見出し画像

なぜそんなに不機嫌なの?【子育て】

毎日夜寝る前に私のお布団に一度入ってから自分のお布団に寝にいく程度に甘えてくるこどもですが、実は絶賛思春期中です。

家の中では甘えてきても、外で手をつなごうとしたら間違いなく嫌がられるはず。

思春期中ってなんであんなに不機嫌なのでしょうかね?

新年度の保護者会では「うちの子、絶賛思春期中で毎日不機嫌です」と話す保護者続出だったので、成長過程では当たり前の道のりのようですが。

わが子の場合、不機嫌なのかツンデレなのかいまいちわからないのです。

小さなころからツンデレな子だったのですが、大きくなってきてから数年間の間、人目もはばからず私に素直に甘えてくる時期がありました。

そして、今またツンデレっ子に戻っている気がするのです。

もしかして、素直に甘えている時期が思春期だったとか???


最近のわが子のおもしろブチギレ事件をいくつかご紹介いたします。

①地理を勉強中のできごとその①
「なんでこれ(社会のワーク)には『ロッキー山脈を字でしか書いてないの?気持ち悪い😡」

②地理勉強中のできごとその②
「なんでここが西インド諸島なの?インドなんて全然違う場所じゃん😡」

③英語のテストについて
「iPadでやるから、操作ミスで勝手に答案が飛んじゃったりするの🤬」

④みかんの食べ過ぎを指摘したら
「手、黄色くないもん。もともとこんな色だもん😠」

⑤お布団の中に入ってきたから「甘えに来たの?」と聞くと
「違う!」
→自分から入ってきたくせに「ママハラ」するとニヤニヤしながら嫌がる。
※「ママハラ」は私の造語です。

とまぁ、いろいろなことに文句言っています。

ただ、言葉を使ってのコミュニケーションがまだまだ難しかった幼児の頃に比べると「はいはい」と流すことができたり、自分のことは自分でやったりするので、体力的にも精神的にもそんなにダメージはくらっていません。

あなたが思春期を迎える時に動じないように、母は図太く成長したのよ。

そんな不機嫌なのかツンデレっ子なのかよくわからないあなただけど、今だってずっと可愛いし、大切だよ💕


サポートいただきありがとうございます。 いただいたサポートでお茶を買いに行き、記事にさせていただきます😆