藤原 蔵太 / Kurata Fujiwara

24歳で3度のクビを経験した野球選手 /元 王子総合高校外部コーチ / NSCA-CP…

藤原 蔵太 / Kurata Fujiwara

24歳で3度のクビを経験した野球選手 /元 王子総合高校外部コーチ / NSCA-CPT / 横浜市出身 / ヒットを10本打つまでに12年かかった元プロ野球独立リーガーです。 Twitterもよろしくお願いします🕊

メンバーシップに加入する

簡単に言えばファンクラブのようなものです。 7年間で7チームを渡り歩き、そのうちの3年は高知、滋賀、福井と渡り歩き、今シーズンは九州アジアリーグに所属する「北九州下関フェニックス」でプレーすることになりました。 これで8年間で8チーム目になりました。 一度は諦めて引退すると言いましたが、皆様のご協力やご声援、ご支援があり、諦めずにもう一度挑戦することに決めました。その結果2023年シーズンを選手として契約していただけました。本当にいつもありがとうございます。 Twitterや無料のnoteでは語れないあれこれなどプライベートなことも多少は織り交ぜて、くらのすけ後援会員の皆さんの声を聞きながら、限定で公開します。 現時点では野球ノート感覚で投稿しようかとも考えています。今シーズンも応援よろしくお願いいたします。 毎月2〜4記事を投稿します。

  • くらのすけ応援プラン[プレミアム]

    ¥300 / 月

記事一覧

固定された記事

荷物を運ぶ野球選手

「こんにちは!ヤマト運輸です!」 トーンをワントーン上げて接客することは社会人の時に教わった。 社会人を一度経験した自分にとって、働きながら野球をやることに対し…

最期まで感謝を。

こんにちは、あるいはこんばんは。 今回は久々に野球以外の物事について書きました。 今年の4月4日、父方の祖父が85歳で亡くなりました。 父からは老衰だったと聞かされ…

雑草魂

ロッカールーム

大会は痺れる

大会前は18打席ヒットが無くて、尚且つ13打席連続凡退中で。それはそれはもう本当に酷い有様で。 岩岬の稜さんにバッティングのメカニクスについて相談して、大会の前日に…

見たことない

3/30-3/31

前回の野球noteで、調子の悪い時にどうやって最低限のことをするかが大切。ということを書いた。 3/30の試合はそれが少なからずできた試合だったと思う。チームは13得点で…

野球noteの更新遅すぎてほんとに藤原

この日は1打席目からチャンスで打席が回ってきた。 ツーボールから振りに行って盛大に詰まった 前進守備のショートの上にライナーが飛んだけど、グローブを弾いて結局強襲…

初戦敗退したけど負けたのがこの試合で良かったよね

結果は2-6で敗戦 4点まとめて取られて、その裏に2点返して、そのまま2点差で淡々と試合は進んで、最後の最後にツーランを打たれて試合が決まった感じ 自分は4番レフトで…

マロン砲🌰 3/10 対茅ヶ崎

3月9日の練習からすごい気持ち悪くて、ボールに入っていけない、うちに行けないような感覚があって大会前にこれだとすごい心配になった 元々少しヒビが入っていたバットを…

3/3 対創価大学B

昨年負けていたからBチームといえど勝ててよかった。 この日は 左安、左安、三併殺、中本② 4打数3安打2打点2得点 4番DHでスタメン出場→6回からファーストの守備 ま…

3月2日 オープン戦初戦

オール大宮とのシーズン開幕戦 めちゃくちゃ寒かった。その前の日は暖かかったのに。初戦は4番を任されてすごい気合が入った。 結果は4打席3打数無安打1四球1得点だった…

俺には気合いが足りん

2/24-2/25

もうすぐシーズンが始まるって考えたらそわそわするのはみんなそう?

今年は逆方向にもホームラン打つ

2月10日 横浜平沼高校と合同練習 2月11日 JAA新横浜で練習 10日は久々の野外練習となった。60〜70mくらいのキャッチボールもできた。やっぱりゴミだった。 この時期だし…

荷物を運ぶ野球選手

荷物を運ぶ野球選手

「こんにちは!ヤマト運輸です!」

トーンをワントーン上げて接客することは社会人の時に教わった。

社会人を一度経験した自分にとって、働きながら野球をやることに対して特に大きな不満は無い。

ジェイファムで働いていた頃はもっと休みが無かった(というより自分で消していた)し、キツかった。

元々は高知を辞めたときに次のキャリアの相談をしていた「コビーズの小林 亮寛さん」と「香川オリーブガイナーズ野手

もっとみる
最期まで感謝を。

最期まで感謝を。

こんにちは、あるいはこんばんは。

今回は久々に野球以外の物事について書きました。

今年の4月4日、父方の祖父が85歳で亡くなりました。
父からは老衰だったと聞かされました。

「人生100年時代」という言葉を最近ではよく聞くようになったからか、85歳というのはいくらか早すぎやしないか。などと思いました。

それに自分が中学生の頃に母方の曽祖父が亡くなったのは100才近かったんじゃないかな。詳し

もっとみる
大会は痺れる

大会は痺れる

大会前は18打席ヒットが無くて、尚且つ13打席連続凡退中で。それはそれはもう本当に酷い有様で。

岩岬の稜さんにバッティングのメカニクスについて相談して、大会の前日にはどうしても自信が持てなくて、気持ちと頭の整理ができてなくて笹林の凌さんに電話をして福井の時の話とか一球でやってた時の話とか色々してたくさん持ち上げてもらって。

そうしてようやく不安でいっぱいだった明日の試合が、楽しみになるところま

もっとみる
3/30-3/31

3/30-3/31

前回の野球noteで、調子の悪い時にどうやって最低限のことをするかが大切。ということを書いた。

3/30の試合はそれが少なからずできた試合だったと思う。チームは13得点で快勝したが自分は5打席立って4打数無安打だった。

いまいちヘッドが出てこない。ヘッドを返す意識は持ちたくないけど、でもヘッドが返ってこない

芯には当たってるけど高いセカンドフライと高いファーストファールフライだった

野球noteの更新遅すぎてほんとに藤原

野球noteの更新遅すぎてほんとに藤原

この日は1打席目からチャンスで打席が回ってきた。
ツーボールから振りに行って盛大に詰まった

前進守備のショートの上にライナーが飛んだけど、グローブを弾いて結局強襲タイムリーヒットとなった

やっぱり1打席目に結果が出るとすごい楽だわ
いくら内容の悪いヒットだと言っても一本でてしかも打点付きとなったらそりゃすごい楽だよね

いつもそう感じる。なぜ早い段階で結果が出ると楽に感じるのか。逆にいうと結果

もっとみる
初戦敗退したけど負けたのがこの試合で良かったよね

初戦敗退したけど負けたのがこの試合で良かったよね

結果は2-6で敗戦

4点まとめて取られて、その裏に2点返して、そのまま2点差で淡々と試合は進んで、最後の最後にツーランを打たれて試合が決まった感じ

自分は4番レフトで出場
見三振、遊内野安打①、ボテゴロ右安打、空三振

打席とか打球の結果は良くないのに結果の見た目は良いっていうこれぞ野球という感じ

4打数2安打1打点

ツーアウトランナー1、3塁でのショートへのタイムリー内野安打は打球も強か

もっとみる

マロン砲🌰 3/10 対茅ヶ崎

3月9日の練習からすごい気持ち悪くて、ボールに入っていけない、うちに行けないような感覚があって大会前にこれだとすごい心配になった

元々少しヒビが入っていたバットをテーピングでぐるぐる巻きにして練習用として使っていたものもとうとう真っ二つに折れたし。

いと悲しき

まぁなんというか、これが大会じゃなくてよかった。

次の日のオープン戦も前日から打てない気がしていたけど打てないなりに4打数1安打は

もっとみる
3/3 対創価大学B

3/3 対創価大学B

昨年負けていたからBチームといえど勝ててよかった。

この日は

左安、左安、三併殺、中本②

4打数3安打2打点2得点

4番DHでスタメン出場→6回からファーストの守備

まずDHで打席に入るのがそもそも苦手すぎていて昨年から色々試してみたけれど、

こちらの攻撃が終わったら一度防具も手袋も一式全て外す。ポッケに入れてた走塁用手袋も全部出す。ヘルメットも取る。

それが次の攻撃の先頭が自分であ

もっとみる
3月2日 オープン戦初戦

3月2日 オープン戦初戦

オール大宮とのシーズン開幕戦

めちゃくちゃ寒かった。その前の日は暖かかったのに。初戦は4番を任されてすごい気合が入った。

結果は4打席3打数無安打1四球1得点だった。
1、2打席目はチャンスを潰し3打席目がフォアボール。4打席目はセンターライナーだった。

今年は逆方向にもホームラン打つ

今年は逆方向にもホームラン打つ

2月10日 横浜平沼高校と合同練習

2月11日 JAA新横浜で練習

10日は久々の野外練習となった。60〜70mくらいのキャッチボールもできた。やっぱりゴミだった。

この時期だし、なんならオフ明け1発目のキャッチボールだったし期待はしてなかったけどまぁそりゃそうだよなという感じ。

それでも例年よりは投げられてる。大会まであと1ヶ月くらいあるからそこで最低レベルまでは必ず持っていく。10球中

もっとみる