見出し画像

あなたは何型タイプ?人間の欲求を元に分ける4タイプの性質

新学期が始まり、子どもたちも長期休みから急に5時間、6時間のスケジュールになって疲れが見え始める時ですね。

きっと大人も同じ。

そんな時こそ自分に気愛を注入して、日々顔晴っていきたいですね!


共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌

どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。

共育LIBRARYりょーやん、元教師です。


血液型によって性格の特徴がある程度分かれる。

そのようなことを誰しもが耳にしたことがあり、子どものころに当てはまるかどうかなどを考えたことがあるでしょう。

血液型に限らず、性格診断のようなものは様々あります。

最近では、SNSなどで16タイプに分かれる性格診断のテストなども流行っているようです。

しかし、性格診断で大事なのは、自分の特徴を掴むことだけではなく、様々なタイプを網羅して、多様性を知り、人に合わせたコミュニケーションの在り方を知るきっかけをつくること。

それにしては、16種類では少し種類が多すぎます。

そんな中、とても納得感あるタイプを分類する方法を以前に目にしたことがありました。

岡田斗司夫さんが唱える、人間の欲求に基づいた4つのタイプ分けの方法です。

4つですから、かなりシンプル。

そして人間関係を考える際に汎用性が高い。

この記事では、そんな4つのタイプの分類に関する内容の一部である、基本の部分をお伝えできればと思います。

是非、楽しんでご覧になってください。


人間の欲求に基づく4つのタイプ

岡田斗司夫さんが唱える、4つのタイプは以下の4つです。

▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢

司令型
理想型
注目型
法則型

▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢

の4つ。

この記事では、基本となる部分だけお伝えできればと思いますので、自分が何のタイプに分かれるのかを診断するテストは載せていません。

記事の最後に、元となる情報を記載しておきますので、読んだ後にもっと詳しく知りたいという人は、そちらの方を見ていただければと思います。

ちなみに、このような性格診断テストのようなものを行うと話を聞くと、

「早く言ってよ!教えてよ!」という反応が司令型

「そうそう!こういうタイプ!」と反応するのが注目型

「このテストが使えるかどうかはまだ判断できない。使えそうなら後で試しに使ってみよう」と思うのが法則型

そして、

「人間はそもそもひとりひとり違う。4つのタイプに分けることなんてできるはずない」という思考をもちがちなのが理想型だそうです笑

それではタイプ別に順々に説明していきます。


司令型

司令型は、以下のような気質をもったタイプです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

合理的
リーダー気質
勝負事が好き
他人や社会的評価を気にする

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

といった具合。

もっと詳しく言うならば、次のような特徴や価値観をもっています。

・序列を守ることを重視する
・勝つための努力を惜しまない
・目標を具体的数値で設定する
・損が嫌い
・借りをつくったままを嫌う
・おせっかい焼き
・ルールを守ってフェアプレイ
・チャレンジ大好物
・喧嘩上等

優位でありたいという欲求が人よりも10倍、100倍強いタイプだそう。

自分が価値を置かない人には、嫌われようとかまわないが、ちゃんと分かっている人には評価されたいという価値観もあわせ持ちます。

有名人で言えば、ホリエモンタイプ。

確かに、そんな一面がありそうですね。


理想型

理想型は、以下のような気質をもったタイプ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分の考えている通りに物事をやり遂げたい
頑固・こだわり者
お金や権力に惑わされない
自分の理解者を探し求める自由人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さらに詳しく具体的な行動や思考をあげると・・・

・自分自身の価値観のために動くときに、一番幸せを見出す。
・その為に誇り高く生きる努力を惜しまない。
・権威に対して反発する傾向がある。
・学校のテストがある意味がよく分からない。
・本質はこうあるべきという思想。
・許せる/許せないの基準が明確
・オリジナリティあるファッションに走りがち

このようなタイプは、正しい人生を歩むことを好むので、正しい師匠や心を見つけて、その人の元で学び、後継者を育てるようにすると人生が充実するそう。

有名人でいえば、宮崎駿

「なるほど、たしかに!」と思ってしまいます。


注目型

注目型はその名の通り、注目されることに価値を置くタイプです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人から注目されたい
人から認められたい
頼られたい
ムードメーカー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さらに具体的に見ていくと・・・

・外向的
・誤解されてもいいから好かれたいという思い。
・目立つことに喜びを感じる。
・どれぐらい人に好かれているか/自分はどれぐらい嫌われているかが、勝ち負けの判断より強い
・他者の感情の機微に敏感
・何を話していても、最後は自分がどう思うかに行き着く

欲求がシンプルで分かりやすいですね。

有名人で言えば明石家さんま

確かにさんまさんは、どのような話でも、最後は「自分」に話が戻って来る気がします笑


法則型

法則型が一見、つかみどころがないタイプかもしれませんね。特徴は・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

物事の法則を自分なりに理解
自分のやりたいことがない
参謀タイプ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他にも様々な特徴があります。

・冷静、合理的
・知識やデータを蓄えるために骨身を惜しまない。
・分からないのが嫌。
・心が乱れることを非常に嫌う。
・すぐに諦める。
・人に嫌われている理由が分からないのが嫌。
・自分の意見を言わない。

「自分」というものが、他のタイプに比べて薄く感じるかもしれませんね。

有名人では、池上彰ひろゆきなんかもそうでしょう。

ひろゆきは、何かお題を与えられなければしゃべれないそうなので、自分の主張したい意見がそこまでないのでしょうね。


4つのタイプの関係性

さて、4つのタイプの特徴をここまではお伝えしてきました。

ここからは、その関係性をシンプルに解説します。

この関係性が面白いところです。

大きくは以下の3つ。

▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢

❶隣り合う要素は混じりやすい
❷調子が良い=右/悪い=左回り
❸斜めは相反する性質

▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢

下の図を見ながら読んでみてください。


❶隣り合う要素は混じりやすい

この4タイプでは図の場所にあるような、自分の主たる性質に面しているタイプの要素が混じりやすいという法則があります。

例えば、筆者の場合。

診断テストの結果は、見事に、理想型と法則型の中間だったのですが、仮に法則型だとしておきます。
(その方が説明がつきやすい)

そうなると、隣合わせに面しているのは、理想型と司令型です。

確かに、「自分が納得するイメージまでやり遂げたい」という理想を掲げる性質はあると思いますし、

目標を決めて、その目標を達成できるように戦略を練ることも割と好きです。

このように、隣合わせのタイプの要素が混じり合うようですね。


❷調子が良い=右/悪い=左回り

これは、調子が良い時は右回り方向にある性質に偏りやすく、調子が悪い時は左回り方向に偏りやすいという法則。

また筆者の場合を例に挙げますが、

法則型であると仮定して考えると、

調子が良いときは右回り、つまり司令型よりの性質になりやすいということです。

確かに、調子がよいときは、いくらでも成長できるという気分になり、ガンガン目標に向かって努力を惜しまず行動する気がします。

対して、調子が悪い時は左回り。つまり理想型よりになりやすいということ。

調子が悪いときは、「本来の理想はこうあるべきなのに・・・」と理想と現状を比べてしまうことも、確かに生じやすい。

そう考えると的を射ている部分があります。


❸斜めは相反する性質

隣あわせの性質が混じるということは、斜めは混じらないということ。

つまり、斜めの性質とは相反するということです。

筆者の場合は、注目型と相反するということですね。

確かに、人に好かれる好かれないで自分の行動を判断することはほぼないです。

例え嫌われようとも、組織全体の為に必要なことであれば言いますし、子どもの不利益につながるようなことは誰であろうと主張する傾向がありました。

このように、自分が何のタイプかを基準にしながら、自分の性質の変化や対局の傾向を考えてみるのも面白いのではないでしょうか。


まとめ

岡田斗司夫さんは、著書の中で、アンパンマンの主題歌を引用していました。

何の為に生まれて、
何をして喜ぶ。
分からないまま終わる。
そんなのは嫌だ。

自分が何をして喜ぶかすら分からないまま人生を終えてしまう。

それは非常にもったいないことです。

そして、4つの欲求というシンプルな視点だからこそ、他者の欲求や、何をしたら喜んでくれるのかが図りやすくなります。

大学の講義でも毎年丁度4分の1ずつのバランスで学生の気質が分かれることから、大体人間の性質はこの4つがバランスよく均等になるようになっているのかもしれません。

そして、4つのタイプがバランスよく存在した方が組織の運営上うまくいくようです。

過去の記事で紹介した、組織を構成する4タイプや、多様性ある組織が成長する理由などの内容とも関連性がありそうですね。

是非、人生をちょっと面白くする知恵として活用して見てください。

参考にした岡田さんの書籍はこちら。



この記事の内容が少しでも「よかった」「ためになった」と思われた方は、「スキ」や「フォロー」をしてくださるとうれしいです!

「コメント」も残してくださる有難いです!コメントを読んだ方々が、より教育についての知見が深めることができる図書館でありたいと思います。

いつもいつも、最後まで読んでくださり本当にありがとうございます!

明日の記事は、

LD支援×作文指導 文章上達のステップを解明

です。

国語で苦手とする子どもが多い印象の作文。ただ、筆者はあまり作文の授業で苦労したことがありません。それはLDの子どもへの支援を柱にしたユニバーサルデザインの授業で楽しく行うから。そんな内容をお届けします。

是非、楽しみにしていてください🎵

皆さんの今日・明日がよき1日でありますように😊


共育LIBRARYは、りょーやんの記事だけではなく、

共同運営マガジンも併設しています。

開設して1ヵ月で50名以上もの方に参加いただいています!

マガジンの仕様上、メンバーは限定100名までとなっています。

共に手を取り合い、共に成長していきませんか?

ご参加希望の方は、気軽に上記の記事にコメントしてください🎵


📘今週のLIBRARYのラインナップ📗

(2024.1.8~1.14)

【月曜日】
当事者だからこそ伝えられる!ADHDの特性エピソード5選
【火曜日】
発達凸凹がある子も納得!喧嘩を治める「喧嘩両成敗」の方法とは?
【水曜日】
~子どもと関わる人へ~「これだけは読んでおいてほしい」書籍3選(一部有料)
【木曜日】
あなたは何型タイプ?人間の欲求を基に分ける4タイプの性質
【金曜日】
LD支援×作文指導 文章上達のステップを解明
【土曜日】
心を動かす授業をつくる「教材研究」方法を大公開!
【日曜日】
道具箱を見ると頭の中が分かる!ADHDでもできる整理整頓法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?