見出し画像

家事を管理したら暮らしが整った話。

今日の「時々、コラム。」は、家事について。

結婚して25年になる私。
独身時代はお世辞にも家事に勤しむタイプではなく、実家暮らしで親に甘えっぱなしだったのですが、もともと「生活」を豊かにすることには貪欲だったので、結婚後の毎日の家事はさほど苦にはなりませんでした。それは、今もそう。

ただ、「洗濯」にまつわる一連の家事(洗濯をする、洗濯物を干す、洗濯物を畳む、アイロンをかける)がどれも苦手で、オットがやったほうが格段にうまいので、これらはほぼ任せっきりです。
他にも、床のワックスがけや窓ふきは、オットの担当。これは半年に一度、オットのやる気がみなぎる時に任せています。

嫌いな家事が「洗濯」だとしたら、好きな家事はなんだろう…と思った時、「洗濯以外は割となんでも好きです」というのが答えです。

料理、掃除、整理整頓はどれも好き。暮らしのことをあれこれ考えるのが好きで、それが「くらしアトリエ」の立ち上げに結びついている部分もあります。

さて、「掃除」「整理整頓」について、今までは「気が付いたらやる」というスタンスだったのですが、見直そう!と思ったのが今年のお正月でした。

「気が付いたらやる」というのは、自分の気分に沿っているから一見すると良いのですが、裏を返せば「気が付かなかったら一生やらない」ということ。そして、「気が付く時には、あれもこれも同時に気が付く」というのもあるあるです。

あそこも汚い、あっちも汚れてる、と思うと、さっきまで全然平気だったのに急にストレスに感じ、夜中に掃除を始めてしまう、なんてこともしばしばありました。
いい大人なんだから(笑)もう少し計画的に掃除や整理ができたらいいのでは?と思ったきっかけは、念頭にコラムにも書いた「2024年にやりたい100のコト」を考えたことです。

やりたいことを100個稼ぐために、掃除や整理整頓の種類を細分化しました。「家をきれいにする」という漠然としたものではなく、

「シンクやカウンターを掃除する」
「オーブンレンジの中をきれいにする」
「巾木のホコリをとる」
「シーリングファンについているホコリをとる」

など、同じ掃除でも部屋や部位で作業を細かくしていったのです。

また、整理整頓については

「防災グッズを見直す」
「リビングの棚を整理する」
「マスクのストックを確認する」

など、こちらも細かく分けていきました。

これだけで20個以上「やりたいコト」ができて、ラッキー♪とホクホクしていたのですが(それでいいのか)、ふと「あ、これを”気づいた時”じゃなくて”あらかじめ決めておいた時”にやったら、ずっと家の中がきれいでストレスフリーなのでは?」と思いついたのです。

そこで、これらの作業を全部パソコンに書き出し、それぞれについて「毎日」「3日おき」「1週間おき」「1か月おき」「2カ月おき」など、作業の頻度を分けていきました。

そのうえでiPhoneのリマインダー機能を使い、朝7時に「今日の掃除タスク」が画面にあらわれるようにしたのです。(いろいろアプリを探したのですが、結果、リマインダーが一番使い勝手がよかったのでした。)

例えば、水曜日がオフになることが多いので、「トイレの細かな掃除」「シンクとカウンター」は水曜の朝にリマインドされます。

週末も午前中はのんびり過ごすことが多いので、「作業台の下の掃除」「炊飯器をていねいに掃除する」は土曜の朝に。

「作業台のタイルの目地をきれいにする」「サッシのレールを掃除する」などは、月に1度くらいでいいか、ということで、毎月第〇土曜日、という具合です。

「防災グッズの見直し」はいつもは1月17日(阪神淡路大震災が起こった日)に行っていたのですが、ことしは1月1日に大きな地震があったこともあり、早めにチェックしました。

その結果、非常食としてストックしておいたおかゆや炊き込みご飯が今月で賞味期限切れになることが分かり、一人で過ごす時は昼食にそれらを利用するようにしました。こうすれば無駄も出ないし、次のストックも買いやすくなります。

次の見直しは半年後。その時にまた必要なものが見つかっているかもしれませんし、古くなって交換しないといけないものも、出てくるでしょう。

こうして自分にルール付けをすることで、掃除の効率や満足度が格段に上がりました!

「あそこ、汚いなあ」と思いながら過ごすことも今のところなくなりましたし、意気込んで買ったハンディワイパーが思いのほか良くて、暇さえあれば部屋じゅうのホコリを取っています。普段は気づかないカーテンレールの上のホコリなども、がっつり取れると妙な達成感があったり(笑)。

家をきれいにすることはもともと嫌いではなかったけれど、今までのように「気分」という基準で作業をするのではなく、「ルール」を決めてその基準の中で行うことで、心が落ち着いたというか、整った気がします。

何より、自分がけっこう真面目だと思っているので、ルールに則って何かをする、というのが好きなのです。「ああ、決められたとおりに出来ている」という事実に充実感を覚えるというか…これは人によっていろいろだと思うので、すべての方にお勧めするわけではありませんが、こうして日々ちょこちょこと気をつけていると、年末の寒い時に大掃除を頑張ることもしなくていいのかな、と思っています。その分、おせちをゆっくり作ったり、お正月のあしらいに時間をかけたりできるといいなあ。

……と、すごくできる人、みたいに書いていますが、始めてからまだ1カ月も経っていません。果たして続けられるのか…不安もありますが、暮らしが整わないと仕事もうまくこなせないので、しっかりルールを守っていけたらと思います。

「管理される」と聞くとネガティブなイメージを持たれるかもしれませんが、自分にルールを課し、それが達成できると小さな達成感が生まれるので、気持ちにハリができ、結果的に気持ち良く家事ができるようになり、暮らしが整うのです。意外にいいじゃん、という感じ。

ちなみにほかにも「がん検診を受ける」「トイレに棚をつける」など、「100のやりたいコト」には着々と「終了」の印がついています。

なにごとも、「気づいた時にやるではなく、決めた時にやる」はけっこう、おすすめです!


この記事が参加している募集

家事の工夫

サポートありがとうございます。とてもとても励みになります。 島根を中心としたNPO活動に活用させていただきます。島根での暮らしが、楽しく豊かなものになりますように。