見出し画像

【社員インタビュー】優しくされたら、優しくしたい。想いの連鎖を源泉に、LAVAをシステムから支える。

こんにちは。LAVA International note編集部です。
今回はLAVA本部で活躍している社員をご紹介します。

記念すべき、第1回目はシステム部・筒井 友吾(つつい ゆうご)さん。
2021年11月にインフラチームのリーダーとしてLAVAに入社。この2年間でシステムサポートチーム、システム事務チームのリーダーも兼任し、今年の9月からはシステムサポートグループのグループ長に就任と、短期間で着実にステップアップしている筒井さん。
LAVAで大活躍している筒井さんが、どういう考えや想いを大切にしているのかを伺いました。

ーLAVAとの最初の出会いはどのような感じでしたか?

実は最初、LAVAのことを知らなくて。
転職サイトでスカウトメールをもらったことが出会いでした。

ーどのような会社だと印象を受けました?

スカウトメールの文面や、ホームページの内容から活気がある会社だな、と感じました。

最初にカジュアル面談で、どういう事業なのか、システムとしてはどういう仕事をしているのか、どんなポジションを募集しているのか、などを伺いました。
LAVAに入社すれば今までの経験を活かして活躍できるし、「自社にシステムを導入し、より良くする」という自分がやりたいこともできる!と感じ、面接に進みました。

ー筒井さんは入社まで、どのような経歴をたどってきたんですか?

釣りが好きで、大学卒業後は釣具屋で販売員を2年行いましたが、このキャリアでは自分の理想にたどり着かないと知り、公務員を目指します。
軽い気持ちで受けたら、結果はダメ。
本気を出し、一年間猛勉強。都庁の最終面接まで進みましたが、結果は、1~2点足らず、惜しくも不合格でした。

それから、定職に就きたいと仕事を選ぶ基準を変えました。
伸びている業界で、自分が苦に感じない仕事ーそれが、IT業界との出会いでした。

未経験採用の会社で必死に3か月間学び、資格を取得。
派遣先の携帯通信キャリアのデータセンターで運用監視の仕事をしました。そこは軍隊みたいで、時間との勝負。とても緊迫感のある職場でした。
その後、ネットワークシステムをお客様に提案・導入までを行う会社に常駐先が変更。
機器トラブルをひとりで解決したときに「この仕事が好き」と心から思え、キャリアプランが明確になりました。

直近は、勤怠管理系のクラウドサービスを提供している会社で、10年ほど社内インフラ対応をしていました。
自社に機器やシステムを導入し、より良くしていくのが楽しかったです。
ずっとここにいるんだと思っていましたが、新たなチャレンジができない環境がだんだんやりづらくなり、転職活動を開始。
そして、LAVAに出会いました。

ー昨今IT人材の不足はどこも深刻で、引く手あまたな職種だと思います。そのなかで、どうしてLAVAに入社を決めたんですか?

転職活動中、カジュアル面談を10社ほど行い、4社ほど面接を受け、4社から内定をいただきました。
なぜLAVAに決めたかというと、何といっても人が良いところ。

オファー面談の際、入社前なのに寄せ書きをいただいたことが衝撃的でした。しかも、寄せ書きの内容も「筒井さんのこういうところがステキで、こういう力を必要としている」という具体的なもので、とても響きました。

仕事は内容が嫌じゃなかったら、誰と働くかが一番大事
自分が必要とされていると強く感じ、この人たちと働きたい、この場所で好きな仕事を通してさらに自分も会社も成長させたい、と感じ、入社を決意しました。

ー人と人との温かいつながりを感じたんですね。入社してみて、ギャップはありましたか?

はい。良いギャップがありました。
私が長年いたIT業界って、なんかギスギスしているし、どこの職場にも1人は絶対嫌な奴がいるんです(笑)
でも、そういう人がいない。

通常の会社だとシステムのことはシステムにお任せ、と丸投げの人が多いのですが、LAVAの社員はどこの部署でどんな仕事をしている人でも自分たちでも積極的に考えてくれます。何が一番良いのかを相談しながら一緒に進められるのも良い部分です。

本当にLAVAで働く人たちは、気持ちの良い人たちばかりでした。

ー筒井さんが担当している、システムサポートグループはどういう役割があるんですか?

システムサポートグループは、3つのチームから成り立っています。
店舗や本部からシステムの問い合わせをもらってそのサポートをするチーム、システムの基盤となるサーバーやネットワーク・PC・タブレット・無線などを管理するチーム、そしてシステムに関わるお金の管理や手配を行うチームです。

ー筒井さんはどのような仕事をしていますか?

LAVA社員がシステムを安定的に便利に使え、その先にいるお客様にスムーズぶご案内できるよう、基盤をサポートすることに使命を感じています。
お問い合わせに答えたり、より便利に使ったりしてもらえるようなケア・サポートですね。

また、日々の運用をしっかりするのは当たり前。それだけではダメで、目覚ましいITの進化を活用でき、LAVAで働く人たちがもっと良い働き方ができるよう、日々追求していくことが必要だと思っているのですが、やっとそれができる体制に整ってきました。これからその部分を推進できることにワクワクしています。

ー入社して印象に残っている仕事はありますか?

入社当時、チーム内のサポート体制や店舗スタッフのお問い合わせルートが整っていなかったため、その部分の基盤を構築したことが印象に残っています。
以前は固定電話と社用携帯2台で回しながら対応していたのですが、クラウド電話を導入し、PCがあればチームスタッフは誰でもいつでも電話の対応ができる状況に見直しました。

また、店舗からの問い合わせは、必要事項の記入漏れが多く何度もラリーが発生していることが課題でした。
そこで、問い合わせの選択式フォームを導入。忙しい店舗スタッフでも効率良く問い合わせができるような仕組みに変えました。

やはり私は課題を見つけ、それをシステムで解決することが好きなんですよ(笑)

ー筒井さんが今までの経験で見つけた「好き」は一貫していますね!そんなお仕事で心がけていることはなんですか?

マネージャーとして人を育てることも重要な仕事なので、楽しくやりがいをもってやらせていただいているんですが、そこで心がけているのは「まったくの未経験でも、すべては教えないこと」です。

イメージとしては、子供の自転車の練習。
補助輪を外すタイミングで後ろを持ってサポートしてあげると思うんですが、その時の力の入れ具合って、コミュニケーションを取りながら変えるものですよね。

できた時って、親は後ろから見ているけれど、子供は前しか見ていないので、自分の力でできたと強く成功体験として残ります。

人材育成もそれと一緒。
人によってサポートする強さは変えますが、私がすべて漕ぐことはありません。なるべくメンバーが成長できる幅を大きくし、成功体験を積んでもらうために、自ら調べ、挑戦する機会を持ってもらいながらサポートすることを心がけています。

ーシステムサポートグループの雰囲気ってどのような感じなんでしょう?

モチベーションが高くメリハリがあって、とても良い雰囲気です。
和気あいあいとしているけれど、仕事はしっかりする。

この間、グループメンバー全員で会社の保養所へ1泊2日で行き、仕事をしました。
私はひとりでも欠けるのなら行かない、と思っていたのですが、全員参加すると回答してくれたので、とても嬉しかったです。

ー全員参加!すごい、絆が素敵です。
合宿ではどのようなことをしたんですか?

普段は3チーム合同で話す機会がないので、チーム横断で話すべきことを議題に上げディスカッションをしました。
また、課題の種をどう花にできるのかといった話し合いもしました。

ーとても充実した時間を過ごせたんですね。
LAVAでの目標や成し遂げたいことはありますか?

毎日目覚ましい進化を遂げるITの分野では、成し遂げるということは、一生来ないと思っています。

ですが、私がやりたいことはシステムの部署として、ITを活用して一人ひとりの作業効率を上げ、売上利益につながる貢献ができる状態にすること。そしてそれをグループやチームのみんなと一緒に行いたい。全員で会社にさらに貢献できるようになり、一人ひとりの価値を上げていきたいです。

ーLAVAのことが気になって、この記事を見ている方へのメッセージをお願いいたします。

私は入社してからもずっと、LAVAに関わる人の良さに魅了されています。
優しい人が多く、優しくされたら、自分も優しくし返したいと連鎖が続きます。
年に1回行われる表彰式はとても感動し、こういう人たちが働いているからこそ、もっと良いシステムを作りたいという想いの源泉になっています。
そのような環境で仲間だと思える人たちと仕事をしたいという方には、とてもLAVAの環境は働きやすいです。

またエンジニアであれば、技術を伸ばしたい・尖らせたい、というよりは持っている技術で人の役に立ちたい、会社に還元したいと思える人向けの会社だと思います。
余白があり、インハウスでやりたいことを提案し、仲間や上司に相談しながら力試しできる環境です。

そしてなんといっても、力を注ぐ対象の人とサービスに愛を持てる。
少しでも気になったら、ぜひLAVAの会社の雰囲気を体験してみてください。

ー筒井さん、お話ありがとうございました!


こちらのnoteは定期的に更新していきますので、ぜひアカウントをフォローいただけると嬉しいです。この記事への「スキ」もお待ちしています!

また、株式会社LAVA Internationalでは一緒に働く仲間を募集しています。
もっとLAVAのことを知りたくなった方は、こちらもご覧ください。

#会社紹介 #LAVA #LAVAInternational #採用広報
#企業のnote #ホットヨガスタジオLAVA #採用情報  
#中途入社 #本部採用 #社員紹介 #仕事内容 #システム #エンジニア


この記事が参加している募集

社員紹介

企業のnote

with note pro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?