見出し画像

vol.31 国が滅びる理由

こんにちは。
NSP公認たまり場第10号:前橋たまり場(旧:壮年就農GATEから名称変更)では、代表の嶋﨑剛志とメンバーでの語り合いコンテンツの定期配信をやってみることにしています。

それぞれの関心に沿って語り合ってみたおかげで、それぞれの解釈で問いかけ合ってみたおかげで、自分達に何ができそうか・先々のことを考えて今何をした方が良いのか/やってみたいのかを語り合っているコンテンツをお届けしていきます。

農の話もあれば、暮らしの話もあれば、生き方の話もあれば・・・ごちゃまぜすぎるトークとして思う方もいらっしゃるかもしれません。でも、私たちが等身大で生きる暮らしの中で、いろいろなことを感じ・考え・語り合っている姿をお届けすることを通して、ご視聴くださる方々それぞれの中でも物語が生まれるきっかけとなると嬉しいです。

【こんなこと語り合っています】

以前俺ね、小川さん(嶋﨑さんの先輩)にも藤原先生にも問いかけた問いがあってさ、国はなぜ滅びるかっていったような問いなんだよ。
なぜ滅びるか?
なんでギリシャとかさ、ものすごい隆盛を極めた国も滅びるじゃん?
うん。

それはなぜなのかっていう問いをしたことがあったの。これを続きでやりましょう。ちょっと一旦休憩。
考えとく。ちょっと考えます。なんで国が滅びるか。

今までの仕組みとか、そういうのを守ろうとしたから。変えようとしなかったからかなと思いました。要は、それまでの仕組みとかシステムとかを変えようとしない、もうこれを守るっていうか、もうこのまま変えません。変えなくても絶対うまくいくみたいな、なんかそんな感じかなと思います。

大体何かが始まるって、何かが終わらないと始まらないから。もう必然的に終わらなければ始まらないから。滅びるってことは次に何かがある。ちっちゃくても。だからもう滅びざるを得ないというか。終わりにしなきゃいけないから。終わりと始まりは一緒だからね。だからそこかな。

もう2人とも一緒ですね。もう正解ですよ。システムが変わらないから。
正にお二人がおっしゃったことで、国が始まるってことは何か終わったんですよその前に。
終わったっていう理由は、一番最初はわからないよ。自然発生的にはできたんだけど、どっかできたものが別の国家になったときっていうのは、これじゃダメだと思うからぶっ壊してできたんだよ。で、これでいこうってなるじゃないですか。

そうなったら、そのシステムってカチッとできちゃうよね。そのシステムは動くんだけど、その下でグググっと時代は動くわけですよ。で、変わっちゃうんですよ。

でもこのシステムだけは、このまま行くの。そうすると時代とね、全然違うくなっちゃうの。これをどうしてもこのシステムは変われないんだね。
うん。

時代が動くじゃん?変化して。国民とか国家とかあり方とか、経済でもいいんだけど、変わっていくんだよ、当然。なんだけど、上物として乗っかってるシステムは、どうしても変われないの。これが国家が滅びる理由だよ。

でももしそれを変えられたら、その国家はしなやかになっていくはずなんだよ。
うん。
そうですね、しなやかに。
とってもしなやかに、時代を渡り抜いて、ずっと行ったはずなんだけど。ギリシャにしても、ローマにしても、どこにしてもさ、みんな滅びてるでしょ。日本だってあるように見えてるけど、変わってるじゃん?

だから本当にそうなの、システムは変えられないの。
だから、今いろいろなところが。
うん。

でももう1つ言うとさ、浅井ちゃんよくわかると思うけど、システムってさ、修正するよりも作り変えた方が早いでしょ?
それはもう程度にもよるけど、ガラって変えるんだったら、もう一からの方が多分早いと思いますね。
絶対早いよね。
うん。
ていうことなのよ。

何か新しく作って移行するみたいな、なんかそんな感じっすよね。多分一番スムーズに行くのは。
もうぶっ壊して作った方が早いよ、本当に。今あるシステムをちょこちょこ直すよりも、ガーンっとぶん投げて(新しく一から)作った方が早いよ。

AI テキストマイニング User Local
AI テキストマイニング User Local

お読みくださり、ありがとうございました!
これからも毎週1回、コンテンツ配信予定。

前橋たまり場、新しいことをやってみてるよ
構想から1年半。昨年2月から毎月1回オンラインで集合して、ざっくばらんに普段感じ考えていることや関心がある話題について、テーマやカテゴリーを決めずに具体的なことから抽象的なことまで行き来しながら語り合い収録してきました。

私たち前橋たまり場では、初回の配信(7月31日)では、vol.01からvol.06まで一気にお届けしています。8月からは週1定期配信していますので順番通りでも、「これ、おもしろそう!」「どんな内容?」などお好みに合わせた順番でも、お愉しみいただけると嬉しいです。
それぞれの関心に沿って語り合ってみたおかげで、それぞれの解釈で問いかけ合ってみたおかげで、自分達に何ができそうか・先々のことを考えて今何をした方が良いのか/やってみたいのかを語り合っているコンテンツをこれからもお届けしていきます。

ご感想やご質問などのメッセージも大歓迎です!

vol.11 1%の閃きと99%の努力の真意

vol.12 農林大学校で感じた危機感

vol.13 就農から3年経った今思うこと

vol.14 茶道の精神はおもてなしの「心」

vol.15 耳障りのいい言葉と優越感に浸りたい人たち

vol.16 エッジは効かせません

vol.17 良い塩梅でいきましょ

vol.18 Siri!活用中!

vol.19 考えることと悩みの違いは?

vol.20 「ちゃんと」の違いとイメージ共有の大切さ

vol.21 イメージの共有と確認

vol.22 上達は階段状

vol.23 ひらめきに大事なこと

vol.24 10年後の自分からの視点で考えてみよう

vol.25 この10年間の出来事と変化

vol.26 視点を変えて考えてみよう

vol.27 10年後の自分からみて今、どうする?

vol.28 動き出せば色んなことが勝手にくる

vol.29 おもいは実現する

vol.30 運の良い人悪い人




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?