見出し画像

今日覚えたい文法

時の基準点はいつ?どこ?

5日前に、今年最後の授業をしました。
J'ai donné mes derniers cours de l'année ___ 5 jours.

クリスマスの5日前に、七面鳥を注文しました。
J'ai commandé une dinde chez mon boucher 5 jours ___ Noël.

両方とも複合過去形で書かれている文ですが、表題から分かる通り、「時の基準点」が違うのです。ただそれだけなのですが、フランス語では表現が違います。

・今日の5日前に、今年最後の授業をしました。
この場合の時の基準点は「今日」なのです。
「今日から見て5日前」ということです。今日→昨日→一昨日→3日前→4日前→5日前、ですね。
今日を基準に時間を考えている時には "il y a" を使うことができます。

一方、「今日以外の時を基準点に考えている時には、"il y a" を使うことができません。その場合は "〜 avant …" となります。

J'ai donné mes derniers cours de l'année il y a 5 jours.
J'ai commandé une dinde chez mon boucher 5 jours avant Noël.

Je suis née 3 jours avant la Fête Nationale, c'est-à-dire, le 11 juillet.
革命記念日の3日前が誕生日です。
Ma femme m'a quitté pour un autre homme une semaine avant notre mariage.
結婚式の1週間前に女房(になるはずだった)は、別の男のもとに行ってしまいました。

今日が基準点でない場合は "il y a" を使うことができません。毎年行っている行為(習慣)は現在形で表現しますが、同じく "〜 avant …" を使わなければいけません。

Chaque année,  je commande une dinde chez mon boucher 5 jours avant Noël.

「〜形の時には … という前置詞(表現)を使う」 
少し危険な考え方ですよ。

日本語では「前日」をどのような表現の中で使いますか?

クリスマスの前日に、フランスへと旅立った。
クリスマスの前日に、毎年フランスへと旅立つ。
クリスマスの前日に、フランスへと旅立つ予定である。

日本語でも「前日」はいろいろな時間の中で使われるのです。

ご参考まで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?