見出し画像

虫歯克服!カルシウムで歯を守る^^

こんにちは(*´-`)

今日は歯科受診に行ってきました。

右上の奥歯に虫歯ができてしまいました…

人生初の銀歯を被せました。

白い歯にするなら、保険診療外になるので自費になるとのこと。

正直、とても悩みましたが、見えないところなので銀歯にしてもらいました。

それでも、まだ染みるのでとても辛いです。
歯科の先生に聞くと、「骨折した後、骨が再生されるのと一緒で、歯も削った部分の組織が元に戻るには時間がかかるんです」とのこと。

そこで、歯のカルシウム再生に良い食べ物をチャットGPTで調べてみました(๑>◡<๑)


歯の健康を維持するためには、カルシウムを含む食品を摂取することが重要です。以下に、歯のカルシウムに良い食べ物をいくつか挙げてみます:

  1. 乳製品: 牛乳、ヨーグルト、チーズなどは豊富なカルシウムを含んでいます。これらの食品は歯のエナメル質を強化し、骨の健康にも寄与します。

  2. チーズ: 特に固形のチーズは、唾液の分泌を促進し、口内の酸を中和する働きがあります。これにより、歯を守る効果が期待できます。

  3. 葉緑野菜: ほうれん草や小松菜などの葉緑野菜は、カルシウムだけでなく、ビタミンKやマグネシウムも含んでいます。これらの栄養素は歯の健康をサポートします。

  4. 堅果: アーモンドやくるみなどの堅果は、歯を噛むことで唾液の分泌を促進し、歯のクリーニングに役立ちます。また、これらの堅果もカルシウムを含んでいます。

  5. 魚: さけやさんまなどの脂の乗った魚は、カルシウムだけでなく、ビタミンDも豊富に含んでいます。ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、骨の健康をサポートします。

  6. 豆類: 大豆や小豆、ひよこ豆などの豆類にもカルシウムが含まれています。これらの食品は歯の健康を保つだけでなく、たんぱく質も提供してくれます。

  7. 骨付き魚: さばやいわしのような骨付きの魚は、魚の骨からカルシウムを摂取できます。魚そのものが歯に良い食べ物であり、骨もプラスの効果をもたらします。

健康な歯を維持するためには、これらの食品をバランスよく摂取し、定期的な歯のケアや歯医者の診察も重要です。

歳を重ねると歯周病のリスクも高くなるので、定期的に歯科受診しないといけないなぁと思いました。

今日は早速納豆とアーモンドを食べてみようと思います☆

おすすめの歯に良いものがあれば教えてください(๑>◡<๑)


スキルシェアサービスのココナラでお悩み相談を受け付けてます!

ぜひお待ちしています(*´-`)

興味深い!と思った方はぜひサポートをお願いします^^いただいたサポートはnote活動費として使わせていただきます٩( 'ω' )و