の安心感と言ったら!
とても素直に「ごめんなさい」が
言えました。
 
 
安心感』は人間関係において
とても重要です。
では、どうやって『安心感』を
届けたら良いのでしょう?
 
 
あなたならではの『安心感』の届け方を
味方学®︎ワークショップを通じて
一緒に探して見ませんか?
 
 
日時:2023年8月17日21:00 - 22:30
場所:オンライン(Zoom)
お申込み:https://forms.gle/aSuzbSDsvjVehaZW8
詳細:https://fb.me/e/1tldj9VgL
 
 
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
あなたは、こんなバカな失敗はないと
思いますが、慌ててる時は
「慌てない、慌てない。一休み、一休み。」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?