見出し画像

失敗談を綴ってみよう! vol.17 ー低学年編ー

ぶるぽぴです。

暑い日が続きますね。


自転車に乗っていると、じりじりと日焼けしているのが
わかります。

小学生が颯爽と自転車を漕いで過ぎ去っていきました。

元気だな~ (⌒∇⌒)


今回は、自転車にまつわる失敗談を綴ります。


私は小学3年生まで横浜市に住んでいました。


住んでいた町は、
現在の田園都市線から少し離れたあたりで、

ニュータウンや電車の駅ができるという計画は耳にしていたものの、
まだまだ自然が残る地域でした。


バス通りからS字カーブの坂を下りる右側には借家や一軒家が並んでいて、
S字の坂の左側は森でした。


家の並びの裏には梅林が広がり、
夏には小さな側溝に流れる水で足を冷やして遊んでいました。


現在とは異なり、田舎の風景です。

30年以上前ですものね。


子どもたちは、

S字カーブの所の電柱で『だるまさんが転んだ』をしたり、

森で木登りしたり、缶蹴りしたり。

梅林でかくれんぼをしたり。

年少さんから小学校高学年まで
幅広い年齢の子どもたちと遊んだことを覚えています。


① S字カーブの坂で遊ぶ=危険の始まり。


ある時期、S字カーブの坂を
ローラースケートや自転車で下りるのが流行りました。


そして、
『誰が早く自転車で坂を下っていけるか』を競うようになりました。


私は2年生だったかな???

S字ポイントには電柱がある上、下り坂です。

ハンドル操作は要注意です。



そう。危険な香りがプンプンします。



【良い子はマネをしないでください】のゲームです。



② じゃじゃ馬娘。 ゲームに入る・・・


当時、少しじゃじゃ馬だった私は、
男の子たちに混ざって自転車競走に参加したのでした。


とは言っても、2年生。(もしくは1年生)



勘の良い方はおわかりでしょう・・・



ガーっと勢いよく坂を下ったものの、
S字の2つ目のカーブで

やっぱりハンドル操作を誤ったのでした (ーー;)



③ 側溝にはまり、宙づりになる!!!


実は、電柱の横には側溝がありました。


梅林にある小さな側溝ではなく、
人がすっぽりと入るような深い側溝で、
しかもフタがない状態でした。


私はハンドル操作を誤って、


自転車ごと側溝へ落ちてしまったのです!



自転車は前輪から落ち、


前にのめり込み、


ペダルが側溝に引っ掛かり、

頭が下の状態で宙づりとなったのです。。。


④ とにかく大騒ぎ~~~!!!


『ぶるぽぴちゃんのおかあさ~~ん!!!』



『たいへ~~ん!!!』



『誰か~~~!!!』



側溝の幅が狭かったのでペダルが引っかかり、
私は【宙づり】(=_=)


子どもだったから、
頭が底に当たらずに済んだといえます。

でも、天と地がひっくり返って、
何がなんだかわからない状態でした。



私、どうなってるの???


私、どう動けばいいの???



⑤ 無事に救出される。


当時は専業主婦が多かったこともあり、
大きい声を出せば誰かがいる環境でした。


その環境もあって、

おかげさまで無事に救出されました!


救出してくださった方々、本当にありがとうございました。


記憶は宙づりになって、

頭に血が上ってクラクラしたところ
まではありますが、

他は何も記憶がありません。


ケガがなかったのは、
ラッキーだったと言えます。


記憶はないものの、
状況的にかなりお叱りを受けたことでしょう。


典型的な
【良い子はマネをしないでください】の事例です。



この何十年もの間、すっかり忘れていた失敗談でした。


先日、颯爽と自転車を漕ぐ小学生を見て思い出したのです。


決して自慢できる内容ではないですし、
危険な行為なので
ケガをしていないことに感謝すべき想い出だと感じます。



本当は、こんな人もいるんだな~と
クスッと笑ってもらえるような内容を綴りたかったのですが、


今回は

【ケガなく救出してもらえて感謝します】


で締めたいと思います。



私には、数多くの失敗談があります。


今回のように忘れていた失敗談もありますが、
どれも自分の糧となった想い出と感じます。


というか、感じたい!!


今回は反省しつつも懐かしく綴ることができました。


ありがとうございました。




この記事が参加している募集

この経験に学べ

サポートありがとうございます。いただいたサポートは大切に使わせていただき、noteへ還元したいと思います。