見出し画像

筋肉は裏切らないってホント?(前半)

さてさて皆様、こんにちは♪こんばんわ!おはようございます?

最近、10年ぐらい待ってた『月姫』のリメイクが発売されてテンションが爆上がり中のbusonぶそんです。初見の方、はじめましてよろしくです。

今回はみんな大好き!『筋肉くん(※notなかやま氏)』について思いの丈を叫び倒していきたい所存でございます。率直に言って世間的に結構誤解されて不憫な目に遭ってること多いと思うんでよね、彼。

なのでここでは普段テレビとかであまりフィーチャーされない『筋肉くんの別の顔』について紹介できればなと。

もっと言えば、

『本当に筋肉のことをリスペクトした立ち回り(付き合い方)』ってどんなものなのか各個人で考えるための一助になればなって。

まぁまぁ難しいハナシは後にして、はるばるこんなところでお会いしたのも何かのご縁。話半分酒の肴程度の軽さで見聞き流しながらゆっくりしていってね!

筋肉は裏切るよ?普通に

今から2、3年ほど前にそのセンセーショナルなフレーズで世間やネット上を瞬く間に席巻した概念がありました。

曰く『筋肉は裏切らない』

その語呂の良さや洗練された切り口、核心的な真理から、色んな摩擦に傷つきやすい現代人の心情にこれでもかと刺さりまくり、未だに多種多様な業界(特にサブカル)に引用される名言でございます。

健康志向が進む現代社会では、アスリートや運動指導者でなくても様々な場所で何かしらの筋肉議論に触れる機会は多く、その根底には先の『筋肉は裏切らない』の考えがあります。

その余りの説得力とパワーワードっぷりから最早ツッコミ役が不在になって久しい今日ですが、あえて前提を疑ってみる思考実験クリティカルシンキングはともすれば何かしらの発見に繋がるかもしれません。

結論から言えば『筋肉は裏切らない』は半分正しく、半分間違っています。

実際に自分がこれまで出会ってきた対象者の中には、腰痛持ちのボディワーカー、インストラクターもいれば、運動や筋トレに造詣の深い慢性痛の若者もいました。

こと痛みに関しては明確な外傷や内部疾患、神経症状がない限り、精神面や環境面の影響も大きいため直接の原因は一概に言えませんが、そういった疼痛を抱えた人の身体は確実に筋肉に裏切られてると感じます。

単純なオーバーユースとは別の問題で、本来なら健康に良いはずの『筋トレ』『運動』自主的にしている(意識高い)のにも関らず、症状が改善(解消ではない)されていないからです。

一部のトレーニーの間でカルト的人気を誇るテストステロンさん(マッチョ社長)をして『最強のソリューション』と言わしめる手段がどうして有効に働かないのか?それも関心のないパンピーよりも筋肉をこよなく愛する人に限って!!

答えは『筋肉に裏切られている』からです。更に正確に言えば『自らが筋肉を裏切り続けている』からです。

無自覚な筋肉とのディスコミュニケーション

筋肉愛好家にとって絶対的な真理である、『筋肉は裏切らない』『筋肉は全てを解決する(増えた!?)が通用しないことがあるのは何故か?

『筋肉に信頼されていない』からです。つまり筋肉くんとお近づきになるためには然るべき『コミュニケーション』が必要なのです。

人間関係で考えてみれば当然ですよね。相手に答えてもらいたければ、まず自分が行動してその人に好かれるようにしなくてはならない。その積み重ねが信頼や信用になり互助の関係を作っていく…筋肉くんとの関わりでも同じことが言えます。

残念ながら、多くの人にとって筋肉くんとのコミュニケーション手段は、一方的な想いに任せた我武者羅な『運動』と『筋トレ』だけで、筋肥大による『見た目』と『力の強さ』にしか興味が向いていません。

仮にデートの場でいつも『同じ店(例えメニューが一杯あっても!)『同じ話』しかしない、しかも『外見』『能力』にしか目が行かない相手をあなたはどう感じるでしょうか?

『もっと仲良くなりたい!』と心から思えるでしょうか?

加えて相手はこう確信しているのです。

『アナタは裏切らないよね♪』

――少なくともわたしなら秒で縁を切ります。

けれど悲しきかな。

筋肉くんはいつだって私たちと一蓮托生で逃げ場なんてないのです。

そら裏切りたくもなりますよね?

ホントささやかな抵抗ですよ、筋肉くんからしたら。むしろぐう聖。

でもやっぱり彼は健気でね、ちょっとこちらが歩み寄っただけで簡単に許してくれちゃうんですよ。マジで何なの?この良い子。

だから、君もあなたも、大事にしたいですよね?筋肉くん。


…思ったより長くなったので後半はまた後日ノシ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?