見出し画像

マレーシアでの暮らし〜ローカルドリンクKopi(コピ)〜

今回はマレーシアでよく飲まれているローカルドリンク「Kopi(コピ)」について書いてみたいと思います。

前回はマレーシアでよく飲まれているローカルドリンク「Teh Tarik(テタリ)」について書いていますので、よろしければこちらもどうぞ。

Kopi (コピ)とは

マレーシアのローカルカフェには必ずあるメニューです。

深煎りの細挽き豆をネルドリップで濃いめに抽出したコーヒーに、加糖練乳 (コンデンスミルク) と砂糖が入った、激甘のローカルコーヒーです。

サーブのされ方

だいたい、小さなレンゲがスプーンがわりについてきて、定番の緑×オフホワイトのカップ&ソーサーの上にちょこんとのってきます。

アンティークな雰囲気のずっしりとしたカップ&ソーサーでお土産に買いたくなってしまうほどかわいいですよ。

レンゲで下に溜まっている練乳を混ぜながら飲みます。

定番の食べ合わせ

よく食べ合わせるのはカヤトースト(厚切りのバターとカヤジャムがサンドされたトースト)とコピを一緒にオーダーして温泉卵にディップして食べる、という感じでしょうか。

こんな感じのセットでいただきます@Luckin Kopi。

コピの種類

Kopi 

加糖練乳 (コンデンスミルク) と砂糖が入っています

Kopi C (コピ・シー)

コピ・シーは、エバミルク (無糖練乳) に砂糖入っています

Kopi O' Kosong (コピ・オ・コソン)

日本でいうブラックコーヒーです。甘すぎるマレーシアの生活に疲れた時に。

こちらではとにかくなんでも甘い!ので、甘くないものをオーダーすることはなかなか難しいです。例えば、テ・オー・コソンをオーダーしてもなんか甘いのが出てくる、とか。

詳しくかわいく記事を書いていらっしゃる方がいたので、こちらもよかったらどうぞ。

お気に入りを見つける

とにかく、こちらでコピを飲めるカフェは五万とあります。
お店によってコーヒーの濃さや甘さが違ったり、時として定番のカップ&ソーサーでは出てこずに、耐熱グラスのジョッキで出てくることもあります。

お気に入りのコピを見つけるのも楽しいかと思います。

まとめ

今日は、マレーシアの定番ドリンクKopi(コピ)について書いてみましたがいかがでしたでしょうか。

次回はマレーシアでよく飲まれている他のドリンクについて書いてみたいと思います。

本日もお越しくださり、ありがとうございました。

いつも読んでいただいてありがとうございます。 頂いたサポートはマレーシアの美味しいものたちを紹介するために使わせて頂き「美味しい循環」としてみなさんに情報として還元させていただきますね♡