見出し画像

2023.8.13 脱水症状か?低ナトリウム血症か?

8/5,6に獣人さんが開催するイベントに参加させていだきました。
場所はなじみの日の出山、御岳山エリア。
と、このイベントについて書きたいのですが、今回はタイトルとおり
前回の教訓も生かせず、体調不良に陥ってしまったのでそちらのことについて書きます。
五日市方面から日の出山に登っている途中で、軽いめまいをするようになり、「脱水症状かな?」と途中で水分、塩分タブレットを補給をしていたのだが、日の出山山頂手前でダウン。。日の出山山頂手前の階段は最後尾から体調の様子をみつつ、ゆっくりと登らざるを得ない状況となってしまった。その後、何とか御岳山まで行き、日の出山経由で無事五日市会館までたどり着くことができた。

タイトルの通り、脱水症状か低ナトリウム血症のどちらかになったと思うのだが、果たしてどちらになったかと問われれば、正直わからない。
ただ、ハセツネレース中にこんなことのないように、経験したことと、今後の対策についてまとめました。

  • 深夜だったが滝汗で、水は定期的に飲んでいた。何なら腹がたぷつくくらい

  • 塩分タブレットも少量だが持って行ったので、定期的に食べていた

  • 日の出山山頂ではイベンターのけぐさんにスマッシュウォーターをもらい、水の溶かして飲んだ(けぐさんありがとう!!)⇒これを飲んで1~2時間後にはある程度復活することができた

  • 今後の対策

    • 上記整理すると低ナトリウム血症になったのではと推測

    • その場合、水の飲みすぎの可能性がある。結果、体内のナトリウム濃度が薄くなってしまった可能性が高い。

      • 水だけではなく塩分もちゃんと同時に摂取する。(自分としてはちゃんと摂取していたつもりだが結果的にはできていなかった)個人差あるととは思うが、今回の経験からして水分摂取と同じタイミング塩分も摂取する必要があると感じた(水分を1時間に1回摂取するのなら塩分も1時間に1回摂取)

      • 真水だけではなくポカリや経口補水液、けぐさんから頂いたスマッシュウォーターを持っていく。また塩分タブレットも今までよりも余計に持っていく

      • グリセリンローディングを活用。1度レース前に試す。

もう同じ失敗は繰り返さない!!絶対!!自分のバカ!!

日の出山からの景色(グロッキー中。。
集合写真も撮ったけど顔が酷いので非掲載)
五日市会館到着後(復活後)
GPSデータ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?