献血と投薬ありがとう

いや〜、本当、献血してくれるのって、本当にありがたいですよね😊


命のバトンという表現がこれほど適切な場面も少ない。本当に、命を守るために必要な血液を分けてくれることで、患者が生きれる可能性を提供してくれているのだから。


ドナーさんに感謝の気持ちを伝えたいよね😄


そして、当然、投薬指示を出してくれるドクターにも、長時間かなり色々気を配って投薬してくれる看護師さんにも、感謝しかない。


確かに、献血も投薬も時間がかかるし、一滴でも多く入れることで、1時間、いや数分でも長く体調が安定できるならば、とついつい……申し訳なく思いながらも「最後の一滴まで入れさせて〜」お願いしてしまう。


この時間が稼げれば、次まで繋げられるかもしれない。


この時間さえあれば、万が一次が抜けても、瀕死になる前に策を講じるチャンスが生まれるかもしれない。


実は、投薬量を上げてもいい状況ですらある場合、やはり、どうしても一滴でも多く入れることで治療効果を最大にしたいと思ってしまう。


人間、やっぱり生きたい……

闘病が長いと、ワガママになると聞いたことがある。


そうだなぁ。


人間って、本能的に自分を大切だと思う生物なんだろう。


確かにね、家族の大切さが勝り、家族のためならば家族を優先して、自分にとって一番大切な家族の命を優先させたいから、自分が犠牲になってでも大切な人を守ろうとすることはあると思う。そういう時でも、自分は死んでも良いから、犠牲になるのではなく、本当は自分も生きたいけれども、どうしても守れる命が片方だとしたら、自分にとって最も大切な人を生かすことをさらに優先したいと願うのではないだろうか?


いずれにせよ、やっぱり人間って本能的に生きたいし、他者も生かしたい生物なんじゃないかな?


献血を善意でしてくれることで、他者を助けようとしてくれる人も多いことも本当にありがたい。


闘病が長くなってくると、否応なしに「死」との接触が増え、それを私事に感じるようになってくる。すると、遠慮してられない切迫感も生まれるのかもしれない。


また、「生きたい」、「なんとしても生かして欲しい」という自分の願いが洗礼され、より強く意識され、自覚のあるなしに関わらず、やっぱり生に貪欲になってくるのではないだろうか?


それが……


その必死さ……


今この瞬間瀕死に見えないが故に、「瀕死の時の必死さ」、「瀕死にならないための必死さ」これの重要性がパッと見急務に見えない状況下では、「必死」が「ワガママ」に見えてしまう場合もあるのかもしれない。


実は、日々の小さな努力とこの懸命に命を追い、命を守り、1秒でも長く自分らしくいられる時間を貪欲に求める姿勢が、より健康に近い寿命を延ばしてくれる一助にはなるのかもしれない。


これは……


飢餓の動物が目の前の食糧に食らいつく本能にも似ており、


ガン宣告を受けた患者が抗がん剤の副作用を知ってもなお、治療を受け、


臓器不全の人が葛藤に塗れながらも、移植を受け、


そして、溺れる子供が水を呑みながらもがき、助けを願い、生きようと足掻く……


この全てに共通しているのが、生きたいと願う心ではないだろうか?


だから、確かに…… かなり手厚い対応をお願いして申し訳なく思うし、労働やそれに使う時間を増やすとしたら、罪悪感はある。


様々な対応にいくら感謝しても、感謝など伝えきれるわけがない。


それでも、生きたいという想いはどうしても強く持ち続ける自分がいる。


そして、生きたいと願うこと自体は非常に良いことだとも思っている。


ワガママや無理なお願いは良くないだろう……


生欲が剥き出しになることで、悪循環は生みたくない。


それでも、人間の本能は強い。


そして、生きたいと願うということは、どこかで死の存在を認識し、それが自分に起きる可能性をある程度身近に感じている結果でもあろう。


すなわち、生への執着、いや、生きようという願いがより強くなるというのは、それがあからさまに強くなるということは、「死」を意識する気持ちも否応なしに膨らんだ結果なのかもしれない。


だからこそ、日々の相手の行動がいかに自分の命を守っているかも強く実感し、感謝も感じる。自分の生きたいという願いや欲を自覚するから、申し訳なさも生まれる。


感謝は伝えたい。


でも、生きていることに感謝はしても、「生きていてごめん」とは思わずにいられることにも感謝しても感謝しきれない。


うーん。


言語化って難しい。


今を大切に生きよう!


(The instinct to live and the strong will and DESIRE to live is coupled by the iminent threat of death. Wel,, even when death doesn’t seem iminent, previous circumstances when it was iminent, the physical agony and the emotional toll linger, even when it is not iminent right here at this very moment. Still, it is also apparent that death can rapidly creep up and engulf me at a speed no one can imagine, just by looking at me this very moment. So, each action of prophylaxis can prevent an “accident” or an “infection” or it might just buy time. Every second counts. everry second I…… well, everyone on the treating team can prolong gives me a better chance of survival. It also gives me a longer duration of survival. Once a person experiences a life or death situation, fight or flight mode gets engraved to the soul. Yes. With time, this fades and we can all go back to a relaxed life, where life doesn’t feel like a precious gift every second of the day. This also comes with the luxury and curse of not needing to cherish every second of every moment of every single day to make the best of our lives. This might actually create a better cyle, a better and happier life. When a person is repeatedly exposed to life and death situations, each episode leaves a mark. Bit by bit, these marks leave an engravement. At a point, life or death, fight or flight becomes part of everyday life. Each actioon hightens one’s attention. I become more enclined and pressed to grasp the very best option evey single secon of evry single opportunity. This isn’t necessarily a positive trait in life. This might be purcieved as trying to fight for life with everything one has. But, it can also be purcieved as selfish. We can be cautious of how we behave. But, at times, the despiration to grasp life and never let go, can cause frustration. This frustration can be directed to oneself. However, this frustration towards myself can seep out into my voice or action. This can then be misinterpetted by who is close. Someone who is trying to help extend life can be hurt by my frustration not directed to that person, but towards the circumstance, or just having a continuously hightened fight or flight mode. This can have back lashes. We can try our best. But all we CAN do is try our best. At one point, we have to let go of conrol. We have to trust our surrounding and we have to trust God. We also can’t aim for perfect every single second of life. Perfection isn’t in our nature. If we aim for perfection beyond what is humanly pssible, something else thaat is very imortant might give in the process of chasing a perfect something that isn’t humanly possible or in control of mankind. Still, at the end of the day, we have to be at peace with ourselves. When we take that last breath, having tried and chosen what I thought was the best option and not throwing in the towel or not giving in can be a very strong mental root of comfort. We can choose how we live. We can choose how we face life. And, we can choose how we feel. This is all we CAN do. It probably depends on each person what is comforting. When we take our last breath, what will we remember and how can we come to peace? Love…… Well, of course this is thee answer. This is love of others, love of God, but it is love of ourselves too. It’s important to be able to forgive ourselves. Being able to forgive and come to peace with ourselves can bring love and peace of mind in all circumstances. I do feel bad for asking a lot. I do sincerely appreciate everything everyone is doing for me. But, I a also can’t apologize for my human instinct. I am grateful for everyone who keeps we alive. I am not sorry for wanting to live and for being alive.  I know this is a thought and emotion that isn’t necessarily appreciated by everyone. Still, I hope I can convey my gratitude. I am sincerely thankful for everything everyone is doing and has ever done for me.)

献血のドナーさんにも、全てのスタッフさんにも、家族や友人にも、心から感謝している。

私は自分の持つ全力で自分にできる最善手を追い求め続けることで、心の平静というか…… 何かしらの納得と生きれる自信を握りしめているようだ。


仕事量にはお詫びしても、生きたいと願う自分の気持ちと、今自分が生きているという事実には謝罪をできない。(日本語で書くと変だなぁ)


感謝を伝えたい。


私は自分のことを考える時間が多いなぁ。


アハハ、なんだか、感謝の伝え方が下手な気がする。


けど、表現は上手くなくとも、心底感謝している。


今を大切に生きよう!


ぜひサポートよろしくお願いします。 ・治療費 ・学費 等 に使用し、より良い未来の構築に全力で取り組みます。