見出し画像

数学が大事な時代

ユーチューブの動画をぼんやりと見ていたら、ある人が面白い発言をしていました。
数学が人類の共通言語だそうです。

この発言を聞くまで、私は共通言語を世界の人口で考えて、英語か中国語のどちらかと考えていました。
しかし、数学は人間の言語を超えて利用されていることに気がつきました。

もし、私が子供の頃に知っていれば、もっと真面目に数学を勉強していたかなと思います。
そもそも、大人になったら数学は使わなくても生きていると考えていたので。

今になって数学の知識を必要としている環境なので、とても四苦八苦しています。
子供の頃の私に、数学の大切さを教えたいです。

世の中、どうやってもデジタル化を止める事はできません。
デジタル化は、ありとあらゆるものを数字で表現することになります。

数字でありとあらゆるものを表現出来るのですから、ありとあらゆるものが計算できることになります。
人間の感覚も計算できる時代です。

美味しい料理店、すでに星の数で誰もが調べられる状態です。
数学の事を意識していなくても、身近で高度な数学を利用しているのです。

最近になって耳にする事が多いAIも、中身は数学です。
ありとあらゆるものを数字に出来れば、数学で計算が可能になっています。

そんな事を考えながら、今日も計量スプーンと戦うのでした。
大さじ5分の3と書かれたレシピ、正確に計量できる人は居るのでしょうか。

#数学 #大事な時代 #面白い発言 #数学が人類の共通言語 #共通言語 #世界の人口 #英語 #中国語 #人間の言語を超えて利用されている #子供の頃に知っていれば #もっと真面目に数学を勉強していた #大人になったら数学は使わなくても生きていると考えていた #今になって数学の知識を必要としている環境 #四苦八苦 #デジタル化を止める事はできません #ありとあらゆるものを数字で表現 #ありとあらゆるものが計算できる #人間の感覚も計算できる時代 #美味しい料理店 #星の数で誰もが調べられる状態 #身近で高度な数学を利用 #AI #中身は数学 #計量スプーン #戦う #大さじ5分の3 #レシピ #正確に計量できる人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?