京大建築式 β式

学生の視点から京都大学建築学科・建築学専攻における活動を紹介する「京大建築式」 htt…

京大建築式 β式

学生の視点から京都大学建築学科・建築学専攻における活動を紹介する「京大建築式」 https://press.archi.kyoto-u.ac.jp のnote出張版です。2018年7-11月は準備中の記事を、2018年12月以降は記事作成のこぼれ話などを紹介します。

最近の記事

京大建築式を支える"学生ライター"に聞く、「建築の記事を書く」とは?

京大建築式のウェブサイトには,京都大学の建築学科・建築学専攻に所属する学生が作成した記事が数多く掲載されています.2018年度,京大建築式の立ち上げから,5人の「学生ライター」と呼ばれる人たちが活躍してくれました.彼ら第一世代の学生ライターに,その活動についてインタビューしました. text: Kohei TAKATSUKA, photo: Katsura HIRATSUKA 浜辺亮太さん:松島研究室 修士2回生. 稲本佳奈さん:小椋・伊庭研究室 修士2回生. 稲田浩也さん

    • インターン、『traverse』編集……卒業設計を終えた学生の、大学院入学後の「空白の半年」を調査!

      ”京大建築式” β式は、2018年11月オープン予定「京大建築式(仮)」のプレサイトです。学生の視点から京都大学建築学科・建築学専攻の活動を紹介。デザインから構造実験まで幅広い建築学の魅力を伝えます。 (全文は 京大建築式 でご覧いただけます)

      有料
      100
      • 海外から京大建築へ 留学生インタビュー第1回

        ”京大建築式” β式は、2018年11月オープン予定「京大建築式(仮)」のプレサイトです。学生の視点から京都大学建築学科・建築学専攻の活動を紹介。デザインから構造実験まで幅広い建築学の魅力を伝えます。 京都大学はアジアの中でもランキング上位の大学の1つであり、また日本の文化にじかに触れられる京都という地にあります。この大学に憧れる学生は日本人だけではありません。近年海外からの留学生が増え、京都大学に一歩踏み入れると、国際色豊かなキャンパスを目にすることでしょう。では留学生は

        有料
        100
        • 同じ京大建築でも知らなかった! 研究室ごとにまったく異なる大学院での“ゼミ”とは?

          ”京大建築式” β式は、2018年11月オープン予定「京大建築式(仮)」のプレサイトです。学生の視点から京都大学建築学科・建築学専攻の活動を紹介。デザインから構造実験まで幅広い建築学の魅力を伝えます。 そもそも大学でのゼミとは何なのか? という疑問に答えつつ、今の京大建築で行われているゼミについて、計画系・構造系・環境系それぞれの研究室を取り上げて紹介します。 text: Kanaka Nishimura photo: Kanaka Nishimura, Kohei Ta

          有料
          100

        京大建築式を支える"学生ライター"に聞く、「建築の記事を書く」とは?

          高齢化社会でますます重要になる介護施設 その空間における「見え・かくれ」を評価するには?

          ”京大建築式” β式は、2018年11月オープン予定「京大建築式(仮)」のプレサイトです。学生の視点から京都大学建築学科・建築学専攻の活動を紹介。デザインから構造実験まで幅広い建築学の魅力を伝えます。 建築環境計画学講座・三浦研究室では、高齢化に伴いますます注目が集まる介護施設の空間の形態を、見える・隠れるといった可視性の観点から評価する研究を進めています。可視領域isovist(アイソビスト)という手法を用いた介護施設の空間の分析について紹介します。 text & pho

          有料
          100

          高齢化社会でますます重要になる介護施設 その空間におけ…

          京大建築の全体像がわかる「桂キャンパス見学会/特別研究演習説明会」。

          ”京大建築式” β式は、2018年11月オープン予定「京大建築式(仮)」のプレサイトです。学生の視点から京都大学建築学科・建築学専攻の活動を紹介。デザインから構造実験まで幅広い建築学の魅力を伝えます。 “京大建築”の施設と研究活動を一望できる特別な1日。2018年2月9日開催「桂キャンパス見学会」「特別研究演習(研究室配属)説明会」をレポートします。 text & photo : Katsura Hiratsuka (全文は 京大建築式 でご覧いただけます)

          有料
          100

          京大建築の全体像がわかる「桂キャンパス見学会/特別研究…

          “計画系・構造系・環境系” 多岐にわたる京大建築について。

          京都大学の建築学科・建築学専攻における3つの系統(コース)について、どのような分類になっているのか、それぞれの系統ではどのようなことを研究しているのか、なるべくわかりやすく説明します。 text & photo : Kanaka Nishimura (全文は 京大建築式 でご覧いただけます)

          有料
          100

          “計画系・構造系・環境系” 多岐にわたる京大建築につい…

          防災研究所ならではの横の交流。建築系合同新歓バーベキュー開催!

          ”京大建築式” β式は、2018年11月オープン予定「京大建築式(仮)」のプレサイトです。学生の視点から京都大学建築学科・建築学専攻の活動を紹介。デザインから構造実験まで幅広い建築学の魅力を伝えます。 京都大学宇治キャンパスに拠点を置く防災研究所、毎年恒例、5つの建築系研究室で合同の新歓バーベキューは、横のつながりを重視する防災研ならではのイベントです。 text & photo: Ryota Hamabe, Shinichi Matsushima (全文は 京大建築式 

          有料
          100

          防災研究所ならではの横の交流。建築系合同新歓バーベキュ…

          建築系の卒論はこう生まれる。受賞者に聞く、研究テーマの見つけ方と、その発展性。

          専門分野に踏み込んでから論文にまとめ上げるまで1年弱――短期間でさまざまなハードルをクリアする、京大建築の卒業論文。2017年度、卒論を執筆し、計画系、構造系、環境系それぞれの分野で表彰された3人に、論文を完成させるまでのプロセスを聞きました。 text : Katsura Hiratsuka (全文は 京大建築式 でご覧いただけます)

          有料
          100

          建築系の卒論はこう生まれる。受賞者に聞く、研究テーマの…

          世界最大級の大型放射光施設 SPring-8でのレンガのCT画像撮影実験。

          ”京大建築式” β式は、2018年11月オープン予定「京大建築式(仮)」のプレサイトです。学生の視点から京都大学建築学科・建築学専攻の活動を紹介。デザインから構造実験まで幅広い建築学の魅力を伝えます。今回は生活空間環境制御学 小椋研究室の活動を紹介します。 小椋研究室の学生の実験が大学院生提案型課題に採択され、世界最大級の大型放射光施設SPring-8にてレンガのCT画像を撮影する実験を行いました。 text & photo: Kanaka Nishimura (全文は 

          有料
          100

          世界最大級の大型放射光施設 SPring-8でのレンガのCT画像…

          地震時の液状化現象の再現!? 土層を用いた振動台実験。

          ”京大建築式” β式は、2018年11月オープン予定「京大建築式(仮)」のプレサイトです。学生の視点から京都大学建築学科・建築学専攻の活動を紹介。デザインから構造実験まで幅広い建築学の魅力を伝えます。今回は空間安全工学講座・地震環境工学分野 松島研究室の活動を紹介します。 地震時に港湾地域などでしばしば発生する液状化現象。大きな被害をもたらすこの現象を、宇治キャンパスの振動台をつかって再現し、砂の斜面が強い揺れを受けた時の液状化現象や斜面崩壊の様子を観察するという実験を行い

          有料
          100

          地震時の液状化現象の再現!? 土層を用いた振動台実験。

          京大建築学科の設計課題 どんなもの? 何を設計するの? すべて教えます。

          ”京大建築式” β式は、2018年11月オープン予定「京大建築式」のプレサイトです。学生の視点から京都大学建築学科・建築学専攻の活動を紹介。デザインから構造実験まで幅広い建築学の魅力を伝えます。 建築学科と言えば、とにかく設計課題で忙しい!というイメージがあるのではないでしょうか? 噂の設計課題とはどんな場所に、何を設計する、どんな課題なのか、私たちが1回生から4回生まで取り組んだ課題をすべて紹介します。 text: Hozumi Suzuki (全文は 京大建築式 でご

          有料
          100

          京大建築学科の設計課題 どんなもの? 何を設計するの?…

          ゼロ・エネルギー・ハウスを6大学で競い合うエネマネハウス 京大が最優秀賞を獲得!

          ”京大建築式” β式は、2018年11月オープン予定「京大建築式」のプレサイトです。学生の視点から京都大学建築学科・建築学専攻の活動を紹介。デザインから構造実験まで幅広い建築学の魅力を伝えます。 環境問題が潮流にある現在の建築業界で、その対象はビルや大規模建築に留まらず、住宅にも広がっています。ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)を学生たちが設計し、実際に建てて提案した家の環境評価を行うコンペ、エネマネハウス2017で最優秀賞を獲得した京大チームの提案を紹介します。 text

          有料
          100

          ゼロ・エネルギー・ハウスを6大学で競い合うエネマネハウ…

          卒業設計、がんばってしまうのはなぜですか? 受賞者が語る、やりがいからお金の話まで。

          "京大建築式” β式は、2018年11月オープン予定「京大建築式」のプレサイトです。「京大建築式」は、学生の視点から京都大学建築学科・建築学専攻における活動を紹介し、デザインから構造実験まで幅広い建築学の魅力をわかりやすく伝えるウェブサイトです。準備中の記事を、少しずつ紹介します。 模型が巨大、表現が濃密、構想が壮大……。そんな傾向があるといわれ、全国のコンクールでもしばしば高評価を受ける、京都大学の卒業設計。2017年度の卒業設計に挑み、表彰されたみなさんに、作品に込めた

          有料
          100

          卒業設計、がんばってしまうのはなぜですか? 受賞者が語…