見出し画像

口だけ出すことになる?

今日は、僕が小学生だったころから思っていることについて話しますね。
こんにちは、くつばこ+のうたです。マックのナゲットを久しぶりに食べました。できたてだったこともあって、かなりおいしかったです。じゃあ、また食べるかと言われると…。食べないですね。油が強いので…


☆小学生の頃のうたくん

小学生の頃のうたくんは、今以上に尖っていました。なので、小学校の頃とか中学の最初を知っている人は必ずと言っていいほど、「丸くなったね」と言います。で、その当時からよく思っていたのが、「口を出すなら、手も出せよ」です。意見だけ言って強要してくるのに、何もやらない人っていますよね。学校の先生にもいるんですよ。そうすると、当然のように腹が立って、言い争いをするっていうのが、日常的にありました。たとえば、委員会とかで「〇〇を□□にしておいてください」とか、よく言われますよね。これで、異議がなければ素直にやるんですけど、違うと思うとすぐに「異議あり」って言うわけです。そして、「〇〇を□□する理由はなんですか?」と納得できるまで問いただしていくわけですね。今思い返すと、厄介な小学生です。

☆何もしてないのに口だけ出す人

こう書いていると、「そんな口だけ出す人、周りには全然いないよ」って思うかもしれません。実際、大学生になったうたくんのリアルでの周りには、ほとんど見かけません。大体、意見を出してくる人は、それなりに仕事をしている人です。まあ、口だけ出すなっていうのは、基本的によく言われますからね。

☆でも、上下関係があると?

しかし、小学生の頃にはよく目にしたのに、大学生になるとほとんどないってどういう状況でしょう。口だけ出す人、つまり小学生の頃のうたくんが怒っていたのは、周りの同級生もなくはないですけど、ほとんどが先生だったんですよね。周りの同級生も成長するにつれて、口だけ出すと嫌われるっていうのを学習するので、口だけ出すはしなくなります。でも、年配の先生でも口だけ出す人はいますよね。ここからは完全に推測なんですけど、上下関係が出来ると、口だけ出すことが増えるんじゃないですかね? 立場的に上だと、何でも命令すればいいみたいになって、口だけ出す用になるんじゃないかなと。

☆当事者に対しては何も言えない?

これを障害に関してに置き換えてみましょう。そうすると、当事者については何も言えないようになりそうな気がしてきませんか?だって、実際に生きていて、不自由をしているのは障害者側。だとしたら、不自由してるわけでもない、非当事者は何も言えない気がしてきませんか? 
今度はそれについて考えてみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?