見出し画像

コロナ禍において遊んだゲームまとめ

▼ここ2年間で遊んだゲームのその時感じた感想と評価を忘れない用に記録します。順番とお勧め具合は比例しているようでしていないです。

▷ゲーム記録と紹介

①ファイアーエンブレム風化雪月(プレイ時間:205時間)

2020年~2021年で一番やりこんだゲーム。
DLCまでしっかりと買った。
戦略ゲーなのかキャラゲーなのか分からないけど、ただひたすらにゲームシステムとストーリーがおもしろすぎる。2020年のGWはこれで時間溶けた
記憶消せるならこのゲームの記憶を消してもう一度遊びたい。
このゲームを遊ばずに死んでいく人がいるのを止めたい。

レベル上げに特化する作業時間は少ないのもいいけど、闘いにはちゃめちゃ頭と時間を使うゲーム。(特に最高難易度のルナは軽く発狂する)
このゲームを私に教えてくれた職場の元リーダー・先輩には足を向けて寝れません。たまに任天堂オンラインでセールしてるから買ってください。クリアした人と飲みたいです。クリアするだけなら50時間くらいでいけるかも。

キャラと結婚できたり、最高なルートもあるけど色々覚悟して遊んだ方がいいです。

※switch

②ペルソナ5R(プレイ時間:100時間)

これもなかなかにやりこみ。
初めてペルソナシリーズを遊んでみたけど
レベル上げ・ストーリー含めて完成度高い。
アクションじゃなくてコマンドゲームなので、誰でも楽しめるのが特徴。
ゲームの舞台もも東京に住んでる人にとっては、馴染みあるところばかりでそこも魅力。
今まで遊んできたゲームの中でもキャラデザとBGMがお洒落すぎて、困惑した。毎秒ごとにお洒落が止まらない。
BGMはサブスクにあるので今でもよく聞く。
これはソフトで買ったので、貸せます。でもできれば、皆さん買ってください。(これもPSセールの時に買うと安い)
地味にペルソナ合成に時間もってかれたのでこんな時間になっているがサクサクいけば70時間くらいで終わるはず。

※PS4・PS5用ゲーム

③大乱闘スマッシュブラザーズSP(プレイ時間:100時間くらい?)

いまさらスマブラにはまって夏の時期にずっと同期と遊んでた。
楽しいけどソロでオンライン対戦する勇気はなく・・。
(負けると半端なくストレスがたまる)
まあ結論としては史上最高のパーティーゲームだと思う。桜井さんすごい。
ずっとベレトスを使ってるけど、100時間やってみて感じたのは
自分には、スマブラのセンスがなかった。
あとスマブラの大会は見ていて面白いから、お勧め。
ここにきて初めてプロコン買いました。

※switch

④テイルズ オブ アライズ(プレイ時間:50~60時間くらい)

これもおもしろすぎた。2021年で一番面白かったRPGゲームはこれ。
テイルズの中でも一番といっても過言じゃないくらい戦闘システムが良い。
でも、本当に戦闘が難しい&敵が強すぎるのでアクション苦手な人は難易度を落とすことを推奨。
これ遊んだ人で主人公の秘奥義2をしっかり出せている人いたら私はまで連絡ください。本当に敵が強い&アイテムの価格が高すぎて地獄。
ストーリーもテイルズあるあるのギスギス感が最高。
RPGとしてのやりこみ要素もあるので今までテイルズを遊んできた人たちはやった方がいい。
劇中歌が絢香という謎の豪華。いつも音楽もいいのもテイルズの特徴。
主題歌は感覚ピエロだった。なんで?!ってなったけど、最後にはしっくりきている不思議。
このゲームのおかげで10月の土日は家にいる率が高まった。

※PS4・PS5用ゲーム

⑤一三機兵防衛圏(プレイ時間:40時間)

ストーリー構成が素晴らしすぎる。伏線回収ゲーム。
戦略ゲームだけどノベルゲーム要素が強い。
アクション要素ほとんどなしなので、全人類が遊べるゲームだと思う。
感想すべてがネタバレになるので迂闊に書くことができないけど、とことんストーリーの作りこみ&完成度がすごい。開発に時間かかったの納得すぎる。どう生きてきたらこんな世界観のストーリーが作れるんだろう。
これはSF系・推理・伏線回収が好きな大人はやるべき。
特にシュタゲとか好きな人は、確実に好き。
これはソフトがあるので興味ある人、貸せます!
(でもこれも、セールしてるので買ってくださいw)
声優と脚本が素晴らしくて、びっくりって感じです。
しかも来年4月にswitch版でるので、PS4なくても遊べるようになる。

※PS4・PS5用ゲーム

⑥DEATH STRANDING(プレイ時間50時間くらい?)

ずっと荷物を運ぶゲーム。たまに飽きるしイライラするけど、綺麗なグラフィックとサウンドで精神を保ちながら遊ぶことできた。おそらく作業ゲーム好きな人は好き。あとストーリーがよかった・・。ごりごりに洋風なゲームなんだけど国産。そして、ずっと洋楽流れてお洒落だな~と思ってたらいきなり星野源の「POP VIRUS」が流れ出す。
独特の世界観。こんな世界になったら嫌すぎるなって思いながら遊んでた。

※PS4・PS5用ゲーム

⑦ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド(プレイ時間40時間くらい)

なんか、秘伝技がゆとり仕様になって帰ってきたダイパ。
相変わらず楽しかった。伝説ポケモン出すためにひたすらに化石掘るのが26歳には辛かった。化石掘りに1時間以上使った。出るキャラ的にダイヤモンドが優勝では?と思っています。パールを買った皆さん、いつでも交換するので声かけてください。いま考えても化石掘りの時間が無だった。
しっかり伝説もゲット。うんこちゃんの金ネジキみてポケモン欲高まってたときに遊べてよかった。ポケモンの戦闘も奥が深すぎる。

※switch

⑧Xenoblade Definitive Edition(プレイ時間60時間)

2020年の夏くらいに一気に遊んだゲーム。ゼノブレイド作品初めて遊んだけど、戦闘システムに慣れるのになかなかに時間かかった。
個人的に戦闘システムは合わなかった感。
でもすべてにおいて、平均以上に面白い感じで満足度は高かった。
戦闘中のキャラクターの会話がハチャメチャにうるさい。
今思うとそれもいい味だしてた気もする。
JRPGの中でも、なかなかの傑作なんかじゃない・・?
フィールドとBGMが良。なんだかんだDLCも面白かった。
女の子キャラのフィオルンが可愛すぎて大大大優勝。

※switch

⑨ドラゴンクエストXI 過ぎ去り時を求めて (プレイ時間90時間)

これ神作品。ドラクエ作品デビューがXIで良かった。
勇者で生きてくっていうのは大変っていう斬新なストーリー。
サブクエストも面白い。裏ボスも面白い。スクエニってすごい。
switch版のセールで4000円くらいで購入したんですが、
90時間も楽しい時間を提供してくれてありがとう・・。
コスパが最強すぎ。感謝しかないです。
ひさびさにレベル上げが苦行じゃないゲームだったかも。(レベルはカンストできた)
他のドラクエもこれを機に始めていきたい。
ドラクエ作品、お勧めがあれば教えてください!!!

※switch/PS4

➉FF7R(プレイ時間50時間)

想像の7倍クオリティ高くて感動。
中学1年の時に遊んだPSのFF7とは「別ゲームなんじゃないか?」って思えてきた。2020年、PS4を買うきっかけになった。

は~~、ミッドガル脱出するまでなのに、こんなに面白いのすごい。
声優も豪華でいいよ。グラフィックも戦闘システムも文句ないよ。
一つ不安があるとすれば、これ私が生きてるうちに完結する?
スクエニさん本当に頑張ってください。ユフィのDLCまだ遊べてないから、年始に買おうと思ってるけど、、いや、DLCもいいけどまず早く本編・・!
これもソフト持ってますがオンラインストアのセールで安く買えるのでおすすめです。

PS4

➉世界のアソビ大全51(プレイ時間50時間くらい)

シンプルな神ゲー。老若男女問わず楽しめるゲームしかない。
誕生日プレゼントとして貰ったけど、満足度高すぎ
「麻雀」「大富豪」「ブラックジャック」「コネクトフォー」
この4つのゲームで1日潰せる。それ以外にもたくさんゲーム入ってる。
もし持ってる人いたら通信しましょ!
70歳くらいになったらボケ防止のために、またやりたい。

※switch

⑪ASTRAL CHAIN(プレイ時間30時間)

2020年冬ごろに買った記憶。
グラフィックが綺麗だけどストーリーが???感。
戦闘も面白かったけど、ゲーム酔いする人は多分酔うんじゃない・・?って気持ち。気づけばストーリー終わってた。普通におもしろいけど、普通って感じ。
これもソフトで買いました。(これはまじでセールになってるところ見たことない)

※switch

⑫幻影異聞録♯FE Encore(プレイ時間40時間くらい)

ペルソナとファイアーエンブレムがMIXされるっていう謎作品。
普通にゲームシステムだったりは面白かったし、戦闘の爽快感が良い。
コツコツとレベル上げする必要もそこまでないし、ストレスなく進める。
ただ・・舞台の世界観とストーリーだけ、特殊すぎた・・。
どっちの作品も好きな人にはお勧めできるけど、初見の人はちょっとってなるかもしれない。
これもソフトで買いました。(これもセールになってるところ見たことない)

※switch

⑬ポケットモンスター ソード(プレイ時間40時間)

2021年春ごろ?
ポケモン久々に遊んだけど、こんな簡単でいいのか?ってなった記憶。
発売から日がたってから買ったから周りのブームは終わっていた。
ポケモンは発売日に買って、みんなで盛り上がるから面白いんだと悟った。
とはいいつつなんだかんだクリアした。
年なのか知らないけど、まじで新しいポケモンを覚えられない。
フェアリータイプとか、昔ありましたっけ?

※switch

⑭ペルソナ5 スクランブル ザ ファントムストライカーズ(積みゲー)

もう買ったことすら忘れてた。1時間くらいしか遊んでない。
気が向いたらしよ・・・。2022年に持ち越し。
まだ面白いのかも不明。
メインタイトルの派生ゲームってどうなんですかね?!

※PS4/switch

⑮真・女神転生V(今絶賛遊んでいる)

いま絶賛始めた女神転生。ペルソナシリーズのもとになっただけあって、もうドはまり。
まだ10時間くらいだけど、悪魔合体が楽しすぎて全然進まない。
やった人は分かると思うんですが、初見殺しが多すぎてswitch投げそうになる。しかも、オートセーブに慣れているゆとりにはセーブする癖がなく、1時間ロスしたりして発狂を繰り返しても面白い。
ストーリーも面白いし、年末年始でやりきたい。

※switch

⑯桃太郎電鉄(プレイ時間60時間くらい)

最強のパーティーゲーム。スマブラよりも友情壊れるゲーム。
何度も遊んで思ったのは、「ダビングマス最強」「足を確保」「おいどんなどの偉人確保」これに尽きる。
実家に帰省したときに、親戚をボコってきます。
このゲーム、いつ遊んでもおもしろいのすごい。

※switch

⑰ファイアーエムブレム覚醒(プレイ時間40時間くらい)

いつのゲームだ?というファイアーエムブレム覚醒。
HPにサムネがでてきません。2012年発売。いまから10年前らしいです。
ファイアーエムブレムシリーズにハマり、過去作品も手を出したくなり
同期に3DSという古の機械を貰った。ソフトもメルカリで買ったの思い出した。戦闘がなかなかに鬼すぎる&死にゲーなので、50回以上は3DSを割ろうと思いました。風花雪月のシステムに慣れるとこのゲームが地獄すぎる。
死ぬことが前提で覚え、進めるゲームはきつい。

※3DS

⑱Overcooked® 2 - オーバークック2(プレイ時間:30時間くらい)

友達とやりこんだ友情破壊スレスレの協力ゲーム
深夜に掛け声出しながら本気で遊んだ。
端から見ると滑稽極まりない絵面だし、半年に1回でもういい。
料理を協力して作るといういたってシンプルな鬼畜ゲームです。
MAX4人まで遊べるという魅力。

※switch

⑲モンスターハンターダブルクロス(積みゲー)

会社の元リーダーが鬼やりこんでいたゲーム。
モンハン、ゴールがなさすぎて途中で挫折した記憶w
たまに遊ぶ対戦は面白かったな。

※switch

⑳FINAL FANTASY VIII Remastered(積みゲー)

セールしてたから買ったけど、手をつけていないFF8。
(1000円くらいで買えた)
スコールがまだやばい奴ってところで止まっています。
これも2022年に持ち越します。
PS4でリメイクとかあればいいのに~。

※switch

ここまでが2年間少しづつ遊んできたゲームの記録。
スマホゲームも書こうと思ったけど、もう限界。

もし、おすすめゲームあれば教えてください。また感想語れる&通信できるゲームがあったひとも連絡ください。

プレイ時間が時給だったらいいのにな~。


この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

心に残ったゲーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?