見出し画像

私だって、先輩から褒められたい(2019年)

どうも!わしです(^▽^)/
この記事をご覧いただきありがとうございます!
私は2014年に大学を卒業して社会人になった、
現在32歳、社会人11年目の会社員です。
私については↓の記事からどうぞ!

社会人生活10年の振り返りとして
noteに順番に記事を書いております!
この記事が初めてという方は是非、
マガジンに過去の仕事の記事も載せてますので、
ご覧くださいね♪

↓前回記事


今回から、2019年編です!

2019年も、
まあまあ地獄な日々が続きます。

まず、前回までの記事に書いていた
新卒の子(以下ヒヨコ)ですが、
保険ショップのメンバーから外れました。

退職したわけではないんですが、
保険ショップでの勤務を続けられなくなり、
部長指示で本社のオフィス勤務になりました。
(ヒヨコについてはいつかまとめ記事書きます)

だから、また2019年からは
店長の先輩(以下先輩)、
課長(以下ハゲ)、わし
の3人体制になります。

もう嫌な予感しかしない。

年末年始休暇が地獄

このシリーズ地獄しか言っとらん💧

普通に体調悪かった

年末年始は世間の休暇と同じく
だいたい12月29日頃~1月3日頃まで。
ここはきちんと休暇が取れて、
良かったと思ってます!

まぁ生保レディの時も、
ここはちゃんと休みだったけど、
「休暇中のアポも!」
みたいに言われることはなかったので
そこはいい。笑

むしろ休暇くらい好きにさせろよって話(笑)

しかし、年明けの仕事が
本当に憂鬱だったのと、
年内の疲れもあって、
年末年始の体調がずっと悪かったです。
鼻水がずっと止まらない感じ。

そしてずーーーっと頭の中は
仕事、仕事、仕事・・・。

仕事始めも体調不良すぎる

そして仕事始めの日。
ものっっすごい体調が悪くて、
鼻水は止まらないし頭は痛いし、
仕事する気になれませんでした。

一応出勤はしたけど、
あまりにも体調が悪すぎて
早退してた記憶があります。

2回目の”キンショウカイ”に向けて練習

1回目のキンショウカイ記事

金消会【きんしょうかい】
金消会とは、新築マンションなどで購入者が集まって住宅ローンの契約を行うイベントです。
「金銭消費貸借契約会」の略です。イベントは物件が完成して引き渡しが行われる1ヶ月ほど前に、不動産販売会社や金融機関で行われます。また、このときに登記手続きの準備や、火災保険・地震保険などの説明・契約をすることもあります。

https://www.homes.co.jp/words/k2/525000947/
金消会とは?金消会の意味を調べる。不動産用語集【LIFULL HOME'S/ライフルホームズ】

2019年の2月に、
2回目の金消会がありました。

しかも、3週連続。
全て別の新築マンションに対して。

確かに会社としては利益にもなるし、
保険部署としても契約があれば
売り上げにもつながるので、
プラスなことではあると思います。

1回説明するだけでも1時間は
しゃべり続けないといけないのに、
それを3週連続。
土日開催なので計6日。

練習しろ練習しろ言われる日々

先輩からは毎日
「金消の練習した?」
「練習しなくていいの?」
「ちゃんと練習しろ」

と言われる毎日。

正直、練習練習って
どこまで完璧にすればいいの???
着地点もよく分からないし、
提示されていないのに
ただ漠然と「練習しろ」と言い続けられるのは
本当に憂鬱でした。

練習すれば、ダメ出しばかりされて、
褒めてもらうこともほとんどない。
むしろ、狭い中で練習していたって
何かきっかけになるものがないと
ダメな部分にも気づけないし・・・。

私はある程度練習して、
本番をやってみて失敗したなら
そこから学んでいきたい

そういう考えでした。
実際に自分でやってみないと
分からないことの方がほとんど。

先輩は失敗する事実に対して
『失敗の対策して』
という意味で練習を強く言ってきたと思いますが、
そうじゃないと思う・・・。

とかいろいろ思っていたけど、
それを先輩に言ってもけんかになるだけだと思ったので、
言ってないんですけどね。

ただ、前回の金消会と違うのは
(生意気だけど)ヒヨコがいないから
基本先輩と2人で練習。
本当に精神的に苦痛すぎた。

3週連続の金消会スタート

アンケートすらうまく取れない

2019年最初の金消会は、
前回から少し時間が空いたのもあり、
練習はしていたけど
その場の雰囲気に慣れないのもありました。

火災保険や地震保険の説明をして、
申し込みをもらうところまではよかったです。

その後の生命保険のアンケートは、
全然取ることができませんでした。

このアンケートというのは、
保険ショップのアンケートとは少し違うんですが、
火災保険の証券到着確認とともに、
生命保険の証券を確認して
見直し提案に繋げようという目的でやっていました。
まぁマイホームを買うというのも、
一つのライフイベントだから、
保険の見直しをするには絶好のチャンスですね。
保険代理店だけじゃなくて、
不動産会社とか銀行とか証券会社も、
同様のことはやっていると思います。

それで、案の定、
アンケートを取れなかったことに対して
先輩からは詰められました。
後日。

「なんで取れなかったの?」
っていう感じで。

正直、早く終わらせたかったし、
断られて粘るのも嫌だったから、
断られたら断られたでスパッと切り上げたかったんです。

でも、
「いいです、って言われて、はいわかりましたって言うか?」
みたいに言われたので、
めんどくせ・・・って思いました(笑)

反抗期wwww

でも、
次の週の金消会で
アンケートさえ取れれば
先輩も喜んでくれる、
褒めてくれるのか?
そうすれば怒られない・・・?

そんな風に思って次の週の金消会に臨みました。
少しの期待を背負って・・・。

火災保険の説明した人全員からアンケートを取れた

そして翌週の金消会。
また前週とは別の新築マンションで実施しました。

前回の失敗を活かして、
生命保険のアンケートは全員からもらおう、
そう目標を立ててました。
(そもそもがおかしい)

そしたらなんと!
本当に全員から生命保険のアンケートを
取ることに成功しました。

一旦は火災保険証券の確認から、
生命保険の話を聞いても良いかも
と思ってもらえただけよかったと思っています。

しかし、先輩からは
「話が長すぎる」
「言葉遣いが悪い」

※多分敬語が使えないとじゃなくて、
 なんか先輩の気に障る喋り方だったかもしれない

と、ダメ出しを食らいました。
私は前回、アンケートが取れなかったから頑張ったのに、
その実績すら何も気にかけてくれませんでした。
何なら先輩よりもアンケートを取った数は多いです。

じゃあなんでダメなところはダメだったの?
どうすればそれを防げたの??
その解決策は一つも喋ってくれませんでした。

自分で気づけスタイルかな・・・。


頑張ったのに・・・。
先輩よりも出来てたらダメなのか・・・。

そうやって人に批判ばっかして、
潰れさせてって自分一人だけの利益に
しようとしているようにしか思えない・・・。

ここって・・・、会社だよね?

喋り疲れて、2週目の金消会も終了。
なんか本当に、体力的にも、精神的にも疲れた・・・。
けど、まだあと1週分残っているよ。


3週目の記事は、次回書きます。

記事を書いてて思ったけど、
私、先輩に褒められたかったんやな~って(笑)

子供みたいだけど、
子供でも大人でも、
人から認められたいと思うし、
褒められたい
称えられたい
励まされたい・・・

そういう承認欲求だって、あっていいよね。

だんだんとさ、
私も子供のような感覚になってきたわ。
あれこれ抑圧されたり詰められたり潰されたりしたら、
心壊れていくわ。


それでは、次回の記事もお楽しみに。

読んでて楽しかった、おもしろかった、興味深かった等
何かしら思っていただけましたら是非
スキ♡やフォロー、サポートを
よろしくお願いいたします!!!

最近書いた有料記事です


記事を読んでいただきありがとうございます😊 ぜひサポート、よろしくお願いいたします! いただいたサポートは、今後のクリエイター活動費に使わせていただきます!