見出し画像

海外フリーランスが教える「人生の満足度を高める秘訣」

こんにちは!
このnoteではポッドキャスト番組
「毎日5分パリのテラスのキャリアカウンセラー」から
毎月のおすすめエピソードをシェアしていきます😍

人生の満足度を高める秘訣

Your time から学んだ「時間がない」の正体

Sakiさんのpodcast、5月の企画では
鈴木裕さん著「Your time」にちなんだ発信がありました。
この本紹介は下のようにあります。

人気サイエンスジャーナリストが
「時間不足を根本から解消し
あなたにとって有意義な時間を増やす方法」を科学的に解説する。
時間術の常識を覆す超画期的な技法がここに。

https://www.kawade.co.jp/YOURTIME/shidan-result.php#review

この本によると人間が「時間が不足」を感じる理由は、
「自分が時間を割きたい大事なことに
使えていないから忙殺されていると感じる」
だそうです。

だから実は効率化!時間管理!が重要なのではなくて、
そこに傾倒しすぎてしまうと結果的に人生の満足度が下がります。
(衝撃的事実・・・!)

例えば契約や人脈のためにパーティーして、
利益のために読書して・・・

そんな「効率や利益のために●●をする」という法則は
長期的に見ると人生に満足度を感じられなくなってしまう。

記事を書いている私、Emilyの話になるのですが
会社員時代は平日は仕事で毎日クタクタで、
週末に寝溜めをしたりしてストレスをなんとかやり過ごす。

週明けからブーストあげて週半ばにガソリンが切れて
残った余力でなんとか一週間を切り抜ける・・・を繰り返す

「心からやりたいことにエネルギーを注ぎたい!」と思う一方で
「やりたいことがわからなくて人生に不足感を感じる」
という葛藤を抱えていました。

Sakiさんの起業サロン「メゾンコワーク」での課題で
やりたいことに向き合う時間がありました。

でも私は考えても考えても心がワクワクするアイデアが出なくて
悩んでいて、Sakiさんに相談しました。

「やりたいことがなくて、何をしたらいいのかわからないです😭」

Sakiさんからの回答は

「まず疲れを手放そう。笑」

ワクワクするやりたいことやクリエイティブなひらめきは
自分の心が動く瞬間にやってくる。

会社では効率や利益を常に求められていて、
それが評価になったり自信につながっていたから、
その価値観を手放すことで
見えてくるものがあるんだと衝撃だったんです。

実際に疲れを手放して心が動くことを少しずつ、
少しずつ積み重ねることによって自分の情熱ややりたいことが
ブワワワ〜〜🌋って溢れる瞬間が沢山ありました。笑

心と向き合うことに時間を使おう

例えば休むこと、頭を空っぽにすること。
一見意味のないことで緊急ではないかもしれない。

Sakiさんは発信の中で
「むしろそこに時間を割いた方がいい!」
ってお話ししています。

休んで頭を空っぽにする時間をとる。
そんな時間の中で、
「自分と人生にとって何が大事かな?」って心と向き合うこと。

それが一番人生の満足度が上がる、
だからこそその時間を大切にした方がいいと教えてくれました。

心が一番したいことを自分が知っていること

Sakiさんはこんなお話もしていました。

いろんな現状や選択肢があって
その中で自分が何が一番したいのか知っていることで現実が変わってくる。
人生の満足度が上がるのは
やりたいことに自分自身が時間を使うことが一番大事。

毎日仕事や家庭、やるべきことが沢山あって
何年も目の前のタスクをやっていると人生ってあっという間に時間が過ぎていく。
会社員だった過去の私は「やりたいこと」を探すことは
すごく難しくて終わりがないように感じていました。

だからその不確かなものよりも
目の前にあるやるべきことをこなして
誰かに評価されて、自分の存在を初めて受け入れてもらえたような気がして、
その正解があることを続けている方が楽だったんです。

でも「自分が心からやりたいこと」を見つけた今は
それをしている時間が心から充実感があって、
さらに時間を注ぎたいし、
人生の中でその充実感や満足感を
もっと自分の中で増やしていきたい!ってワクワクしています。

Sakiさんの発信や起業サロンの中で
その大事なことを見つけるために休んだり、
旅に出たりする時間をとっていいし、
むしろそこに時間をかけていいんだよって沢山教えてもらいました。

やりたいことを実現する人がしてること

フッ軽友人パリに来る

家族や仕事、やるべきことがあって緊急性が高い!
そんな物事が沢山あったら
自分の中で大事なことに気づいていてもなかなか実現出来ない・・・

そう思う人もいると思います。
そんな人のために
Sakiさんとフッ軽な(フットワークが軽い)お友達の話もご紹介。

  • Sakiさん、パリ在住、年に何度も日仏往復

  • お友達、沖縄在住、2児の母・夏にパリ来る

お二人の共通点は世界中で会える、フッ軽なこと。笑

「主婦だから出来ない」と考えない

お二人はフッ軽同士で
お互いがパリ在住・沖縄在住でも
Sakiさんが日本に帰ったら東京や沖縄で会える機会を作るそう。

前にもSakiさんが渡仏してすぐくらいに
お友達は新婚だったのに一人で旅行に会いにきてくれたこともあったそう。

今回2023年の夏はお友達が1歳・4歳の息子さんを連れて
家族4人でパリへ来る予定を計画中。

やりたいことを口に出す

もし自分が結婚していたら、子供がいたら、
海外行きたい〜!フランス行きたい〜!って思っていても

「子供がいるしな・・・お金かかるしな・・・飛行機は厳しいかもな」

って躊躇することは大いにあるんじゃないかな?と思います。

でもSakiさんとお友達との間では
「世界のどこでも遊ぼう、やりたいこと実現しよう」が合言葉。

これを言っているし、実際にやっているんだそうです。
めっちゃ素敵な考えだなって思いました。

やりたいことは実現する前提

でも実際にフランスに行くぞ!ってなった時に
心配なことって沢山ありませんか?

「小さい子供を海外で、旅行中ずっと見ているのは大変かも」
「自分もちょっと子供を預けて友人とゆっくり時間を過ごしたいな」
そんな風に思うのは自然のことなんじゃないかな。

そう感じつつも、実際に海外へ行くとなったら
ママである自分の希望は抑えて
お子さんを中心に予定を考えて計画を立てる方も
いるんじゃないだろうかと思いました。

フッ軽なお友達は

  • フランスに行く!

  • 小さい子供を連れていく!

  • 自分と友人の時間も大切にする!

そんなやりたいことは実現する前提。
マインドブロックも超えて彼女が何をしたのかというと、

「chat GPTに聞く!!」

まさかの選択肢に「ええ!?」と驚きました😂

実現方法知らなかったらchatGPTに聞いてOK

フッ軽なお友達は「〜だから無理かも」そんな障壁をものともせず、

「フランスに子供と行きたい、そんで子供を預けたい、手続きとか預け方教えて」

ってchat GPTですでに情報を集めていて、
すでに情報をゲットして「めっちゃ楽しみ!」ってワクワクしながら
心はもうスタンバイ!って準備している状態だったそうです。

そんな彼女の姿を見てSakiさんは
どこにでも行けてブロックがないって
彼女のような人がこんな過程を経て実現するんだ!!って
感心したってお話ししていました。

悩むよりも出来る方法を考えて実際に調べちゃう。
そんなやりたいことは実現する前提!て実は旅行だけじゃなくて
理想の人生を考えた時にも活かせる考え方。

実現方法知らなかったらchatGPTに聞いちゃう!

やりたいこと実現するコツはすでにやっている人を見ること

大人になってからのフッ軽って結構奥が深い。
これは性格だけの問題じゃなくてマインドブロックも関係してくるから。
そんな話をSakiさんがpodcastで言っていました。

海外行くとなると・・・・
まずは旦那さんに相談して、家族で行くならお金も用意して、
子供が小さかったら飛行機大丈夫かな?
現地で友達との時間を過ごそうと思ったら子供は預けた方がいいかも。

家庭があったらこんな障壁って生まれてくると思います。
でもそれを超えて実現するエネルギーがあるのって
普段からその壁を乗り越えていたり、
過去にやったことがある体験を知っていたり見ていないと出来ないことですよね。

今回のエピソードでSakiさんが話していたのは
「どれだけやっている人のサンプルを見ているのかが大事」って
お話をしていました。

実際にやっている人を見たら
「自分も出来るかもしれない」
「やってる人がいるから出来ないことはない」

そんな風にサンプルを増やしていって、
自分の可能性に蓋をしないことが大事だと知りました。

私はSakiさんの発信を知る前はやりたいことは
「出来る・出来ない」の2択で考えることが多かったです。

結婚は「20代だったら出来る、だけど30代になったら出来ないかも」とか
やりたい仕事は「実現してる人はほんの一握りだから自分には出来ないかも」とか
そんな極論で常に選択肢に「やらない・出来ない」が付き纏っていました。

だけどSakiさんから常に出来る方法を考えることを学んで、
「自分でも出来る」「やり方を知らなかったらやっている人に聞く」
そもそもそんな選択肢があるってことに気づきました。

だから常にやりたいことを諦める必要はないって
Sakiさんから学んでサンプルを増やして行動した私も伝えたいです。

最後にSakiさんからのメッセージをシェア💌

全員が外国に行きたいってわけじゃないと思うけど、
だけどやりたいって思うことを
諦めていたり無理だなって思う人のヒントになるといいなって思っています!

お母さん、会社員、フリーランス、いろんな人がいて
女性にはいろんなライフステージの変化がある。
Sakiさんの発信はやりたいことを諦めたくない人が
自由で満足度のいく人生を送るための選択肢を持っているんだよ!
そんな気づきになると思います。

今回の関連エピソード

今回の記事で紹介した内容は下のpodcastのエピソードから書いています😍


<パリのキャリアカウンセラーSakiさん>

・パリ在住、起業9年目、企業のカウンセリング・コンサルをやっています。
・ 世界の好きな場所で、 好きなシゴトで、飛び立ちたい方へ! 起業スクール“メゾンコワーク”代表
・他にもパリビジネス出張の通訳 、日本のpodcastTOP50 ランクイン

🎧Podcast「毎日5分パリのテラスのキャリアカウンセラー」
⏩https://open.spotify.com/show/3vTdlwWXWIxLB7UThDBatN?si=dba4870e78e043c4

📷インスタグラム
⏩https://www.instagram.com/saki.paris_freelance/

🎧 podcast「好きをシゴトにする女たち」
起業スクールメンバーで立ち上げたラジオもあります。⏩https://open.spotify.com/episode/3goSdKzcvohG2G96Hz2LAV?si=Frzak1MnReGlSkDy0p8rGA

その他のSNS⏩ https://instabio.cc/11202qCRkkd

<この記事を書いた人Emily>

・Sakiさんのポッドキャストが大好きな元会社員、今はライフコーチ。
・Sakiさんの起業サロン「メゾンコワーク」でビジネスを学び、心からやりたいことを見つける。
・働き方・生き方にモヤモヤしていた会社員時代から今は好きな仕事をフリーランスに、念願の夢だった海外移住へ向けて準備中。
・今は過去自分がモヤモヤしていた経験を元にポッドキャストで発信中。
・インスタグラム:https://www.instagram.com/emily.choiceforwomen/
・ポッドキャスト:https://open.spotify.com/show/1VSsdGmAJ7roOvoBYQNfe7

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?