見出し画像

トースターでも焼ける普段使いの田舎パン 続き Mischbrot(Mix bread) Supplement to the article

以前の記事に写真の補足をしました。
紹介した田舎パンは発酵かごを使った丸型のパン(パンドカンパーニュの形)でしたが、バケット(というかチャパタかな?)の形に整形した写真です。ふわふわの切り口も確認していただけると思います。これは、バットで発酵させたあと、折畳んでからくるくる丸め、そのままオーブントレーに転がして、粉を振っておおよその形を整えたまま二次発酵させて焼いたものです。これだと、カゴから取り出すときに崩れてしまうことがないので、より簡単です。

I added some photos to the previous article. The country bread I introduced was a round bread (in the shape of a pan de campagne) made using a fermentation basket, but this photo shows it shaped into a baguette (or maybe a chapata?). I think you can also check out the fluffy cut. This is something that is fermented on a tray, then folded and rolled into a ball, rolled onto an oven tray, sprinkled with flour, shaped into a rough shape, and then fermented for a second time and baked. This is easier because it won't fall apart when you take it out of the basket.

元の記事はこちらをご参照ください。

See the original article here.

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?