見出し画像

"I know that I know nothing."(茶の湯の世界に足を踏み入れ)

私は自分が無知なのを知っています。
ソクラテスと同じですね、うふふ。

無知なのを知った上で埋められない時間や経験というものをできる限りの時間を使い勉強してはいるつもりですが、まだまだです。

申し訳ないなぁ、情けないなぁ、ご迷惑かけてしまうなぁなどととても後ろ向きな気持ちを抱えながらも諸先輩方の優しさに甘えさせていただき
ドキドキハラハラヒヤヒヤしながら茶事や茶会に飛び込んだりしたりもしています。

武相荘の椿


どんなに本を読み込み、動画をネットで探し、SNS等を読みあさっても
経験し、教えてもらわなければできない事があります。

一度見て覚えられたらどんなに幸せか……

それでも勇気をふりしぼり図々しくも皆様の懐を借り、間違い、教えてもらい経験しなければ出来ない事ってあると思う……ありますよね??

ね??????

絵唐津皮鯨茶碗 柳桜園無上


そんな無知な事を自分で自負している私が、自分の情けなさ学びの足りなさをションボリ抱えながらも諸先輩方に甘えつつ、厚顔無恥よろしく色々な場所へお伺いさせていただき続ける理由の一つについて少し書いてみたりします。

講座やカフェや体験会などをしている中で
「お茶をたててみたい」という方や
「茶の湯がどういうものなのか少し触れてみたい」「家で抹茶を楽しむけどお茶を習ったことはない」という茶道をされた事のない方が一定数いらっしゃるという事に気が付きました。
そうですよね!実はみんな興味あったりしますよね。
こんなに楽しく多面性を持ち美しいが詰まっているものなかなかないですよね??

それなのに、茶道や茶の湯に興味はある方沢山いるのに何故か茶道人口は減っているとかいないとか。

興味はあるけど時間が取れないとかいう方もいるでしょう。
でも。
なんとなく気軽に参加するのは気が引ける方々も多いのではないでしょうか??
(あくまでも個人的意見ですよ)

森田十雨 伊羅保茶碗 古唐津皿 蕎麦ぼうろ

最初の最初、何でそういう動作なのか、何をしたらいけないのか、なぜそれがだめなのか。
わからないから教えていただきたいのです。
でも初心者はそれすら聞くことができなかったりするように思います。

「だったら勉強しなさい」と言われればそうなのですが、勉強した上でもわからない事って出てきます。
イメージの中の茶の湯は「そういう事は自分で学びなさい」「知らない人とはお話しても仕方ない」って感じかなぁと。
(あくまでも個人的意見ですが、始める前そういうイメージだったのは事実)

八代坂倉新兵衛萩焼 金沢森八さんの城の石

そんなふうにおもいながら茶の湯を始めたいけど躊躇し続けていた小心者の私が勇気を振り絞って
茶の湯の世界に足を踏み入れ、自分で経験し感じた事を同じ気持ちを抱えている皆様にお伝えする事で
「始めたいけど始められない」という方が一歩踏み出すきっかけになれたらと思っております。

そしてそんな私が茶の湯を始めてみて一年で感じた事は

【素敵なお茶人さんは人としても素敵である】


感じた事を忖度なしにお伝えすると
イメージ通りの「あ、やっぱりそういうところなんだ」という経験をすることも多少はありますが、それ以上に素敵なお茶人さんは沢山沢山いらっしゃる事を知りました。
そして素晴らしいお茶人さんは人としても素敵なので、無知な私にもとても優しく教えてくださいます。

つまり、どこに行き誰に会い何を学ぶかが大切なのかなぁと思ったりして。
少し勇気はいるかもしれません。
でも優しく素敵な世界が待っています!!

微力ではありますがこれからも少しの勇気をふりしぼりながら茶の湯体験した事を書いていけたらなぁと思っていますので、読んでいただき茶の湯に興味を持っていただけたら幸いです。


さてさて。
そんな茶の湯の世界に気軽に触れられるイベントがございます。
講師は茶の湯を誰よりも愛し、広く深く学び続けている素敵なお茶人さんです。

1月21日㈰
小田急線向ヶ丘遊園駅北口GINZAFOREST2階白いハコさんにて
茶の湯講座「茶碗の見方 和物茶碗」

①14時〜15時10分 ②15時20分〜16時30分

 縄文時代から続く日本のやきものの歴史。そうした中で、桃山時代に大成された茶の湯茶道)は、日本各地のやきものをより一層豊かにしました。

 今回は、あまり注目されることのない各地方のやきもの(国焼)を中心に取り扱い、その魅力に迫ります!

場所:  GINZA FOREST 2F 白いハコ
   (小田急向ヶ丘遊園駅徒歩1分)

参加費 :  大人2000円 子ども1000円
    (抹茶+季節の和菓子付き)

ご予約はこちら





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?