dreamy

研究者見習いです。脊椎動物の形態、発生および進化について研究を行っています。あまりゲー…

dreamy

研究者見習いです。脊椎動物の形態、発生および進化について研究を行っています。あまりゲームはしないのですが、モンハンだけはのめりこみました。これまでに研究者として培った知識を基に、モンハンに登場するモンスターの形態進化を考察します。

最近の記事

小型竜の「ドス化」という生存戦略

 動物における「群れ」とは、多数の同種個体が統一された行動をとる集団である(※たまに異種も混ざることがある)。   現存する哺乳類の群れには、狩りや集団移動時に他個体を統率する「リーダー」が存在する場合が多い。哺乳類の群れでは、体サイズが大きく戦闘能力が高い個体(オスの場合が多い)がリーダーとなり、リーダーを頂点としたピラミッド型の社会構造がみられるという特徴がある。  一方、現存する爬虫類・鳥類の系統にも群れで活動を行う種は存在するが、群れの中には、明確なリーダー(ボス?

    • ジンオウガにおける頭部の形態進化  ー後編:角(ツノ)ー 

       新年度前後でバタバタしてしまい、更新が遅くなってしまいました。気を取り直して投稿していきますので、よろしくお願いいたします。また、今回の記事はかなり生態学に寄った内容です。私は生態学の専門家ではないので、間違ったことを言うかもしれませんがご容赦ください 。楽しんでいただけたら幸いです。  突然だが、頭に角をもつ動物(特に爬虫類、鳥類、哺乳類)を想像してみてほしい。シカ、サイ、ウシ、ガゼル、、、うーん、、、どれも草食である。肉食で角をもつ動物はいるだろうか?。昆虫食を肉食と

      • ジンオウガにおける頭部の形態進化  ー前編:頭蓋骨側頭部ー

         前回の記事では、側頭弓の数に基づく頭蓋骨の分類体系(無弓型、単弓型、双弓型)に従って、モンハンに登場する6種の竜の頭蓋骨のタイプを分類した。現実世界の爬虫類・鳥類には、6種の竜それぞれと同じタイプの頭蓋骨側頭部をもつ系統が、絶滅種を含め2種以上は存在することが分かった。  しかし、公式によって頭蓋骨のイラストが発表されている竜のなかで1種のみ、実在の爬虫類・鳥類ではみられない形態の側頭部をもつ竜が存在する。その1種とは、モンスターハンターポータブル3rdのメインモンスターと

        • 様々なモンスターの頭蓋骨形態

           番外編とした前回の記事では、側頭窓の下側を縁取る骨(側頭弓)の数によって、羊膜類(爬虫類、鳥類、哺乳類)の頭蓋骨のタイプを3つに分類する方法を紹介した。この分類体系に基づくと、現生の爬虫類、鳥類のうち、カメのみが無弓型の頭蓋骨を持つことが分かる。現生のカメ以外の爬虫類、鳥類はすべて双弓型の頭蓋骨を持つが、側頭弓の数は系統間で0~2本まで様々である。現生の哺乳類は単弓型の頭蓋骨を持つが、すべての系統で側頭窓の上側を縁取る骨が消失している(詳細は「爬虫類、鳥類における頭蓋骨形態

        小型竜の「ドス化」という生存戦略

          爬虫類、鳥類における頭蓋骨形態の多様化

           こんにちは、dreamyです。突然ですが、今回は番外編ということで、モンハンモンスターの形態進化を考察するうえで便利な知見を紹介したいと思います。テーマはずばり、「爬虫類、鳥類における頭蓋骨形態の多様化」です。頭蓋骨は、古くから進化学・系統分類学における主要なトピックの一つです。モンハンモンスターは全く登場しないのですが、もしよろしければ読んでいっていただけると嬉しいです!!  爬虫類、鳥類、哺乳類は、陸上への完全な形での進出を果たした脊椎動物の系統である。陸上の様々な環

          爬虫類、鳥類における頭蓋骨形態の多様化

          鳥竜における翼の形態進化

           前回の記事では、モンハンシリーズを代表するグループである飛竜に注目して、その翼の形態を詳細に観察した。結果として、飛竜の翼の形態は種によって多様化していることが分かった(詳細は「飛竜における翼の形態進化」を参照)。飛竜における翼形態の多様化は、飛竜が空中のみならず、火山や砂漠、雪山や森林などの多様な環境でニッチを利用できていることと関係があるかもしれない。  本稿では、モンハンシリーズ内で翼をもつもう一つの系統である鳥竜に注目し、翼の形態を詳細に観察してみたい。また、鳥竜と

          鳥竜における翼の形態進化

          飛竜における翼の形態進化

           数ある脊椎動物群の内、爬虫類、鳥類および哺乳類は陸上への高度な適応を果たしたグループであり、現存するその種数は23,000種を超えると言われている [1-3]。彼らが陸上環境に適応する中で獲得された独創的な形質の一つとして、空中のニッチを利用するための飛翔装置である「翼」が挙げられる。現在までに、翼による動力飛行を行えた系統は、鳥類、哺乳類であるコウモリ、絶滅した爬虫類である「翼竜(プテラノドンなど)」である。これら3グループが獲得した翼の形態は、それぞれ異なることから、各

          飛竜における翼の形態進化

          モンスターの系統分類

           系統分類学とは、生物間の類縁関係に従って各生物を系統的に分類する学問であり、生物学の基礎をなす分野の一つである。系統分類学は、1735年に自然科学者であるリンネの著書『自然の体系』(Systema Naturae 第1版)によって、生物を階層的に分類する仕組みとして提唱され、今日まで進歩を続けている。  現在の系統分類学には、 ・生物のゲノム配列の比較解析によって得られた情報を基にする分子系統 ・比較解剖・比較発生学などによって得られた形態情報を基に分類する方法 の、大き

          モンスターの系統分類

          モンハン形態進化研究部(初回)

           2004年にCAPCOMから発売され、多くのゲーマーを魅了してきた「モンスターハンター」ゲームシリーズ。  2023年12月8日の「The Game Awards 2023」にて、最新作『モンスターハンターワイルズ』のトレーラーが公開され、多くのモンハンファンが歓喜の声を上げた(と思う・・・私は本アワードに不参加でしたが、モンハン好きの友人たちと騒ぎました)。  さて、このモンスターハンターシリーズ。いまさら言うまでもなく、登場するモンスターの設定がとても作りこまれている

          モンハン形態進化研究部(初回)