見出し画像

2022年抱負

こんにちは、労務ママでございます(^-^)/

どちらかと言うと不言実行タイプの私ですが、今年はnoteに抱負を記して自分を追い込もうと思ってます。

  • 8月に社労士試験受験

  • その前に就職

  • 社労士受験勉強で覚えたことをnoteでわかりやすく説明する

まずは。

8月に社労士試験受験すること!

これは2021年後半から目指していたことで、今、雇用保険法を勉強しております。……そう、途中でダレてしまって思うように進んでません(。>д<)
なので、ここで改めて宣言して自分を追い込もうと思ってマス(* >ω<)g

そして。

就職すること!

社会保険労務士を目指して、とある個人事務所に就職しましたが。労務で募集していたので応募したのですが、就労してみると仕事は総務がメインで。評価も総務でしかしていただけず。( ;´・ω・`)
また、一般企業でしか仕事をしたことがなかった為、個人事務所ならではの風潮に頑張って馴染もう、合わせようとしましたが、代表と折り合いが合わず、11月に退職しまして。只今、期間限定専業主婦をしております( ´;゚;∀;゚;)
子育て中ということもあり、勤務地が制限され、仕事も労務に絞っている為、このご時世、なかなか希望にあった職場を見つけるのは難しいのですが、社会保険労務士事務所 ⇒ 一般企業の労務・給与計算業務に枠を広げて探していきたいと思います。

さらに、もうひとつ。

社労士受験勉強で覚えたことをnoteでわかりやすく説明する

を追加したいと思います。
実は2021年はインプットすることに手一杯になってしまい、途中からnoteや他のサイトで「書く」ことをあえてストップしておりました。
でも違うんですよね。
「人に説明する、アウトプットすることで記憶は定着する」
言葉は違うかもしれませんが、このような内容のことを年末に見たドラマ、「ドラゴン桜」で桜木先生が仰っておりました(;^∀^)
確かに。2020年の年末調整の大幅改正時も自分が教えてあげられるようにならなければ、とわかりやすい資料作成をしたことで、曖昧だった内容が自分自身でも理解出来るようになりました。
正直、業務で覚えた労基法や雇用保険法は説明出来るのですが、安全衛生法や労災保険法は勉強したものの、理解度がかなり曖昧で、みなさんわかりやすくご説明出来る自信はありません。
というわけですので、通りすがりの皆様、社会保険労務士の皆様、勉強させていただきたく思いますのでこちらを読んで、「内容がわかりにくい」、「間違っている」などございましたら、遠慮なくつっこんでやってくださいm(。≧Д≦。)m

以上。こちらの三つが2022年の抱負となります! 2021年は気持ちが折れてしまっていたので、今年は奮起一転、頑張りたいと思います!


***************************

いつもご覧いただきましてありがとうございます♪
皆様の「♥」に感謝です!
みなさんのnoteにも伺わせていただきますね(*^-^*)






よろしければサポートをお願い致します!いただいたサポートは活動費として使わせていただきます(*^-^*)