見出し画像

読書を始めるなら、無印良品の本コーナーから。[購入本5選+おまけ有]

無印良品で本を買ったことはありますか?


自分事ですが、もともと読書の習慣が全くなく
本を読むようになったのはここ数年です。

本を読む習慣をつけたいと思っていても、
書店にたくさん並ぶ本のなかから
何を選んで読めばよいか分からなかったり、
書店まで買いに行く労力がなかったり…
というのが以前の私でした。

H30の世論調査では半数近くの方が
1ヶ月に1冊も読まないと回答されています。

文化庁「国語に関する世論調査」H30


そんな読書へのハードルを低くしてくれたのは、
もともと大好きだった無印良品のお店で
本のコーナーを訪れるようになってからでした。

書店のたくさんの本から選ぶのが難しくても、
もともと無印が好きな方には
無印に置いてある本はグッと刺さるものが
多いのではないかと思います…!

今回はそんな無印で出会った本5選まとめです。

(※現在無印に売ってないものもあります。
どうぞご容赦ください。)

また、旅行先でもたびたび無印を訪れる私が
本を楽しむ」という視点で選んだ
お気に入り店舗をおまけにご紹介しています。


◌ 無印良品で出会った本5選

益田ミリ『週末、森で』

何気ない日常を切り取り、温かいイラストで
描き記された益田ミリさんのエッセイ。

登場人物の言動に共感したり、
「ああ、これでいいんだ」と気付きを得たり。
のんびり生きていきたいと思える本です。


群ようこ『しない。』

毎日当たり前のように「していること」を、
「しない」と決めたらすっきりする。

群ようこさんを知ったのは
『かもめ食堂』『パンとスープとネコ日和』を
Amazonプライムで見たことがきっかけです。

日々を心地よく過ごすために「しないこと」を
潔く決めるのもいいなあと感じた一冊です。



吉田篤弘『金曜日の本』

自分が経験していない時代の描写のはずなのに
なぜか懐かしい情景を感じるのが不思議。

作者の方の子ども時代のお話など、
大きな起承転結があるわけではないですが
読むと心地よさを感じるエッセイです。

個人的には本書に書き下ろしされた
「九人のおじさん」が好きです。



佐野洋子『役に立たない日々』

余命宣告をされ、死が身近となったとき
人はこんな心境になるのかなあと感じた作品。

格好つけるでもなく、ありのままに日々を過ごす
リアルな人間らしさを感じるエッセイです。
(同じ佐野さんの『死ぬ気まんまん』も読了。)


松浦弥太郎『さよならは小さな声で』

とにかく松浦弥太郎さんの世界観が好き。笑

無印で松浦さんの本に出会ってから
大好きなエッセイ作家さんの1人になりました。

松浦さんの本はいくつか読みましたが
この本の表紙写真とタイトルの雰囲気が
個人的にすごく好きです…!(もちろん中身も)

ある女性の仕事ぶりや習慣など、
本当の美しさって何だろうと考えさせられます。


以上、私が無印良品で出会った本5選でした!


(おまけ)本を楽しめる全国の無印良品

先述したように私は旅行先でも無印に行きます。
(行こうと決めているわけではないのですが、
旅先で調達したいものがあったり
ちょっと空いた時間があったりすると
ふらっと立ち寄っているという感じです。)

今までに訪れた無印の店舗について
「本を楽しむ」という視点で紹介します。


銀座(東京都)

本コーナーとは異なりますが、
6Fにあるカフェ&バーSalonでは
置かれた本を手に取って見ることができます。

買い物に疲れたたらほっと一息つける場所です。


イーアス春日井(愛知県)

最大級の売り場面積と言われる店舗。
本だけでなく植物コーナーも充実していたり
コーヒーを飲めるスペースがあったりと
つい長居したくなってしまう場所です。

イオンモールkyoto (京都府)

もう引っ越したから書いちゃいますが、
以前ここから徒歩5分の場所に住んでいました。
(近くに無印があるって最高でした…)
一番たくさん通った思い入れのある店舗。
上で紹介した本もほとんどここで買いました。

洋服売り場の近くにファッション関連の本、
家具売り場の近くにインテリアの本と
お店の至るところにテーマ別の本が置かれていて
気になるジャンルを探すのが楽しかったです。


ラクト山科(京都府)

同じく京都から。(京都が大好きなので…)
食品コーナーなども充実している大型店です。

本コーナーには絵本もたくさんあるので、
子どもができたらここ絵本を選びたいです。


キャナルシティ博多(福岡県)

2024年3月にリニューアルしたばかりの博多店。

私はリニューアル前に旅行中に訪れたのですが、
先の『金曜日の本』はこちらで買いました。

旅先で訪れた無印良品で、
お供の一冊を選ぶのも良い思い出になります。


以上、無印良品大好き人間によるまとめでした笑

ここまで読んでいただきありがとうございました*
少しでも参考になれば嬉しいです!


以前書いたお気に入りの絵本の紹介はこちら⇣

この記事が参加している募集

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?