Bangio

Born in nowhere, Atheist

Bangio

Born in nowhere, Atheist

最近の記事

22. アダムはひとり

アダムは一人になってしまいました。 創世記によれば、エデンの園から追い出されたのは、アダム一人。 神はアダムとエバの二人に皮の服を着せてやりました(創3章21節)。 でもエデンの園から追い出されたのはアダムだけ。

    • 21. お風呂できる天地創造

      題:お風呂でできる天地創造 ※No. 7の記事とあわせてお読みください  旧約聖書『創世記』にはこの物質世界(下界とも言う?)の作り方が書かれています。とても壮大な話で、われわれの理解の範疇を超えているように見えますが、実は、その工作過程は家庭のお風呂場で再現できるのです。創世記の天地創造は子供の遊びを模しているのです。小学生の今年の夏休みの自由研究は「天地創造の再現」にしてみてもいいかもしれません。 ■上下二層の水  神は言われた。「水の中に大空あれ。水と水を分けよ。

      • 20. イサクとイピゲネイアの人身御供

        題:イサクとイピゲネイアの人身御供   旧約聖書の『創世記』第22章では、アブラハムという人物が彼の息子のイサクを、神に対する焼き肉の贈り物の材料としようとする場面が描かれています。  神は命じられた。「あなたの息子、あなたの愛する独り子イサクを連れて、モリヤの地に行きなさい。わたしが命じる山の一つに登り、彼を焼き尽くす献げ物としてささげなさい。(中略)アブラハムは、焼き尽くす献げ物に用いる薪を取って、息子イサクに背負わせ、自分は人と刃物を手に持った。二人は一緒に歩いて行

        • 19. 変わるのは誰か

          題:変わるのは誰か  先日、障害者福祉福祉に関する入門書を読んでいましたら、重要な点に気付かされました。福祉とは、環境を変えることなのだ、ということです。本人が変わるのを助けるのではなく、周りが、その人のために変わるというのです。  本人を変えること(変わるのを手助けすること?)は、訓練というカテゴリーに入ります。本人が変わることによって、その人が安定した生活を送れるようにするのです。これはこれで意義のあることです。  しかし、それだけでは限界があります。ある人が安定し

        22. アダムはひとり

          18. イエスは本当にメシアなのか(下)

          題:イエスは本当にメシアなのか(下)  『マルコによる福音書』では、イエスの身分について、ナレーターや登場人物によるいくつかの証言が載せられています。 「神の子イエス」(マルコ1:1) 「わたしの愛する子」(マルコ1:11) 「いと高き神の子イエス」(マルコ5:6) 「メシアです」(マルコ8:29) 「ほむべき方の子、メシア」(マルコ14:61) 「メシア、イスラエルの王」(マルコ15:32)  これらの身分特定が正しいと認めるかのように、イエスは、大祭司の尋問に対し「

          18. イエスは本当にメシアなのか(下)

          17. イエスは本当にメシアなのか(上)

          題:イエスは本当にメシアなのか(上) ■「そうです」?  新約聖書の『マルコ福音書』において、主人公イエスは、他の登場人物によって、彼がメシアかどうかを尋ねられます。  そこで、重ねて大祭司は尋ね、「お前はほむべき方の子、メシアなのか」と言った。イエスは言われた。「そうです。あなたたちは、人の子が全能の神の右に座り、天の雲に囲まれて来るのを見る。」大祭司は、衣を引き裂きながら言った。「これでもまだ証人が必要だろうか。諸君は冒涜の言葉を聞いた。どう考えるか。」一同は、死刑に

          17. イエスは本当にメシアなのか(上)

          16. キリスト神話の方法(10)ペテロとケファ(下)

          題:キリスト神話の方法(10)ペテロとケファ(下)  すでに指摘したように、シモン・ペトロをケファと結びつけているのは、新約聖書中で『ヨハネによる福音書』だけです(ヨハネ1:42)。『ガラテヤ信徒への手紙』にもペトロとケファの二名が登場しますが、二人は同一人物であるとはされていません(ガラテヤ2:7-9)。 ■『マルコ』のシモン・ペトロ  『マルコ福音書』にはケファは登場しません。ただし、ペトロにシモンという別名が与えられています。  こうして十二人を任命された。シモン

          16. キリスト神話の方法(10)ペテロとケファ(下)

          15. アレクサンドロスとアダム

          題:アレクサンドロスとアダム  二日くらい前にふと思ったのですが、ポンペイ出土の『アレクサンダー・モザイク』と、ミケランジェロ作の『アダムの創造』の構図がとても似ているのです。誰かすでに指摘しているでしょうか。 https://www.youtube.com/watch?v=wdgKVqTOyvk  『アレクサンダー・モザイク』の画面右、戦車に乗って、画面左のアレクサンドロス大王に右手を差し伸べる(ように見える)ひげを生やしたダリウス三世が、『アダムの創造』の右側、大き

          15. アレクサンドロスとアダム

          14. キリスト神話の方法(9)ペテロとケファ(上)

          題:キリスト神話の方法(9)ペテロとケファ(上)  初期キリスト教や新約聖書について少しでも詳しい人ならば、ペテロ(ペトロ)とケファとシモンが同一人物である、という解説を聞いたことがあると思います。そしておそらく、素人から専門家に至るまで、誰もその説明を疑っていないと思います。たしかに新約聖書を一冊の書物として、内部矛盾のない物語として解釈しようとすれば(そのような読み方も正当なものです)、その説明は正しいでしょう。  しかしこの記事では、あえて新約聖書の諸書を個別に成立し

          14. キリスト神話の方法(9)ペテロとケファ(上)

          13. キリスト神話の方法(8)もう一人のイエス(下)

          題:キリスト神話の方法(8)もう一人のイエス(下)  エルサレムの滅亡を予告した福音書のイエスは、ローマ総督によって処刑されます。同じくエルサレムを呪った『ユダヤ戦記』のイエスは、ローマ総督によって恩赦されます。しかし彼は呪いをかけることを辞めず、死ぬまでそれを繰り返します。  イエススは連日自分を鞭打つ者を呪いもせず、また食べ物を恵んでくれる者を祝福もしなかった。男はすべての人にあの薄気味悪い呪いの言葉を口にするだけだった。とくに祭ともなれば、一段と声を張り上げて叫んだ

          13. キリスト神話の方法(8)もう一人のイエス(下)

          12. 垣根を越えて

          題:垣根を越えて  先日、放送大学の番組で、アメリカの近代文化についてのシリーズ講義をやっていまして、アメリカ社会とさまざまな芸術作品との関係が面白く論じられていました。なかでも、エルビス・プレスリーについての講義が興味深かったです。 ■エルビス・プレスリー   詳しくは覚えていませんが、その講義で強調されていたのは、エルビスの音楽は、都市と田舎、黒人と白人といういくつかの垣根を越えた、という点でした。エルビスは白人でしたが、黒人の歌を歌ったというのです。そして、田舎的な

          12. 垣根を越えて

          11. キリスト神話の方法(7)もう一人のイエス(上)

          題:キリスト神話の方法(7)もう一人のイエス(上) ※この記事は「キリスト神話の方法(4)イエスとカラバス」の続きです。 ■もう一人のイエス  新約聖書の福音書(マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ)で、イエスという登場人物が、(1)エルサレムの消滅を予告し、(2)エルサレムでローマ政府に拘束され、処刑される話はあまりにも有名です。  これに似た話が、ヨセフスの『ユダヤ戦記』第6巻に出てきます。登場人物の名前も福音書と同じで、イエス(イエスス)です。 ■福音書のイエスの予言  ま

          11. キリスト神話の方法(7)もう一人のイエス(上)

          10. モーセの角

          題:モーセの角 ■ミケランジェロの聖書  ミケランジェロの有名な彫刻作品モーセで、モーセの頭から二本の角が生えているのは、聖書の間違った翻訳のためだ、とよく言われます。聖書のもとの文では、「彼の顔の肌は光を放っていた」となっているのに、ミケランジェロが使用していた聖書翻訳(ウルガタ訳)はそれを、角が生えていた、と誤訳していたために、あのようなモーセ像が出来上がったのだ、と。  問題の箇所は、新共同訳では次のように訳されています。 モーセシナイ山を下ったとき、その手には二

          10. モーセの角

          9. キングとモーセの運命

          題:キングとモーセの運命   マーチン・ルーサー・キングが暗殺される直前に行った演説は、旧約聖書の申命記のモーセの遺言をなぞらえたものと思われます。  この演説の中でキングは、「私は神の許しによって山の上に登り、約束された地を見ることができた。私はそこに皆と一緒に足を踏み入れることはできないかもしれない。でも、私たちは一つの民となって、必ずその土地へたどり着くのだ」と述べています。ここで言う「約束された土地」とは、抑圧と不平等のないアメリカのことを指すのでしょう。 ■モー

          9. キングとモーセの運命

          8. 神の子の作り方―カインとアベル

          題:神の子の作り方―カインとアベル  旧約聖書には、神の介在によって子を産む女性が何人か登場します。始祖アブラハムの妻サラ(創世記18:10; 21:2)、英雄サムソンの母(士師13:3, 24)、預言者サムエルの母ハンナ(サム上1:20)などです。これらの母たちの前例が、新約聖書の福音書のマリアの処女降誕伝説の原型となっていると考えられます。  では、神の介在によって子を産む最初の例はなんでしょうか。サラでしょうか。そうとは言い切れないのです。実はサラの前に、神の介在に

          8. 神の子の作り方―カインとアベル

          7. 創造神話の方法―天と地と

          題: 創造神話の方法―天と地と  日本聖書協会出版の新共同訳の創世記1:1には、「神は天地を創造された」とあります。 初めに、神は天地を創造された。地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。(創世記1:1-2) いろいろな本を読んでみると、ここで用いられているいくつかの訳語には代替語があり、それらを使って訳しなおすと、上掲の訳文とはがらりと変わった光景が見えてきます。その際に重要な単語は次の通りです。 (1)初めに → ~し始めたとき (2)地

          7. 創造神話の方法―天と地と