見出し画像

2022/02/18 極私的日記 リタイヤのFIRE、コーヒーのFIRE/高配当は企業成長を阻害/人は変化を嫌う、実感/テレビ無し生活1年/やれば何でもできるは嘘 他

FIRE(Financial Independence, Retire Early)って言うけれど。

最近聞いた例、「有名大学卒、有名高給企業をへて30歳で資産7,000万円 FIRE」って、大丈夫かと思う。たとえ3-4パーセント運用で、年210-280万円、いくら自由な時間があるとはいえ非正規で厳しい生活の人とほぼ変わらない。

生涯独身なら問題ないが、有名大学卒という上級国民階級の再生産からすると、自分の子供は私立中学に通わさせるのが普通で、上級国民再生産をあきらめたFIREなのか。10年で倍にするつもりなのか・・

老人なら全然ありだが、結局FIREをエンブレムにした個人投資家、実業家に転身なわけでフルFIREではないな。最近自販機でもないFIREコーヒーを飲みつつ。

証券分析の勉強をすればするほど高配当は企業成長を阻害するという結論になる。


だから、プロには高配当株、ETFは投資運用はタブーなのだが、人生後半の人間にとっては成長に期待するより、高配当というキャッシュを生み出した方が人生潤うと思われる。インデックスでこつこつ増やして人生後半、キャッシュ化しないといけないわけで、売ってキャッシュにするか、配当でキャッシュにするかの違いかと

人は変化を嫌う、実感

使い古した靴など買い替えればいいんだが、逆に履きなれてそのままでいいや、物を増やすのも断捨離的にアレだし(古いものを捨てればいいのだが)。

やっぱり、変化を嫌う。単調な一日をほんの少し変えればいいのだが、少しじゃない変更は後回しになる。

銀行口座、引き落としを変えるとか、SIMのプランを変えるとか証券口座を開くとか、使わないクレカの解約とか、頭では生活改善に役立つ変更でも後回しになる最悪さ。

さらに人付き合い、恋愛まで億劫になると重症。寒さとか暑さとか、コロナとか言い訳の材料が無限大。
子供が問題起こすような家庭は、毎日が変化に富んでいそうだが。。それはそれで大変そう。

テレビ無し生活1年

テレビは最悪とか、見ないとかの潮流に乗ったわけではないが、テレビ撤去して1年、正直メリットは感じられない。むしろ情報感度が落ち、つまらない人間になった気がする。空いた時間で自分の人生が充実!とかもないし、かえってYouTubeとかの時間が増えただけでミニテレビでも買いなおそうかと思っている。

やれば何でもできるは嘘。

 社会に出てから10年以上たつと巷でいわれる「やれば何でもできる」というのが、ほとんどの人には大ウソだというのがよくわかる。

いや「何でもできる」のは確かだがかなり絞り込まないといけない。

「やれば何でもできる」とは多くの人にとってオールマイティーにできるという意味ではなく一つの事に絞ればジャンル問わずできることが多いといったところか。


それを勘違いすると時間を浪費することにつながりかねない。

とにかく、新しい仕事を覚えるにしろ、資格試験を突破するにしろ、専門書を読みこなすにもに個人差というのが想像以上に大きい。
学生時代は、ただ努力の差と気にしなかった点も、仕事として行うと歴然たる「能力差」が残酷に明らかになる。

大多数の人は、
全部中途半端になり時間を浪費することになる。

たまに能力のある人が、同時にやるコツなどを伝授するが。役に立つのはほんの少しで、もともとの能力に差がある分を見落としては一般人は困ることになる。

能力ある人の話やセミナー、自己啓発本は面白いが、その他大勢の一般能力人には、憧れや面白さで群がるだけで、決して能力ある人自体にはなれない。


つまり能力ある人が、そうでない多数から課金できるからこそ、個対マスの一定の講演、セミナー事業が成り立つのである。

もちろんジャンル絞って能力を上げれば一般人にもセミナー講師など課金を受けるチャンスが得られるが
それはジャンルを絞って初めて実現できるわけで、A講演者とB講演者とC講演者のセミナーを勉強して3人分の能力に上げることは
現実的でない。

しかし多くの人は3人分の能力が得られるのではないかという幻想は抱きがちで、

その幻想が、塾、教育、研修講座、自己開発セミナー、能力アップマーケティングに利用される。いろいろなセミナーを渡り歩いたり、自己啓発書たくさん読んでるだけの人もそんな幻想を抱いている人たちだ。

まとめ

人間の能力差は否定できない。
能力ある人は一般人に課金する
一般人は絞り込みで対抗する

今日の予定

クレカ解約 電話繋がるかな・・
良さげな鍋屋さんリスト作成、メール送信
証券分析のDVD前半見終わる

今後の予定

歯医者にTEL(予約)

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

わたしの本棚

May the Force be with you.