見出し画像

GPT-4が考えるプレゼンのレイアウト(⑧マーケティング戦略のプレゼンテーション)

前回「GPT-4が考えるプレゼンのレイアウト⑦」という記事で、「オペレーション改善の提案会」の図解レイアウトを作成しました。今回は「マーケティング戦略のプレゼンテーション」でよく使われる図解レイアウトを考えてみたいと思います。

「マーケティング戦略のプレゼンテーション」の各スライドで使用すべき図解やグラフの名称:

スライド1: タイトルと目次
・図解やグラフは不要です。
スライド2: 市場分析
・棒グラフ: 市場規模・成長率の推移
・ピクトグラム: ターゲット顧客の特徴を視覚化
スライド3: 競合分析
・SWOTマトリックス: 競合企業の強み・弱み分析
スライド4: 製品・サービスの概要
・図解: 製品・サービスの特徴や機能を説明
スライド5: マーケティング目標
・水平棒グラフ: KPI(重要業績評価指標)の達成状況
スライド6: マーケティング戦略
・セグメントマトリックス: ターゲティングの可視化
・マーケティングミックス図: 4P(製品、価格、プロモーション、販売チャネル)の関連性
スライド7: 実施計画・予算
・ガントチャート: 実施計画のタイムライン
・円グラフ: 予算配分の内訳
スライド8: 成果測定・評価
・ダッシュボード: 成果測定の指標の可視化
・コントロールチャート: 指標の変化をモニタリング

GPT4より出力

今回も、GPTの出力結果に基づいて各スライドのレイアウトをイメージしていきます。馴染みのない図解についてはプロのコンサルになりきって説明してもらい、各スライドの具体的な内容についても追加質問をして、プレゼン製作の助けになるような提案をしてもらおうと思います。

01_タイトルと目次

まずタイトルについては、下記の指示に従ってレイアウトを作ります。タイトル案などが決まらない場合は、GPT-4にブレインストーミングしてもらいましょう。

スライド1: タイトルと目次
・図解やグラフは不要です。

GPT4より出力

02_市場分析

スライド2: 市場分析
・棒グラフ: 市場規模・成長率の推移
・ピクトグラム: ターゲット顧客の特徴を視覚化

GPT4より出力

図解の作り方のイメージがわかない場合は、ChatGPTに意義や使い方を質問します。
「あなたはプレゼン製作会社のディレクターです。「マーケティング戦略のプレゼンテーション」で使われる以下の図解について、意義と使い方を教えてください。
スライド2: 市場分析・棒グラフ: 市場規模・成長率の推移・ピクトグラム: ターゲット顧客の特徴を視覚化」と入力すると、以下のように詳しく説明してくれます。

私たちが作成するプレゼンテーションスライドは、聴衆が情報をすばやく理解し、主要なポイントを覚えやすいようにデザインされています。以下の図解について、その意義と使い方を詳しく説明します。

スライド2: 市場分析

棒グラフ: 市場規模・成長率の推移

意義: このグラフは企業が競争環境を理解し、事業計画や投資戦略を立てるために使用します。市場規模とその成長率は、その市場の可能性を示す重要な指標です。また、時間経過とともにこれらの指標がどのように変化したかを視覚化することで、市場のトレンドを把握し、未来の予測を行うことが可能となります。

使い方: 市場規模と成長率を年ごとまたは四半期ごとに表示し、視覚的に比較できるようにします。過去数年間のデータをプロットすることで、市場の変動や成長傾向を明らかにし、将来の市場状況を予測するための洞察を提供します。

ピクトグラム: ターゲット顧客の特徴を視覚化

意義: ピクトグラムは情報を視覚的に表現するための有用なツールです。ターゲットとする顧客の人口統計学的な特徴や行動傾向、好みなどを視覚的に表現し、顧客理解を深めることが可能になります。これは製品やサービスのポジショニング、マーケティング戦略、メッセージ作成などに不可欠です。

使い方: 顧客の年齢、性別、職業、趣味などの特性を具体的なイラストや図形で表現します。ピクトグラムは一般に、数字やテキストによる記述よりも視覚的で直感的に理解しやすいため、プレゼンテーションの視覚的な一部として大いに効果的です。また、異なる顧客セグメントを比較するためにも使用することができます。

以上のように、これらの図解はビジネスプレゼンテーションで重要な役割を果たします。それらは視覚的な方法でデータや情報を伝達し、聴衆が複雑な情報を理解し、消化しやすいようにします。具体的な事例や数値を用いて、これらの図解を活用することで、聴衆は関連する情報をより具体的に理解することができ、またより効果的にマーケティング戦略を策定することができます。

また、プレゼンテーションは情報を伝えるだけでなく、ストーリーテリングのツールとしても機能します。したがって、市場分析、顧客特性、ビジネスの成長という各要素をどのように連携させるかが重要となります。市場のトレンドを理解し、ターゲット顧客の特性に合わせてマーケティング戦略を設計し、そしてそれがどのように企業の成長に貢献しているのかを示すことで、一貫したメッセージとビジョンを聴衆に伝えることが可能になります。

以上の考え方を活用し、プレゼンテーションが視覚的に魅力的で、情報的に豊富で、そして説得力のあるものになるよう心がけてください。

GPT4より出力

03_競合分析

スライド3: 競合分析
・SWOTマトリックス: 競合企業の強み・弱み分析

GPT4より出力

各スライドの意義や使い方を一度にまとめて聞く事も可能です。
「あなたはプレゼン製作会社のディレクターです。「マーケティング戦略のプレゼンテーション」で使われる、以下の図解について、意義と使い方を教えてください。
スライド3: 競合分析
・SWOTマトリックス: 競合企業の強み・弱み分析
スライド4: 製品・サービスの概要 ・図解: 製品・サービスの特徴や機能を説明
スライド5: マーケティング目標 ・水平棒グラフ: KPI(重要業績評価指標)の達成状況
スライド6: マーケティング戦略 ・セグメントマトリックス: ターゲティングの可視化 ・マーケティングミックス図: 4P(製品、価格、プロモーション、販売チャネル)の関連性
スライド7: 実施計画・予算 ・ガントチャート: 実施計画のタイムライン ・円グラフ: 予算配分の内訳
スライド8: 成果測定・評価 ・ダッシュボード: 成果測定の指標の可視化 ・コントロールチャート: 指標の変化をモニタリング」

このように聞く事で、一度に出力されます(途中で止まる場合は「続き」と入れましょう)。

スライド3: 競合分析

SWOTマトリックス: 競合企業の強み・弱み分析
意義: SWOTマトリックスは企業の強み(Strengths)、弱み(Weaknesses)、機会(Opportunities)、脅威(Threats)を分析するためのツールです。競合分析の文脈では、競合企業の強みと弱みを明確に理解し、自社の位置を判断するために役立ちます。
使い方: 競合企業の各要素を詳細に分析し、それぞれをSWOTの適切なカテゴリに割り当てます。このマトリックスは、競争優位を保つためにどのエリアを強化し、またどの脅威に対処するべきかを判断するのに役立ちます。

GPT4より出力

04_製品・サービスの概要

スライド4: 製品・サービスの概要
・図解: 製品・サービスの特徴や機能を説明

GPT4より出力

スライド4: 製品・サービスの概要

図解: 製品・サービスの特徴や機能を説明
意義: 製品またはサービスの特徴や機能を視覚的に表現することで、聴衆がそれを理解しやすくなります。これは特に、新しい製品や複雑な機能を説明する際に有用です。
使い方: 製品やサービスの主要な特徴や機能を図解化し、それぞれの特徴がどのように連携して機能するのかを視覚的に示します。

GPT4より出力

05_マーケティング目標

スライド5: マーケティング目標
・水平棒グラフ: KPI(重要業績評価指標)の達成状況

GPT4より出力

スライド5: マーケティング目標
・水平棒グラフ: KPI(重要業績評価指標)の達成状況

意義: KPIの達成状況を視覚化することで、マーケティング目標に対する進行状況を追跡し、理解しやすくします。
使い方: 各KPIの目標値と現在の実績を棒グラフで比較表示し、どのKPIが目標を達成しているか、また達成していないかを視覚的に示します。

GPT4より出力

06_マーケティング戦略

スライド6: マーケティング戦略
・セグメントマトリックス: ターゲティングの可視化
・マーケティングミックス図: 4P(製品、価格、プロモーション、販売チャネル)の関連性

GPT4より出力

スライド6: マーケティング戦略

セグメントマトリックス: ターゲティングの可視化
意義: セグメントマトリックスは、マーケティング戦略の中心的な部分であるターゲット市場のセグメンテーションを視覚化するツールです。これは企業がどの顧客群に焦点を当てるべきかを明示的に示します。
使い方: 各セグメントの大きさ、成長性、競争力などを考慮して、それぞれをマトリックスの適切な部分に配置します。これにより、どのセグメントにリソースを投入するべきかを判断します。

マーケティングミックス図: 4P(製品、価格、プロモーション、販売チャネル)の関連性
意義: 4P(製品、価格、プロモーション、販売チャネル)は、マーケティング戦略の四つの主要な要素です。これらの要素の関連性を理解し、一貫性のある戦略を策定することが重要です。
使い方: 各要素(製品、価格、プロモーション、販売チャネル)の戦略を明示し、それらがどのように連携して全体のマーケティング戦略を形成するかを示します。

GPT4より出力

07_実施計画・予算

スライド7: 実施計画・予算
・ガントチャート: 実施計画のタイムライン
・円グラフ: 予算配分の内訳

GPT4より出力

スライド7: 実施計画・予算

ガントチャート: 実施計画のタイムライン
意義: ガントチャートはプロジェクト管理のツールで、計画の各段階がいつ開始し、いつ終了するかを視覚的に表示します。これにより、タスクのスケジューリングと進行状況の監視が可能になります。
使い方: マーケティング活動の各ステップをタイムライン上に配置し、タスクの開始日、終了日、期間を視覚化します。

円グラフ: 予算配分の内訳
意義: 円グラフは予算の割り当てを視覚的に表示するための簡単な方法で、リソースがどのように配分されているかを一目で理解することができます。
使い方: 各マーケティング活動に割り当てられた予算の比率を円グラフで表示します。これにより、予算がどの活動に重点的に配分されているかを明確にします。

GPT4より出力

08_成果測定・評価

スライド8: 成果測定・評価
・ダッシュボード: 成果測定の指標の可視化
・コントロールチャート: 指標の変化をモニタリング

GPT4より出力

スライド8: 成果測定・評価

ダッシュボード: 成果測定の指標の可視化
意義: ダッシュボードは複数の指標を一覧できるツールで、マーケティングの成果を一目で把握することができます。これにより、マーケティング活動のパフォーマンスを追跡し、戦略の調整が必要な場合に迅速に対応することが可能になります。
使い方: 選択したKPIs(Key Performance Indicators)をダッシュボード上に表示し、それぞれのパフォーマンスを視覚化します。これにより、全体的なパフォーマンスを一目で確認し、必要に応じて戦略を調整します。

コントロールチャート: 指標の変化をモニタリング
意義: コントロールチャートは品質管理の一部として使用され、時間経過とともに変化するプロセスを監視するためのツールです。マーケティングの文脈では、特定の指標が期待値、上限、下限内に収まっているかをモニタリングするのに使用されます。
使い方: 選択した指標のパフォーマンスを時間経過とともにプロットし、それが目標範囲内に収まっているかを確認します。異常な変動が見られた場合、その原因を特定し、適切な対策を講じます。

GPT4より出力

まとめ

GPT-4をフル活用して「マーケティング戦略のプレゼンテーション」を作ってみましょう。各スライドの役割を理解して、単に優れた戦略を考え出すだけでなく、その戦略を具体的に実行し、その結果を評価し、改善するための明確なプランを提示しましょう。

まずは、目標を達成するために必要なスライドの構成をイメージし、それを元に、理解しやすいかつ鮮明なプレゼンテーションを作成することが大切です。


この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?