悩みや不満を自力で解決できる「賢者のワーク」をやってみたら効果がすごい。樺沢紫苑先生おすすめの方法。

こんにちは、きょうこと申します。今日は、悩みや不満を自力で解決するための方法、「賢者のワーク」をやってみました。効果がすごかったので、やり方を紹介したいと思います。

精神科医の樺沢紫苑先生の著書、「ストレスフリー超大全」で読んだ方法です。

「賢者のワーク」とは

「賢者のワーク」のやり方は簡単です。

【ステップ1】ノートの左半分に、悩みや不満、嫌な出来事、ネガティブな感情などを全て書き出す。このとき、「賢者」に手紙を書くイメージで書くと良い。

【ステップ2】いったんノートを閉じ、心が落ち着くまで待つ。

【ステップ3】再びノートを開き、「賢者」になったつもりで感想やアドバイスを書き込んでいく。「賢者」はイメージしやすいものなら何でも良い。哲学者、お坊さん、カウンセラーなどの専門家をイメージするとわかりやすい。

「賢者のワーク」は、この3ステップで完了です。

ここからは、例として実際に私がやってみた「賢者のワーク」を紹介します。

【ステップ1】「賢者」に手紙を書く

私はノートではなく、Googleドキュメントを使いました。部分的にコメントを入れる機能が便利だからです。

内容としては、ここ何日かモヤモヤしていた「努力が足りないと言われる」を選びました。妹と喧嘩をしてしまい、ずっとモヤモヤしていたのです。以下、私が「賢者」に書いた手紙の一部を抜粋します。

私が「自分だって失業するかもしれない」と言うと、妹は「そんなこと考えても仕方ない」と怒りました。
私は先のことを考えて不安になるのがどうしてもやめられないので、「考えないと思っても考えてしまう」と反論しました。すると妹は、「考えないようにすればいいんだよ!」とますます怒りました。しかし、それは今の私には不可能なことなのです。

「賢者」への手紙には、何を書いてもかまいません。私もnoteに掲載しない部分には口汚い言葉もたくさん書いています。ネガティブな感情を全て吐き出すことが大切です。

【ステップ2】一度ノートを閉じる

一度ノートを閉じて、心が落ち着くのを待ちます。自分が「賢者」になれると思うまで待ちましょう。

私は、静かな音楽を聴いたり、「賢者のワーク」を推奨している樺沢紫苑先生のYouTubeをみたりして心を落ち着かせました。

【ステップ3】「賢者」になる

いよいよ「賢者」になったつもりで、自分に対する感想やアドバイスを書き込んでいきます。私はGoogleドキュメントのコメント機能を使いました。

先ほど掲載した、私が「賢者」に書いた手紙を再び載せます。全体の内容としては、努力が足りないと言われるのが納得いかない、病気のことを理解してほしいという手紙です。

私が「自分だって失業するかもしれない」と言うと、妹は「そんなこと考えても仕方ない」と怒りました。
私は先のことを考えて不安になるのがどうしてもやめられないので、「考えないと思っても考えてしまう」と反論しました。すると妹は、「考えないようにすればいいんだよ!」とますます怒りました。しかし、それは今の私には不可能なことなのです。

これに対し、私が「賢者」になって書いた返事がこちらです。

妹さんが怒ったのは、あなたの苦しむ姿をこれ以上見たくないからかもしれませんね。あなたが苦しむ姿を見て何とも思わないなら、そもそもアドバイスなどしてきませんよ。
妹さんは、あなたの力になりたいから、あなたを助けたいからこそ、自分の無力さにいらだちを感じているのでしょう。案外、あなたに怒っているのではなく、家族でありながらあなたを助けられない自分に怒っているのかもしれませんよ。
(中略)
「まず理解に徹し、そして理解される」。まずはあなたが全力で妹さんを理解すればいいのです。あなたが心から妹さんを理解したいと願い、理解に徹すれば、妹さんは必ず心を開きます。なぜなら妹さんは、あなたが救われること、あなたが心穏やかに暮らせること、あなたが幸せになることを望んでいるからです。そうでなければあなたに対して何のアクションもしてきません。何かをしてくるということは、たとえそれが悪事に見えようと、あなたに関心を持っているということなのです。妹さんはあなたを愛しています。愛しているから苦しくなり、時にはそれが怒りに変わってしまうのです。

これを書きながら、自分で書いているのになぜか「ああ、そういうことだったのか」と、他人に言われているかのように納得しました。

ちなみに「まず理解に徹し、そして理解される」は、コヴィー氏の「7つの習慣」からの引用です。

不思議なのですが、「賢者」になりきると自分を客観的に眺めることができるのです。あれほど怒っていたのが嘘のように、適切なアドバイスが浮かんできます。案外、答えは自分の中にあるものなのかもしれません。

このワークは簡単でとてもおすすめなので、悩みや不満がある方、嫌なことが忘れられず苦しんでいる方は、是非試してみてください。超ネガティブ人間の私でもできたので、きっと効果があると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?