見出し画像

【徒然note】『〇〇という病』とタイトルに付けたがる病〜SNSは週一くらいがちょうど良い👀😓

昨日、新聞も読み終わって、暇だったので、
雨の中、傘を差して、近くの本屋へ。久しぶりなんで

どんな雑誌や書籍なんかがあるかな

てつもりで行ったのに、最初の10分くらい、いつの間にか、無意識で、

(この本は、noteの記事に出来そう!)

みたいな視点で本に接してる自分に気づき、

オイラも、いつの間にか毒されてんね👀😦

気をつけねば
🧐

そんなスタイルでSNSに接してなかったはず

と、気付けたのが本屋での

最大の収穫
(本は買ってない 藁
🤣

なんで、これからも基本的に、

気が向いて書きたいことがあれば書く

スタンスで暮らそ!

SNSより楽しいことなんて山ほどあるしー!

楽しくてnoteの記事ばかり書いてると、
逆に世間が狭くなるしー!

その後、

書籍見ていて、最近流行ってんのか?👀

て思ったのが、

  • 反アベノミクスという病

  • 新聞という病

  • 普通という病

  • 芸人という病

みたいな、

〇〇という病

なタイトルがやたら多い。そーやって社会派ぶって本を出したい輩のトレンドなんだろねーなんだが、オイラからしたら、マスコミや出版社、作家本人なんかが、

『〇〇という病』とタイトルに付けたがる病

だよね藁😆ま、中身は読んでないから知らないが、一時期流行った、

〇〇症候群
〇〇シンドローム

てのが、今は

〇〇という病

に変わっただけだろ!アメリカで1960〜1970年代くらいからだったか?に確立された、

番組中に死か病のシーンを出すと無意識的に不安を煽られ、不安を煽られると視聴率者は購買欲が上がる
👉刑事か医療ドラマを流しておけ
(たしか、心理学だとハロー効果みたいな用語だったかな
🧐と同じで、

〇〇症候群、〇〇シンドローム、〇〇という病

てタイトルにすると、生真面目な人ほど、

社会にこんな問題や病があるんだて不安

バーナム効果、ストックスピール
(血液型診断みたいに、
ホントは全てに当てはまる特徴や結果なのに、
何かの特徴や統計結果として言われると、
逆に自分をその結果に当てはめようとする心理
あ、たしかに私にも、、、)

が働きやすいから、

その本の主張=社会全体の病

と錯覚しがち。大半の作家や出版社は、

ただ、販売戦略としてやっていて
タイトルに騙されて買ってくれれば良い
その作家が真実を伝えるメンター
として、バカな信者=ファンが付いたらそれで良い
👉要は、ただのトレンド、流行り

でやってるだけなんだが 藁😆

『〇〇という病』てタイトルに、
無闇に飛び付くのにはご用心
👀
出してる側に飼い慣らされないように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?