見出し画像

何を学ぶかより誰から学ぶか!~はじめての決算書~

おはようございます。栗山ゆかりです。

先日、生まれて初めて、決算書について勉強をいたしました!
時間は約1時間。
ほんとうに初めてのビギナー、参戦です。

今回は「損益計算書」について、ものすご~く基本的なことを教えていただきました。お世話になっている方から。

P/Lとも呼ばれる、損益計算書とは何を示す書類なのか、それすら知りませんでした。
要は、
「売り上げから経費引いたら、利益いくら?」
がわかるものだそうです!
なるほどぅ!!
そりゃあ会社経営するってなったら見ますよね!

で、そこで使用される文言とは・・・


私はそれまで、
・売上
・原価(仕入れ値)
・営業利益
・その他経費
・純利益

の5項目くらいしかないと思ってたんですね。
それがどっこい。
実際はこの3倍近く!
いろんな項目が!!
いろんな理由で生じる利益や費用が!!
あるのでしたあああ!!!!

さっぱり知らなかったあああ!!

ここまでを、もし独学で本読んだりとか動画見たりだったら、すぐに心折れていたような気がします。
似た言葉ばっかで覚えらんね、わっかんね。と。

でもそこは、教えてくれたのが、以前からお世話になっている、めちゃくちゃ面白くて器の大きい愛されキャラの経営者さんだったものですから。
質問もしやすくて。

一緒に話を聞いていた数名も、曇りなき眼で学び取る姿勢が素敵な、いい人たちだったものだから。

楽しいのなんのって。

20代から40代までのいい大人たちが、目をキラキラさせながらお話を聞いてました。

こういう機会を、しかも社会人になってから得られるって本当に貴重!!

普通、勉強するとき、好きな人たちとできる機会って少なくないですか?
私だけ?

確かに学生時代の友達少ないけど。
友達と一緒に勉強した記憶は、多分、中1の春が最後だけど。


何を学ぶか、自分が将来どうなりたくて学ぶのか。

それもすごく大事だけども、今日は本当に
誰から学ぶのか
って大事だなあ~!!全然違うわあ!!

と思ったのでした。

かつては勉強嫌いだった私がびっくり。
今は続きを学ぶのが楽しみです。

ではまた~♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?