見出し画像

博多弁がずるい

僕は兵庫出身で、今は広島に住んでいる。

広島に来て、まずびっくりしたのが広島弁だ

語尾に「〜やけん」とか「〜じゃけん」、「〜じゃけえ」をつけた会話が広島県で交わされている。

噂には聞いていたので、初めて耳にした時に「おおー!」と心の中で感動した。これがネイティブ広島弁か、と。


方言って、ええなあ


大学生になるまでずっと兵庫に住んでいた自分は、方言で感動することはなかった。周りもみんな、同じ地域で生まれ育った人たちばかりだったから。

同じ言葉じゃったとしても、方言によって相手へ伝わる言葉の印象が、大きく変わるけん。別の地域に移り住んだ方ならご存知の通り、インパクトが全然違うじゃろ。

広島は岡山と隣接してるけん、お笑い芸人の千鳥の喋り方や、藤井風の話し方とも似とるんじゃ。広島弁$${\fallingdotseq}$$岡山弁。

わしの母親も藤井風の虜じゃ。あの音楽とルックス、さらに岡山弁が組み合わされば、そりゃファンになるんじゃ。


僕の出身地である兵庫県では、「〜しとん」とかよく言う。神戸あたりに住んでいる方は特に。「いま何しとん」とかね。ところでいまこの文章を読んでいる方、「今何しとん?」

「〜やん」「〜ねん」とかも、語尾によくつけとるねん。これは関西全域に通ずるものなん?

兵庫でも方言に地域色があって、僕の出身地は京都に近いので、若干京都の言葉が混じってるらしい。

ネットで調べてみたら、僕の出身地の方言はおっとりと温かみある話し方が特徴的だそうで、大学の友達に「おっとりしてる」と言われるのは、これも理由にあると思う。さようならを「さいなら」と言ったりするねん。


イトーダーキさんのスタエフで、よよさん(京都)とヤスさん(大阪)が話されていたけど、しっかりそれぞれの方言の違いが出てました。

確か、お二人が初めて一緒に出演されているのが、この第5回。僕もありがたいことにリアルタイムで出させていただいて、「同じ関西でもこんなに違いが出るんだなー」と思いながら、お話を聞いていました。


京都弁は、語尾に「〜してはる」や「〜しはる」がくっつきはる。上品さが醸しでている。よよさんの文章でも、京都弁をお使いになられてはる。

大阪弁は、テンポが早くてザッ関西の芸人の言葉遣いって感じ。「ほな」とか「かまへん」とか「ほんま」みたいな、関西弁と聞いてイメージするのが大阪弁。ヤスさんもX(旧:Twitter)で、ほんまに、「かまへん、かまへん」を使ってましたで。

兵庫弁、京都弁、大阪弁をどこで区切るのかが難しいので、ほなこの辺りでやめとくわ。共通している部分も多くて、あかんわ、わての時間がいくらあっても足りん。

関西圏じゃない人からすると「関西弁ってこわい」という印象があるかもしれませんが、怒っているわけじゃないので、安心してね。


とりあえず

・兵庫弁 「何しとん」
・京都弁 「何してはるの」
・大阪弁 「何してんねん」

を覚えていただけば、なんとなく違いがわかるかと思います。


奈良県、滋賀県、三重県ご出身の方。申し訳ありません。関西弁の違いについて調べるのは、ここまでが限界でした。

イントネーションやアクセントにも違いが如実に出るので、ぜひお二人の話し方を聴きに行って、違いを確かめてみて。


これから歳を重ねるにつれて、いろんな場所に行ったり、もしかしたら移住したりすることもあるだろう。

その時に、新たにネイティブ方言が聞けると思うと、楽しみだ。

それが文体に現れているのも、オモシロイ。


ちなみに一番いいなと思う方言は、博多弁だ。

「なんしよーと」とかずるい。

可愛いすぎるぞ。

今回の記事も読んでいただいて、まいどおーきに。方言があると個性が増すけん、わしとしてはどんどん使って欲しいと、思っとると。文章に関しても、独特のリズムや言葉づかいの文体になりはるから、それもまたいいねん。ほな、このへんにしとくさかい、さいなら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?