見出し画像

プログラミングをはじめてみる

38歳と半年。今後の健康な人生があとどのくらいかわかりませんが、ある著名な占い師によれば僕は100まで生きるのだそうです。健康寿命も長いとすれば、まだ時間がありそう。それに、僕の3歳の息子と将来、少しはこんな話にもついていきたいし。

さて、どうやってはじめたらいいのかわからなかったのでネットで調べる。

どうやらまずは習得したいプログラミング言語を定めるということのようです。

いやあ、もう調べてもよくわからないですね。完全に初心者なのです。
あれこれ調べ、悩んだ結果、「Pythonが良さげだなあ」など思ってみたり。でも完全な素人なので、もはや何を選んでも同じじゃないかと思いいたり、結局、自分の生活環境で実用的なやつにしました。

別にアップル信者ではないのですが、家のパソコンはマックだし、勤務先のこどもたちはipadを支給されています。はい、よってSwiftに決定。とびこめとりあえず。Swiftは初心者に優しいそうな。

そうだ、目標が必要だ。壮大な夢を定めよう。

自分の開発したアプリで、生徒に歴史の勉強をしてもらう。いいじゃないか。

うん、まあ歴史の勉強をしてもらわんでもいいけど、とにかくこどもたちに使ってもらう何かがいいな。絵本アプリもいいじゃないか。文学を書きたいこどもたちを支援するアプリもいいな。どうせならDeepLで世界のこどもに発信しよう。

歴史的児童文学と並行して、2023年よりこの計画を進めたいとおもいます。

さて、ちょっと調べればすぐ目につく数字があります。実に気勢をそがれる数字です。

90

プログラミング学習者の挫折率だそうです。嫌ですねー。
10パーに入るのか、90パーに入るのか。
まあでも、挫折するならそれもよいのかもしれない、やってみないより、90%に入ることがわかる方がまだましだと思う。息子に言えるからな、父は一応やってみたぞ、10パーの壁は厚いから君は心してゆけよって。

さて、以下、はじめるにあたってとってみた行動です。

プログラミングの始め方

1 ネットで調べる
 何だかすべてが怪しい情報に見える。よって本で学習することに。

2 アマゾンを確認
 使いやすいかどうか、良さげな本を決める

3 本屋へ
 お目当ての本の分厚さ、使いづらさに気づく

4 ネット学習を決意
 Udemyを見るが、受講料を払う前に基礎知識を習得したい気になる(はやくとびこまんかい)。

5 ネット学習にかえる
 インフルエンサーを探して動画で学習することを決意。パッと見、怪しく見えたコンテンツの中身が充実していることに驚愕。みなさんごめんなさい!これタダなの!?

6 頼りになるインフルエンサーを何人か発見

はい、いま「6」にいるところですね。

300時間で簡単なアプリを自分で作れるようになる、という文言をどこかで見ました。ということは、90%の人が、300時間は続かない、ということなのかもしれない。続ければ何とかなるのかもしれない。こういうときはキャッチーな数字を愚直に信じ、力にかえるのだ。

300。そのくらいでいいのなら、できるかもしれない。

300。この言葉に励まされ、がんばろう。

300。まてまて、テルモピレーのスパルタの兵士の数だな。

そういえば、テルモピレーのスパルタ軍は、全滅だったな…(スパルタの話はこちら)。

300。1時間単位でやれるかわからないので、とりあえず分割しよう。すなわち18000分ですね。 
勉強時間と内容をメモしながらがんばってみたいと思います。

ちなみにこの記事はダラダラと時間をかけて書いたので、勉強はすでに始めています。アップした1月22日現在、511分です。

あと17489分!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?