見出し画像

京都大学学術出版会 月間ニュース No.7 (2024年4月)

いつもご愛読ありがとうございます。
2024年3月〜4月の新刊、イベント情報をまとめてお届けします。どうぞよろしくお願いいたします。


・概要


新刊8冊、近刊4冊をご案内いたします。動画は2本更新しました。

・新刊案内


『春秋戦国時代の青銅器と鏡』

周王朝の解体とともに諸侯国に再編成されていく青銅器の生産体制。工芸品としての質を落としながら大量生産・市場流通へと変移していく……技術論に偏りすぎていた春秋戦国時代の青銅器研究に文献史学を導入することで、全面的な生産・流通を把握する画期的な成果。転換期としての新たな春秋戦国時代が青銅器からみえてくる。

『海を越える水産知』

清末民国期、中国はどのように日本から水産知を吸収したのか? 侵漁、海賊、疲弊し秩序が崩れかけていた中国の漁村と、その変容。人材育成に着目し、「水産知」が困難を乗り越え東アジアに立ちあがる様をつぶさに活写する。

『語りの場からの学問創成』

数値化・普遍化に傾注する従来の学問のみでは,弱くゆらぎやすい私たちの「生」をとらえることはできない。これを打開する鍵が,多様な困り事を抱えたひとびとの「声にならない〈声〉」の中にある。障害・依存症・難病の当事者の「語りの場」から,学問が「生に対する意義」を回復するための挑戦。

『レジリエンスは動詞である』

今日、「レジリエンス」は「SDGs」とともに、人新世の地球を救う鍵のように言われる。しかしそのいずれもが根本的な疑念を抱えている。すなわち誰のための何のためのレジリエンスであり持続可能な開発なのかということだ。外部からは脆弱でレジリエンス強化の対象と眼差され続けてきたアフリカ遊牧民の側から、揺らぐ生の脈絡に応じた日々のダイナミックな実践——すなわち動詞——こそがレジリエンスに他ならぬことを明らかにし、政策と実践の転換を促す画期的な国際共同研究。

『三蘇蜀学の研究』

北宋時代の三蘇(蘇洵及びその二子の蘇軾・蘇轍)の経学思想は,なぜ南宋道学により駆逐されるに至ったのか。士大夫の中でも代表的な存在とされ,同時代にも後世にも多大な影響を与えた彼らの経書解釈を分析し,漢唐訓詁学と朱熹らの南宋道学に並ぶ北宋時代の新儒学の本質を解明する。

『ローマ帝国を生きるギリシア都市』

政治的独立を喪失し,活力を失ったとされてきたローマ帝政期のギリシア諸都市について,小アジアにおける事例を手掛かりにその実態を解明する。

『田辺 元』

京都学派のもうひとつの礎、田辺元。「種の論理」「懺悔道」「死の哲学」と展開する田辺哲学とは何か。〈倫理と宗教〉と〈社会存在論〉という二つの焦点から田辺元の思索全体に一貫した筋道を見出し、その全貌を示す。

『医師の「献身」』

ポーランドのマンチェスターと呼ばれた多民族都市ウッチ。労動者家庭の子どもの貧困や結核、衛生問題と対峙した医師たちは、地方医療を牽引し、やがて自治体の行政に参画して新生国家の屋台骨を支えることになる。彼らは、何に、誰に「献身」したのか。医師の〈専門労働〉に着目し、国家再建史を医療史・衛生史から活写する。

・近刊予告


『民主政アテナイに殉ず』(学術選書)
木曽 明子 (6月中旬発売予定)

物理学者と読む西洋社会思想と科学の歴史
林 哲介 (6月発売予定)

学問で平和はつくれるか?
京都大学大学院人間・環境学研究科 編 (6月発売予定)

『喜劇全集 1』(西洋古典叢書)
アリストパネス/戸部 順一 訳 (7月上旬発売予定)

・今月の一冊


『武器を持たないチョウの戦い方:ライバルの見えない世界で』

▶︎書誌情報、購入はこちら

〈新・動物記〉は,動物研究の最前線で活躍する若手研究者が著者となり,フィールドワークの魅力を綴るドキュメンタリーシリーズです。今回は第2巻『武器を持たないチョウの戦い方:ライバルの見えない世界で』を紹介します。

第2巻の主役はチョウ。2頭のチョウがくるくると互いを追いかけ合う姿を見たことがある人は多いでしょう。これは従来「縄張りをめぐる雄同士の争い」と説明されてきた行動ですが,いくら見てもチョウどうしが互いを攻撃している様子はありません。いったいチョウたちは何を競っているのでしょうか。

これに疑問を抱いた著者は,"強いチョウの条件"を探るべく野外研究を行います。しかし得られた結論を持ってしても,やはりわだかまりは消えません。そもそも相手を攻撃しないのになぜ相手を追いかけるのか,あまりにも基本的な謎が解消されないのです。

しかし,ある偶然をきっかけに研究は急展開を見せます。辿り着いたのは,長年「縄張り争い」と説明されてきたチョウの追いかけ合いが実は「争い」ではなかったという衝撃の新説。問題解決の鍵は,研究の精度や方法ではなく,「私たちがチョウをどう見るか」という世界観の転回だったのです。第11回日本動物行動学会賞を受賞した注目の研究です。目から鱗の謎解きを,ぜひお楽しみください。

・SNS/イベント情報


◉#京大の先生の推し本 推し中

◉YouTube動画更新
 下記リンクよりご視聴ください。
天]第4回④デルポイの神託【内容編】(おこしやす! 西洋古典叢書)
[天]第4回⑤【おまけ】アポロン生誕の物語(おこしやす! 西洋古典叢書)

◉書店フェア 開催中
『西洋古典名言名句集』刊行記念フェアを各地で開催中です。詳細な開催情報はこちら


最後までお読みいただきましてありがとうございます。
ご紹介しました書籍は、小会webサイトのほか、全国の書店・大学生協・ネット書店を通じておもとめいただけます。
ご意見・ご感想は下記のお問合せフォームよりお寄せください。
https://www.kyoto-up.or.jp/contactus.php
※同一内容を毎月メールでもお届けいたします。受信をご希望の方は、下記リンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/bripzDvTJw8ectX1A


京都大学学術出版会 月間ニュース No.7
2024年4月17日 配信
(毎月 第3水曜日 配信予定)
発行:一般社団法人京都大学学術出版会
公式サイトSNS一覧お問合せプライバシーポリシー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?