“逆算”してもあまり意味はない

みなさんは、何か目標を達成したいと思ったときに"逆算”ってしていますか?
目標を達成した状態から現時点までを遡っていって、
節目を設定し、
「ここまでにこれをできるようにする」
「ここまでこれを達成しておく」

っていうやり方。

これって、よく大事って言われているし、僕も全否定はしないですけれど。
でも、目標達成においてあまり意味はないんじゃないかな、って思っています。
それは経験上の話。

なんで"逆算”をあまりする必要はないのか、と思い至ったかというと、
それは、


「ほぼ、思い描いた道筋通りに物事は進まない」

からです。

これも、フリーランスとか、ご自身でビジネスをやられている方のほうが共感していただきやすいかと思うのですが。

お仕事でも、何かスキルを身につける上でもそうなんですが、いざ始めたら、往々にして当初見立てていたことや想定していたリスクの内容とは全く違う出来事に見舞われる。

まるで横からジャブを見舞われたかのように。

それって当初想定していたリスクより大きいこともあるし、小さいこともある。
自分にとって悪いことも起こるし、良いことも起こる。
ただ、ほとんど、始める前は思ってもみなかった内容だったりするんですよね。

小さなことで言えば日々のスケジューリングとか、目指しているもの自体とはあまり関連性のない事務的なところから当初の想定通りにいかないことが起きてきます。

こういった事態に対処しようとすると、自ずと、逆算通りにいかなくなる。
進んでいた道から脇道に逸れていく必要があるし、そしてその先にまた、良いことも悪いことも、予想していなかった出来事が待っていたりする。

こうなると、当初立てた目標って本当に自分が達成すべきことだったのか? という疑問も生まれてくる。
そうなった結果、目標が変わるのも全然ありだと思います。

一度立てた目標に対してまったく無軌道に、がむしゃらに突き進んでいけばいいというわけではないです。
ある程度の計算は事前にしたほうがいいと思います。
ただ、その達成までに具体的なロードマップを落とし込みすぎる必要はないと考えます。
自分がその目標達成に適切な人かどうかもわからない状態でそれをやっても、そのロードマップ自体絵空事であったりするから、あまり役に立たない。

フリーランスだと特にそうなのですが、経営を成り立たせるために、自分の想いや信念を少し曲げてでも現実的な判断をしないといけない場面が数多く現れる。
だから、往々にして逆算通りには進まない。

日々やるべきことを淡々とこなして、いつか目標が達成できればいいかなぐらいのスタンスの方が、僕は、遠回りになってもゴールに近づけると思っています。



読んで頂き誠に有り難う御座います! 虐げられ、孤独に苦しむ皆様が少しでも救われればと思い、物語にその想いを込めております。よければ皆様の媒体でご紹介ください。