見出し画像

【エッセイ】抗うな、しなやかに生きよ

自分でいうのも何だか気恥ずかしいが、私は基本的に「明るくて陽気で元気な人間」である。

心配性ではあるけれど、日々起きる様々なことを、ポジティブに受け止めて、自分なりに消化し向き合うことは、そんなに難しいことではない。

これまでの人生、幾度となくそうやって日々を乗り越えてきた。

起きる出来事には、絶対に意味があると思う。…ことにしている。

良いことにも悪いことにも、必ず理由がある。
そう思うことで、少々の理不尽なことや不満なことも、消化してきた。消化、できた。

何事も意味を与えるのは、他でもない「自分」だ。

大袈裟でも何でもなく、今の私にとって「自分を含む誰かが死ぬこと以外は、大した問題ではない」とすら言える。

もういいよ、何でもいい。
何が起きても、良い。
転んでもいいし、間違えてもいい。
失敗なんて知ったこっちゃない。

そこにあなたがいるなら、それで良い。

そんな気持ちが、常に心の深くで私を支える。
「許容」が深く根付いていると自覚する。

もし不安がっている人が近くにいたら、一人でいるより気持ちがしゃんとする。
それは、恐らく自分より酔っ払っている人がいると、酔いがさめるような感覚に近い。

間違いなく自分も不安なのだが、自分より不安がって嘆いている人がいると、謎に「しっかり者スイッチ」のようなものが入って「自分が強くなる」のを感じるのだ。

私が泣いてどうする。しっかりせねば。
私が焦ってどうする。どっしり構えねば。
とりあえず、とりあえず…。

自我を持つ頃には「姉」だった私は、多分そういう性分が染み付いているのだと思うし、私はそんな自分をそれなりに信用している。
とりあえず、やればできる子なのだ。

そういうことを繰り返して、私は「私を強く保つ」コツを会得してきた。そんな自分が嫌いではない。

頼りになる自分は、むしろ好きだし、人に頼られることも好きだ。

併せて、頼ってもらってもどうしようもないことがあるということも、私はこれまでの人生で学んできた。

無い袖は振れない。
得手不得手もある。
できないことは、できない。

「自分は万能ではない」という、至極当たり前なことをしっかり認識するところから、自分を許容することは始まると思う。

無知の知に、近い。

この考え方ができるようになって、随分と生きやすくなった。

できないことがあるのは当たり前なのだから、できないことそのものに落ち込む必要がなくなった。

「自分」にできないことは「誰か」ができること。
だから頼るの。ありがとうって助けてもらう。

「自分」にできることは「誰か」ができないこと。
だから助けるの。良いよって頼ってもらう。

それでいいじゃない、何が問題なの。
上手に助け合って、相互に支え合えばいい。

私は対人間関係において、心の底からそう思う。
老若男女、関係なく!

事実教壇に立っていたとき、できないことはできないと生徒に明言して、助けてもらって乗り越えたことがある。

もちろんその限りではないけれど、自分にできることにだけ集中することは悪いことでない。

私は、私にできることを全力でするだけなの。

隣で共に闘う「誰か」を信頼して、その人に背を任せるということの大切さも、同時に学んできたように思う。…まだまだ上手くはできないけれども。

この世で起きた出来事は、万事この世でカタがつくようになっている。

抗うなかれ、時にそれは無駄なことなのだ。
起きたことを受け入れよ。

しなやかにあれ、風に折れぬ柳を目指せ。
芯を折らず風に吹かれる余裕を。

そんな生き方をこれからもしていきたいなと、取り留めのない考え事をしながら、昨日よりぬるい夜風の中でそっと深呼吸をした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?