見出し画像

法律専門書のサブスク利用始めました

こんにちは、名古屋で社労士事務所を開業準備中のもちづきです🌸

先週、あがり症講座を受講してきました!
あがらないためにはこの方法が効果的!ということを学ぶのではなく、
むしろあがっていこう!という講座です笑

参加してみて、今まで漠然と「人前が苦手であがってしまう」と思っていたのですが、あがってしまう場面や場所にパターンがあることを見つけられたので良かったです!
また別で投稿する予定です。


本日は、

法律専門書のサブスク利用始めました

について投稿します!

開業に当たり、勤務時代よりももっと勉強しなければと思い専門書を読んではいますが、

正直なところ・・・

お金がかかって悩んでいました。


読みたい本をAmazonのカートに入れては削除する日々・・・

最低3,000円は軽く超えてきますし・・・
高いものですと1万円近くしますし・・・

現在開業準備中の身であり、正直お金に余裕はありません。
そのため、勉強はいつも無料のYouTube動画を見たり、無料のセミナーを受講したりしています。
(お恥ずかしいのですが・・・正直なところです・・・)

お金が手元から無くなることを恐れて学びにお金をかけないのはいけない、と理解しているのですが、そうはいっても毎月何冊も専門書やビジネス書を買う余裕はありません。
また、自宅開業なので本の置き場所にも困っていました。

「まだまだ勉強しないといけないから本は読みたいけど、お金も本を置くスペースも無い・・・」

と悩んでいるとき、偶然発見したのが

BUSINESS LAWYERS LIBRARY

です。

見つけた瞬間トライアル申し込みをしました。
先週担当者と面談し、使い方等を教えてもらい、現在利用しています。

実際、めちゃくちゃ便利です!!
良かった~!と思った点を投稿していきます!





料金

なんと、

月6,930円(税込)です!!!!

・・・すごいです。

3冊以上読めば、元が取れてしまいます。

お値段的なことはもちろんですが、何よりも本を読んで学びたいという気持ちにブレーキをかけなくても良いのが精神的にかなり良いです。

今までは来月まで我慢しようとか、来月になっても突発的な出費が発生して結局買えなかったりしたことがありました。
今はそういうことが無く、勉強したいだけ勉強できる環境があることが嬉しく、ますます頑張ろうという気持ちになります。


蔵書量

なんと、蔵書量は

1,700冊以上

です。

そんなすぐに読み切ることは不可能な数です。
安心して本を読みまくることができます。


本の種類

弁護士ドットコムのシステムなので、労働法以外にも民法、会社法、税法などなど、あらゆる法律の書籍を扱っています。

特徴としては、「ジュリスト」や「税経通信」などの法律雑誌も扱いがあります。

社労士業界ですと、「ビジネスガイド」をここで読むことができます。
ただ、ビジネスガイドは一部だけで全てのページを読むことはできません。
また、期間が過ぎると雑誌系は掲載期間が終了となります。

個人的には給与計算は所得税法も知っていないとならないので、あらゆる分野の本があるのはありがたいです。
会社法や債権回収などはあまりなじみがありませんが、今後は経営者と話す時に必要な知識だと思うので積極的に勉強してきたいと思います。


PC、スマホ、タブレットで読める

IDとパスワードでログインするタイプなので、オンラインの環境が整っていればどの端末からも本を読めます。

ダウンロードはできないので、オフライン状態では読むことはできません。


PDF変換可能

上記のようにオフラインでは読めませんが、事前にPDFにして保管しておくことでオフライン時に読むことは可能です。

また、時期が過ぎると掲載が終わってしまう雑誌系もPDFにできるので、保管できます。
参考資料として保管できるのがありがたいです。


横断検索可能

キーワード検索が

・書籍のタイトル
・本文

どちらでも検索することが可能です。

判例名を本文検索すると、その判例が書かれている本が全て出てくるので便利です。


10日間の無料トライアル有

10日間、無料でお試しすることができます。
気になった方は、是非試してみてください!


少しでも参考になれば幸いです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?