見出し画像

「ありがとう」の秘密に迫る!たった5文字に込められたものとは一体・・・

筆者は、マンガが好きです。

一息つきたい時に、
熱い気持ちにさせてくれるマンガを読むときがあります。

すると、主人公に重ね合わせて、
また闘志が漲って来る。

いつまでも少年のような心をもついい大人なのです笑

熱いマンガシリーズは、
いつか記事でも紹介できればと思います。


共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌

どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。

共育LIBRARYりょーやん、元教師です。


「ありがとう」

そうあなたは1日に何回言っていますか。

そして、
人から何回言われているでしょうか。

「そんなこといちいち数えていない」

という人がほとんどだと思います。

そのような状態でも、
自分なりに満足できて、
そこそこ幸せな生活を送っている人は、

「ありがとう」

という言葉によって、
自分が守られているのかもしれない。

「ありがとう」という言葉にまつわる様々なエピソードを知ると、そんな風に思えてくるかもしれません。

今回は、そんな

「ありがとう」

という言葉を深堀し、
核心や本質をつかむという記事にしていきます。

楽しんでご覧ください。



「ありがとう」という言葉の由来

よく言われるのは、

「ありがとう」

は、

「有難い」

と表記することができ、

「めったにない」

という意味
を表すものということ。

「当たり前」

の反対の言葉であり、
当たり前だと思っていることも、
実は本来は有ることが難しいことなんだと語られます。

一方で、
もう一歩突っ込んだ解釈をしている説もある。

「『ありがとう』は神様をたたえる言葉である」

というものです。

「有難い」は、
あり得ないこと、
存在し得ないことを表すという、
語源辞典もあるのです。

「ありがとう」は、
実は室町時代以前は、
人に使われることがなかったそう。

ということは、神様仏様が、

「何かあり得ないことを起こしてくれた」

ときに使う言葉だったのです。

神を賞賛し、ほめたたえる言葉

それが、室町以降から、
人に対しても使われるようになったのだとか。

「ありがとう」の言葉の美しさについて、
面白い実験もあります。

英語で「ありがとう」は、
「Thank you」です。

同じ感謝を伝える言葉であるのに、
「ありがとう」と「Thank you」では、
水に言葉をかけて凍らせたときの結晶の形が違ったというのです。

両者の結晶を比べると、
明らかに、

「『ありがとう』の結晶の方がきれいだ」

という意見が多数派であったそうです。

「Thank you」は、
「あなたに感謝する」という意味。

「ありがとう」は、
「神を賞賛し、ほめたたえる」言葉。

この両者の違いが、
結晶の美しさに違いをもたらしたのかもしれませんね。


「ありがとう」の5文字の分析

「ありがとう」は大和言葉です。

大和言葉は、
もとから日本にあった言葉。

そういった日本古来からあった言葉には、
一文字一文字に意味があると言われています。

正確には、
表記する文字はなかった時代があるので、
一音一音に意味があるということです。

言霊的に「ありがとう」を分解してみます。
それぞれの音がもつ意味です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あ・・・新しい、希望
り・・・理解、変革
が・・・神、祈る、守る
と・・・土地、扉
う・・・受け入れて浄化する

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これらをまとめると、
新しいことも扉を開いて、
受け入れ、祈り、理解し、浄化する

そんな風に解釈ができます。

「ありがとう」の本質は、

「あるがままを全部認めること、受け入れること」

と主張している方もいます。

つまり、究極的に言えば、

「許す」

ということ。

そんな「ありがとう」をたくさん言っていると、
どのようなことが起こるのでしょうか。


10万回の「ありがとう」

「ありがとう」に関するエピソードでよく語られるのが、

「『ありがとう』と言いまくると奇跡的なことが起きる」

といったもの。

そのことを知った、
ある癌をもつ女性が、
奇跡に頼ってみようと、
1日千回「ありがとう」を言う取り組みをした話があります。

30日ほど経つと、
壁や机を頼ってしか歩けなかったのが、
自分の足で立ち、
歩けるようになったそうです。
(この時は計3万回)

2ヵ月後辺りには、
近所の人から、

「顔色がよくなった」

と言われ始め、

3ヶ月ほどで、
体重も増えて、ふっくらしてきたそう。

その10日後、
(この時点で10万回)
病院に行くと、

「癌細胞が全身からすべて消えている」

と言われることになったのだとか。

「ありがとう」は、それだけ、
「許す・癒す」響きがある言葉なのかもしれませんね。


ありがとうゲーム

「ありがとう」と口に出すことは大事だけど、
「ありがとう」と言われることがもっと大切だ。

そんな主張をする人もいます。

これをゲームにしたのが、

「ありがとうゲーム」

です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1日4回「ありがとう」を言われたら花丸
1~3回では丸
0回の場合はハートを記入する

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というもの。

なぜ0回がハートなのかというと、
愛が足りなくてかわいそうなので、
自分で自分に愛を与えるのだそうです。

この「ありがとうゲーム」を実践し、
その価値を語ってくれているクリエイターがいます。

それが、まるさんです。

この記事に掲載されている、
花マルの一覧表がこちら。

どうでしょうか。

あなたはまず、
やってみようと行動に移せるでしょうか。

そして、
これだけ「ありがとう」をもらう努力ができるでしょうか。

さらに、
これだけの花マルを継続することができるでしょうか。

日本人は

「すみません」

と返ってきがちになるからこそ、
「ありがとう」をもらうのは意外に難しいと語るまるさん。

筆者も、
この「ありがとうゲーム」を、
実践していた時期があります。

たしかに、
「ありがとう」をもらえるのは意外と難しい。

しかし、そのうちに、
「ありがとう」センサーが発動するようになり、
「ありがとう」がもらえそうな?場面を嗅覚で判別できるようになりました笑

よって、誰かが困っていると、

「手伝いますよ!」

と言って、さっと動く。

それを繰り返していると、
何かあったとき、

「つかれたでしょ。お菓子あげる。」
「○○ちゃんが忙しいときはわたしたちが助けるよ」

応援団が出来上がるのです。

「ありがとう」の本質は、
許すことであると述べました。

まるさんも、記事の中で、
「許す」ことの大切さを語ってくれています。

過去には、
思うように身体が動かせないような病気を患う時期があり、ふさぎ込んでしまい、メンタルのバランスが崩れていた時期もあったというまるさん。

それでも、
自分を許し、
人から「ありがとう」と言われるような、
人の気持ちを明るくする記事を書き続け、
常に「ありがとう」「ゆるす」という循環の中で、記事を書き続けています。

だからこそ、
以下の記事のように、
たくさんの心ある仲間に囲まれ、
たくさんのコメントが寄せられ、
すごく温かい輪ができているのだと思います。

「noteをやっていることで、とても心が安定している」

と語るまるさん。

「ありがとう」

と言われる行動をし続け、
自分のことを

「許す」

勇気をもっているまるさんが、
これから歩んでいく道のりは、
きっと優しい光に照らされているでしょう。


まとめ

今回のこの記事ですが、
メンバーシップのメンバーである仲間との

「コラボレーション記事」

という形でお送りさせてもらいました。

メンバーの記事と、
りょーやんの知見を、
ミックスアップして、
相乗効果的に1つの作品にする

コラボすることによって、
それぞれの記事に新しい光があたればいいなと思い、行わせていただいた次第です。

これからもちょくちょく、
このメンバーシップの仲間とのコラボ企画記事を投稿できたらなと思っています。

普段当たり前のように口にし、
当たり前のように受け取っていたかもしれない

「ありがとう」

の言葉。

今一度その言葉の意味をかみしめ、
意識することで、
毎日の彩りが増して、
より豊かな日常にできるのかもしれません。

ぜひ、この言葉を使い、
受け取ることができるような行動を、
ほんのちょっと心がけてみてください。


この記事の内容が少しでも「よかった」「ためになった」と思われた方は、ぜひ、まるさんのページや記事をのぞいて、「スキ」や「コメント」「フォロー」をしてくださると大変うれしいです!!

最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!


明日の記事は、

📓やる気のない自分よさらば!モチベーション維持10の方策

です。

長くnoteを続けていけば、
自分の中に好調不調の波があるかもしれない。
それでも、自分の身体が自然と記事に向かうために、
意識している10の方策をお伝えします。

是非、楽しみにしていてください🎵

皆さんの今日・明日がよき1日でありますように😊


2月1日からメンバーシップをスタートしました!

教育に関する記事、
noteの成長戦略、
記事を書くポイント、
人間の成長に関する記事など、
様々な記事を制限なく読むことができます。

また、共育LIBRARYは、

共同運営マガジンも併設しています。

ご参加希望の方は、気軽に上記の記事にコメントしてください🎵


📘今週のLIBRARYのラインナップ📗

(2024.3.4~3.10)

📒→全員最後まで読める記事
📓→メンバー以外は途中まで読める記事

【月曜日】
📒全てはここから始まる!生後からの身体の発達過程
【火曜日】
📓AIが人間の仕事を奪う?それは表面的な捉え方だ。AI社会の本質はね・・・
【水曜日】
📓《仕事②》今週の1冊 from library
📒・・・ウソ!?これが学校教育の国語の現状なの?国語力危機×哲学対話
【木曜日】
📓おい、偏差値50の学校が平均値で東大を越えてるぞ・・・とある府立高校の革命
【金曜日】
📓《note論》強固なアカウントをつくる
📒「ありがとう」の秘密に迫る!たった5文字に込められたものとは一体・・・
【土曜日】
📓やる気のない自分よさらば!モチベーション維持10の方策
【日曜日】
📒当事者×元教師×療育 自閉スペクトラム症(ASD)の「一歩深い」解説

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?