ゲーテ「野ばら」(ドイツ詩を訳してみる 32)

Johann Wolfgang von Goethe (1749-1832), Heidenröslein (1771)

子供が見つけた
野に咲くばら、
まばゆい盛りの
野ばらに駆け寄り
うっとり見つめた。
ばら ばら まっか
野に咲くばら。

「おまえを摘んでやる
 野に咲くばら」
「あんたを刺してやる
 忘れられなくしてやる
 摘まれるのはいや」
ばら ばら まっか
野に咲くばら。

子供が手荒に摘む
野に咲くばら、
摘まれまいと刺すも
わめくも むなしく
摘まれてしまったとさ。
ばら ばら まっか
野に咲くばら。

(近藤朔風、竹山道雄、井上正蔵、手塚富雄、高橋健二、赤井慧爾、石井不二雄の訳を参考にした。)

Sah ein Knab' ein Röslein stehn,
Röslein auf der Heiden,
War so jung und morgenschön,
Lief er schnell es nah zu sehn,
Sah's mit vielen Freuden.
Röslein, Röslein, Röslein roth,
Röslein auf der Heiden.

Knabe sprach: ich breche dich,
Röslein auf der Heiden!
Röslein sprach: ich steche dich,
Daß du ewig denkst an mich,
Und ich will's nicht leiden.
Röslein, Röslein, Röslein roth,
Röslein auf der Heiden.

Und der wilde Knabe brach
's Röslein auf der Heiden;
Röslein wehrte sich und stach,
Half ihr doch kein Weh und Ach,
Mußte es eben leiden.
Röslein, Röslein, Röslein roth,
Röslein auf der Heiden.

 *

シューベルトの歌曲(1815年)[楽譜]で世界的に非常によく知られています。

シューマンが1849年に合唱曲[楽譜]を作曲しています。

ブラームスの歌曲(1857年)[楽譜]もあります。

 *

もう一つ、ハインリヒ・ヴェルナー(Heinrich Werner, 1800-1833)という作曲家による歌曲[楽譜](1829年)が、民謡として人口に膾炙しています。

ヴェルナー版はドイツ語圏以外でも、日本で近藤朔風の訳詞(〈童は見たり、野なかの薔薇…〉、1909年)でよく知られているほか、韓国でもイ・ホング(이헌구、1905-1983)の訳詞により知られているようです。

動画は韓国語で歌われているドイツ民謡メドレーです。
ヴェルナーの「野ばら」、ジルヒャーの「ローレライ」(Loreley)、ライヒャルトの「夜汽車」(Wenn ich ein vöglein wär)、作曲者不詳の「故郷を離るる歌」(Der letzte Abend)の4曲が取り上げられています。

 *

今回はサークル上で理柚さんに翻訳のリクエストをいただきました。理柚さん、本当にありがとうございます。


他の記事も読んでみていただけるとうれしいです! 訳詩目録 https://note.com/lulu_hiyokono/n/n448d96b9ac9c つながる英単語ノート 目次 https://note.com/lulu_hiyokono/n/nf79e157224a5