見出し画像

京都の穴場スポットがめちゃくちゃ怖かった!!

みなさんこんにちは。ささきです。


突然ですが、みなさん京都に訪れたことあるでしょうか
観光客が多すぎて、混雑でイライラする!
清水寺、金閣寺、嵐山は飽きた!もっと他にいい場所ないのか!

って思ったりしませんか?

京都在住の私がその問題を解決します。
先日、京都の穴場スポットを見つけましたので共有します。

私が今回紹介する穴場スポットは

大岩神社

です。

もう知っているよ!って方いたら申し訳ありません💦

最寄駅から大岩神社まで

京都駅から奈良線で8分のJR藤森駅が最寄り駅。

JR藤森駅から約15分歩くと…

鳥居が見えてきました。
入り口がまさに異世界の入り口ですね…


早速入ってみると…

竹林がすごい綺麗🎋
なによりも人が少ない!

しかし、
めっちゃこえええ

倒木や荒れている道もあります。




さらに前日が雨だったため、ぬかるみが多かったですね。

マムシに注意と書いてある看板が見えました。

このような草むらだと怖いですね。
急にマムシがでてきて、噛まれたらと思うと…

1人で訪れてきましたし、周りに助ける人もいないのですごい不安でしたね

草むらがササッと音がするとビビります。



20分くらい歩くと鳥居が見えてきました。

他の鳥居とは雰囲気違いますね

神秘的です。
まるで異世界にいるみたい。
神社というより神殿かな

これは京都出身の画家の堂本印象(1891年〜1975年)の作品です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/堂本印象

そのため、京都の建造物にしては歴史が浅い方で、元の神社に建てられたのかなと思います。

その後も歩き続けると

鳥居が崩れている箇所もありました。

すごい荒れてますね…
屋根が曲がっちゃてますよ

じつは、常駐の神職の方がおらず無人の神社になっているとのこと。
有志による境内の維持活動はされているものの、それが追い付いていないようです!




ただなんか鳴き声が聞こえる…
こえええ

おそらくカエル

突然カエルがでてきました!
地面と同じ色なので踏まないように注意!!


歩いて20分ほどでまた鳥居がみえてきました。

すごい荒れ模様でした…
鳥居が倒れている

本殿?は少し綺麗でしたが、やっぱり荒れているなあと感じます。





10分歩くと絶景が!!

京都の大企業、
日本電産、京セラ、村田製作所が見えました!
伏見城も見えます!

天気がよかったので大阪のビル群もみえてました!!


満足して帰路につきました。

JR藤森駅から山頂まで50分くらいでしょうか。

写真を撮りながらだったので、もう少し早く着くかもしれません。

京都の中心地から離れており、空いてますし、おすすめですよ!

ただ虫も多いですし、悪路なのでカップルでデートでいく!って感じではないですね


京都一周トレイルの一部なのでハイキングにはおすすめです。


以上です。私が記事を書く際に参考にしたページです。
参考にどうぞ

どういう経緯で建てられたのか、何を祀っているのか、なぜ堂本印象の鳥居が建てられたのか、なぜここまで荒れているのか、

文献が見つからず謎が多い神社です。
荒廃しているのも逆に雰囲気があるなぁと思ったりしました。
(ほんとはちゃんと管理できているといいんですが)

まむし、倒木、荒れている神社…

穴場スポットだけど、ちょっとこわい大岩神社でした!

https://kyotofukoh.jp/report1661.html


最後まで読んでくださりありがとうございます。
いいな!と思ったらスキよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?