見出し画像

「一人暮らしだけど、独りじゃない」シニアが集うイキイキマンション入居者様座談会!~Life Care Suita~

こんにちは!株式会社ライフケア・ビジョンの三宅です。

弊社は有料老人ホーム「はっぴーらいふ」を大阪を中心に27棟運営している会社です。が、実はお元気なシニア向け賃貸マンションの運営も行っているんです!

その名も「シニアアップデートマンションLife Care Suita吹田」最新の見守り設備を備え、「介護は必要ないけれど、安心して暮らしたい方へ」をコンセプトに、大阪府吹田市内本町は全42室となっております。

5月6日はアクティブシニアの日
マンションには現在、約20名のアクティブなシニアが入居されています。

4月中旬、一階の多目的スペースWAIKIに集う6名の入居者さまと、営業担当 山口が座談会を行いました。その様子をお伝えいたします!

インタビュアーは敏腕営業担当 山口 良樹
実はハムスターとのふたりぐらし


――毎週火曜日の健康体操も始まって早1年。やってみてどうですか?

Yさん 入居してからいま5か月で、前まで別の健康体操に行ってたけれど、知り合いが誰もいなかったから行かなくなってしまったんです。ここに住んだら体操があるっていうのがわかって、ちょっと遅れても大丈夫だし、強制じゃなくて自由参加で気楽に来れるのがとてもうれしいですね

マンションの方がたくさん来られるから、ここに来たら顔を合わしてホッとできる場でもあって。来たら誰かがいるっていうWAIKIの雰囲気が好きですよ。

吹田市と共同で毎週火曜日「いきいき百歳体操」を行っています。

Kさん 同じマンションの方と運動できるのが嬉しいですね。別の場所に行っていたこともあったけれど、1階に降りてすぐ、簡単な動きでゆっくり運動するのが楽しいです。 
毎週開催してくれているから、いつも来てるひとが来てなかったりすると「あれ?今日はどうしたんやろ?」って思うし、マンションでヨコの繋がりが生まれるのが嬉しいですね。
私はマンション生活が初めてなので、子どもたちにこの話をしたら「お母さん、そんな良くしてくれるマンションなんか、他にないよ!」って褒めてくれます。

おもりをつけて筋力増強!

マンションに住んでみて

――住み心地はいかがですか?

Nさん 一人暮らしが初めてで心配だったんですが、住んでみて思ったのが、同年代が集まって住むという安心感と、山口さんたち、ここのスタッフさんの気配りがあって、とても安心して暮らせています。

山口 ありがとうございます!何か不安なことがあったら気兼ねなく僕に言ってくださいね。

Yさん 部屋の大きさは手の届く範囲にすべてがあるから、とても快適で過ごしやすいですよ。一人で丁度良いサイズです。コンビニが近くにあるといいな、とは思いますが……(笑)

山口 2つも信号渡らないとコンビニ行けないですもんね。置きコンビニのサービスをお願いしようと思ってるんですよ。みなさんどうですか?

Yさん えーー!嬉しい。ちょっとしたお菓子とかとてもありがたいです。

山口 ちゃんと置けるよう、がんばります!

今回は75~90歳の入居者さまにお集まりいただきました。みなさまハツラツお元気!

――住む前と住んだ後で何か自分の中で変わったなぁ、というようなことはありますか?

Yさん 
今まで住んでいた家だと、夕方に歩くと周りの家にはぽつぽつと電気が付いて……家に帰ると真っ暗なのが寂しかった。涙が出ることもあったんです。いま、引っ越して思うのは、帰る場所のここには誰かが一緒に住んでるという安心感があると思います。
マンション自体一つの家やと思っていて、普段の暮らしではあんまり会わないけど、別の部屋では同じような年代の方が住んでると思うと心強いと思います。
他にもここのWAIKIがすごく良いスペースだと思っています。前を通ったときは、電気ついてへんかな?って覗いてみるんです。人と挨拶できるだけで嬉しいです。

普段はこのスペースで子ども食堂、川柳教室なども開催。

――老人ホームと違ってここは高齢者向け賃貸マンションですがどうですか?

山口 老人ホームだと起きる時間とか食事の時間が決められてますが、ここはどうですか?自由な暮らしはできていますか?

Eさん やっぱり自由に外出ができるところが嬉しいですね。
Tさん できてるよ。いいところだと思っています。

山口  Tさんは見守りサービスも付けてもらってますが、どうですか?

Tさん 前の家だったら、お風呂の栓を握りながらお風呂に入ってたけど、ここはお風呂の見守りもあるので、のびのび入れて安心ですね。ありがたいです。

Iさん 
寝るときも安心ですよ。あの板みたいなやつ(睡眠センサー)……ベッドの下に入れてね。

山口 睡眠センサー安心ですか。それは良かったです!お風呂も安心して入ってもらえていて嬉しいです。僕もたまに見守りセンターで見てますよ。

マンションでの暮らし

――マンション内でご友人はできましたか?

Eさん エレベーターでは全く合わないけどたまに玄関とかで会うような関係性が安心します。挨拶しあえる環境がいいですね。

Yさん ずっとエレベーターが1階に止まってたら不安だけど、8階とかに止まってたら「あ、帰ってきはった」とか思ったりするよね。

Nさん すれ違うだけじゃなくて、もっと皆さんとお会いできる機会があると嬉しいですね。

――毎日の暮らしについて教えてください。

Tさん デイサービスに週2回行かせてもらってます。みなさんとっても良くしてくれて。みんな体験行ってみたらええんやない?

Eさん ハードル高いわぁ……

山口 うち(弊社)のデイサービスだからといって変な勧誘はしないので、安心してくださいね。

Yさん 普段はほとんど家にいるけれど、散歩に行ったりしてますね。近くの公園が工事中なので、完成するのが楽しみです。

Kさん みんなで散歩行くとかも楽しそうですね。

Tさん 山口

――ご家族様との距離感はどうですか?

Eさん 息子は近くに住んでるから、週に1回来てくれてるねん。前までは同居やったけど、離れて楽しく住んでますね。

Tさん 先週日曜日に婿が来てくれました。子どもは両方遠方だけど疎遠にならず来てくれていますね。

Yさん 昨日は娘と電話がかかってきて、今日の予定の話をしたんです。「体操のあと『ここに入ってからの感想を言う会』と、そのあと昼から顔合わせのお茶会があんねん」って言ったら、「ええやん、そんなとこ無いで」って言ってくれてます。

山口 ご家族様との同居からお一人暮らしとなるのは、すごくハードルが高くなると思っています。そこをサポートできるよう、入居してすぐとかはご訪問して悩み事が無いかとかお聞きするようにさせていただいています。こうして喜んでいただけることはありがたいですね。

――「一人暮らしだけれど、独りじゃない」そんなマンションになっていると皆様のお話の中で感じました。皆様、お忙しい中ご参加ありがとうございました。


左から
山口さん(営業担当) Tさん(ご入居者様) 藤井さん(WAIKI)

座談会終了後

営業の山口さんとWAIKIスタッフの藤井さんに話をお聞きしました。

―― 昨年から急ピッチで入居が進んでいますね。やはりコロナ対策の緩和が影響していますか?

山口 体感としてはそこまでで、入居者様それぞれのご事情で転居を決めていますね。最近はWAIKIのイベントのときに内見の案内をすると、入居者さまと内見者がマンションについて雑談してくれるので、そこが後押しになっているのかもしれません。みなさんにぎやかさに惹かれている方が多いです。

――WAIKIのイベントや、こういう入居者さまの繋がりをつくる取り組みはどういうきっかけで始めましたか?


藤井
 最初は入居者 I さんの一言だったんです。「他に誰が住んでいるかわかへんから、不安やねん」ってご相談があって。そこから入居者同士のお茶会や交流できる時間づくりを始めたんです。次第に新規入居があるたびに恒例行事になってますが、参加してくれることで安心に繋がっていることが今回の座談会でわかってよかったです。これからもご要望があれば少しでも出来る範囲でお手伝いできればと思います。


マンションの一階には、「WAIKI」と呼ばれる多目的スペースがあり、子ども食堂や川柳教室など、地域と入居者が交流する様々なイベントなどが開催されています。
詳しくは▽のマガジンをご覧ください。


《シニアアップデートマンション 概要》
名称:シニアアップデートマンション「Life Care Suita(ライフケア吹田)」
所在地:〒564-0032 大阪府吹田市内本町3丁目25-16
構造:鉄筋コンクリート造地上8階建
総戸数:42戸(専有面積:27.92㎡~31.35㎡・1DK・1LDK)
月額料金:8.2万円~10.1万円(賃料・共益費) 見守り利用料:3万円(オプション)
入居時費用:敷金・礼金なし(ペット同居の場合賃料1か月分)
Website:https://updatemansion.com/

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!