畑の草刈りはのこぎりで(‥;)

今年の6月に念願の畑をゲット!(*^_^*)

3歳児を連れての畑仕事はなかなか進まない😅

セイタカアワダチソウが生い茂って
どうする?
だったら、入浴剤作ろう~(^_^
と、蕾ができた9月に穂先を刈り取りに
精出しました(≧∇≦)b
ガンバッタヽ(^.^;

お隣の方には
「セイタカアワダチソウを入浴剤にするので、育てています。」
と、伝えました。
田舎ではセイタカアワダチソウは雑草の中でも特に嫌われ者です。
なぜ(?_?)なんでしょう?
隣の人から「もう花咲いてるんじゃない?」とよく見てる?と云わんばかりにもの申されながらせっせと刈り取ってはほすを繰り返して
入浴剤が完成!

その後は
タマネギの畝作りたい!
麦茶にする麦育てたい!

そこでセイタカアワダチソウを
刈り取ろうとしましたが(;゚д゚)

鋸鎌の刃がこぼれて欠けてしましました(;_;)

こうなったら
鎌ではなく
のこぎりで刈り取るしかない(*`Д´*)
ゴシゴシとカット、カット、カット


のこぎりで刈り取られたらセイタカアワダチソウ

バッタバッタとのこぎりで刈り取っていってるはずがなかなか向こう側見えない(;゚д゚)

毎日、3歳児と
3歳児も畑になじんできて
セイタカアワダチソウでかくれんぼして
遊ぶように(*^^*)

でもね
時々
鍬とかスコップとか
引きずって持ってきて
近くで振り回すので
アブナイ…
こちらがケガしそう(‥;)

隣の人には
「毎日頑張って、身体大丈夫?整体とか行ってるの?」
と云われました。
いえいえ、自分でセルフケアしてるのです~

母が全身が痛いと言ったときに
DVDをいっぱい買い込んで
あれこれやった成果がこんなところで
生かされましたヽ(^.^;


サポートよろしくお願い致します。 いただいたサポートは活動費として子ども達と考えて使っていきたいです。 楽しみにお待ちしています。