見出し画像

桜の塔 4話 感想 考察

「お前の親父さんは警察に本当に殺されたんだ」と上條漣(玉木宏)に告げる父代わりで情報屋の刈谷銀次郎(橋本じゅん)
上條漣の父は派出所で首をつって死んだが、それは強要されたものだと言う。
誰かが侵入した形跡があったし防犯カメラが抜かれていたと言う。

押収品の横流し(すり替え)に気づいたのは当時警察の保管庫にいた銀座のクラブママ志保(高岡早紀)
組織ぐるみの犯行だと気づき、上條漣の父「はやとさんに相談した」のだと言う。

「何で今まで黙っていた!」と言う上條漣に「あなたには復讐のために生きてほしくなかったから」と志保ママ。

志保ママはまだ隠していることがあると思います。
上條漣の父の後輩刑事だったのですが、「はやとさん」と今、下の名前で呼びました。

そして婚約者の千堂ゆあに投げつけられた父の形見のスキットルボトルの傷から住所が記されているのを上條漣は見つけ、その住所、桜田門近くの住宅から父が死ぬ前の防犯カメラの映像ビデオを見つけることができたのです。

その防犯カメラ等を隠した住宅を23年も借りていたのは、財力のある志保ママだと思います。
父の死を隠蔽しようとした警察側なら、とっくに防犯カメラは廃棄処分されていたはずです。
志保ママは恐らく上條漣の父に特別な感情があり、息子の漣のことを母親のような気持ちで心配していると思います。

防犯カメラには拳銃で自殺を強要しようとする誰かの後ろ姿と、首をつって死のうとする漣の父、そして特徴のあるライターが映っていました。
そのライターの持ち主である薩摩派の権藤(吉田鋼太郎)のところに上條漣は行きます。

上條漣が録音の道具を持っていなかったことに気を許す権藤ですが、上條は権藤の息子を連れて来てドアの向こうで話を聞かせていました。

権藤の息子で刑事の権藤勝利(新原泰佑)の潔癖な眼差しが印象的です。

権藤は息子の前で、悪事に目をつぶって上條漣の父を追い込んだことを謝りますが、拳銃を突きつけて自殺を強要したのは自分ではないと言います。
ビデオに映るライターは今でも使っているけれど人に貰ったものだと。

そして上條漣はライターの本当の持ち主だったと聞いた男と対峙します。

自分の直属の上司、外様派の千堂(椎名桔平)です。
千堂はそれを認めます。
上條漣は千堂を父の敵と認め、彼をターゲットにして追い落とそうとするでしょうか?

けれど私は父に自殺を強要したライターの真の持ち主は千堂ではないと思います。

もし千堂から貰ったライターなら、権藤は今だにそれを後生大事に身につけて使ったりしないはずです。

千堂は4話で荒牧警視総監(段田安則)の部屋に呼ばれた時、「23年前と言えば薩摩派がイケイケでしたよね。あっという間に東大派をしのぐ派閥へと成長した」
荒牧警視総監は「我々は金を使って今の地位を手に入れたと?」と聞き返します。
「我々」と言っているように荒牧警視総監は薩摩派だということがわかります。
さらに志保ママも「中身をすり替えて押収品を持ってきたのは、ほとんどが薩摩派と繋がりがあった」と言っています。
薩摩派は派閥を押し上げるためにお金が必要だったのです。


当時の外様派の若き千堂には薩摩派を助ける義理もありませんし、荒牧警視総監との会話から秘密に絡んでいる感じは全くしませんでした。


上條漣の父に自殺を強要したライターの持ち主は薩摩派の誰か。
荒牧警視総監か、これから第二部?で登場する誰かではないかと思います。
黒革の手帳はフェイクで、上條漣の同期の新垣の父の警察庁長官が黒幕として登場するんでしょうか?

3話の感想で書きましたが千堂は戦略派なので、ライターの持ち主は千堂だと言う権藤の嘘に乗っかって黒幕に恩を売るか弱みを握る目的があったのか、あるいは黒幕に頼まれたんだと思います。

椎名桔平の演技は面白くてひきこまれます。
恐らく主人公の上條漣より頭脳は上だと思います。
物語は二転三転するんじゃないでしょうか?

警察庁長官の父の黒革の手帳(23年前の詳細が書かれている)を持ち出し、上條漣に渡す同期で薩摩派の新垣(馬場徹)の葛藤や野心の裏にある潔癖さも見応えがありました。

ところで水樹さわ(広末涼子)は完全に恋のライバルに名乗りをあげていますね❤

「回鍋肉にするか油淋鶏にするか、どっちにするか決めかねて」
婚約者の千堂ゆあがウエディングドレスの試着をしている時、さわは上條漣に電話したのです。

最悪のタイミングなんて、さわは笑っていましたが、こんなことで電話って彼氏にだってしないと思います。
明らかに邪魔しようとしていますよね。
そりゃあ千堂ゆあが怒るのは当然です。
上條漣の気持ちが上の空なのも見抜いていますから。
見抜いた方法が上條漣の得意なプロファイリングの本を読み始めたことなので切ないです。
しかも、あの父の娘だけあってちょこっと本を読んだだけなのに使いこなして優秀です。

水樹班の警察大学校成績トップの若きキャリア、富樫(岡田健史)が水樹さわにメロメロですから、上條漣はさわをエサに富樫をペットのワンちゃんのように手懐けています。

そんなこんなで水樹さわにしてみたら女としての自信がぐーんと上がってきて、上條漣との距離感を縮めています。
まるで彼女のポジションのような。

ゆあの父、千堂のことを敵認定した訳ですし、上條漣と千堂ゆあは破談になるんでしょうか?🙃

千堂は破談にさせたいのかもしれません。
娘に気持ちが無いことは見抜いているし、「これだけは覚えておけ。感情的になれば痛い目に合うのは自分だってな。」と上條漣に忠告しています。
上條漣は父のこととなると感情的になる人間なので、千堂は娘の相手に相応しくないと思い始めたのかもしれません。

3話の感想も書いています。

次回も楽しみに見て感想を書きたいと思います🙂

よろしければスキ♡を押してくださったり、気軽にフォローしていただくと嬉しいです❤

note未登録でもスキ♡押せます😉

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,676件

#テレビドラマ感想文

21,075件