長尾 真一 | 地域のリソースで社会とつながる学びの協創を!

地域のリソースで子ども達に社会とつながる学びの機会を届けることを目的に、広島県東部(備…

長尾 真一 | 地域のリソースで社会とつながる学びの協創を!

地域のリソースで子ども達に社会とつながる学びの機会を届けることを目的に、広島県東部(備後地域)でLOCAL EDUCATION LABというコミュニティ・プラットフォームをつくっています。Opportunity for All!

最近の記事

オンライン奨学金セミナーを開催します

私の本業はFP(ファイナンシャル・プランナー)で、これまでに主に中四国地方の高校で進学資金に関する講演を500回以上おこなってきました。 子どもの未来のために希望する進路を応援してあげたいのは保護者の共通する思いですが、一方で進学にかかる費用に対する不安もあると思います。 大都市圏と違って、自宅から通える学校の選択肢が少ない地方の家庭にとっては特に。 そんなとき、進路の選択肢を広げる一助となるのが奨学金や教育ローンといった制度です。実際に多くの学生が奨学金を活用して進学

    • 学生達と考える教育・キャリア・地域の未来

      2024年2月12日、iti SETOUCHIのコワーキングスペースtovioにて、LOCAL EDUCATION LAB第3回共育協創会議を開催しました。 今回のテーマは『学生達と考える教育・キャリア・地域の未来』。 福山大学4年の藤本さん、叡啓大学3年の藤山さん、広島大学4年の米倉さんの3名にご登壇いただき、第1部は大学生によるパネルディスカッション、そして第2部は参加者を交えたグループディスカッションをおこないました。 連休最終日にも関わらず、多くの方々にお集まり

      • システム×デザイン思考ワークショップ

        LOCAL EDUCATION LABでは地域による学びの協創に関心を持ってくださる人達同士がつながり、新しい学びの機会を協創する場として「共育協創会議」を不定期開催しています。 第2回は、2023年12月7日(木)に、叡啓大学ソーシャルシステムデザイン学部学部長・教授 兼 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)特別招聘教授の保井俊之先生を講師にお迎えして、システム×デザイン思考のワークショップを行っていただきました。 システム思考やデザイン

        • Most Likely To Succeed上映対話会

          2023年11月18日(土)、LOCAL EDUCATION LABのキックオフイベントとして、映画『Most Likely To Succeed』の上映対話会を福山駅から近いiti SETOUCHIのコワーキングスペースtovioで開催しました。 この映画は米国サンディエゴにあるチャータースクール「HIGH TECH HIGH」を舞台にしたドキュメンタリーで、「人工知能 (AI) やロボットが生活に浸透していく21世紀の子ども達にとって必要な教育とはどのようなものか?」と

          LELを立ち上げた理由

          はじめまして。広島県福山市在住で、LOCAL EDUCATION LAB(LEL)というコミュニティ・プロジェクトを主宰している長尾真一と申します。 本業はFP(ファイナンシャル・プランナー)で、学校や企業での講演・セミナー講師業務、個人や中小企業へのアドバイザリー業務などをおこなっています。また、その傍らで大学のインターンシップ・コーディネーターを務めたり、2011年から仲間とまちづくりのNPO法人を運営しています。高3男子(2024年4月時点)の父でもあります。 LE