見出し画像

教育にコーチングを生かす・・・

今回は「教育現場にコーチングを」というオンライン講座を受講しての感想です。

先日、コーチングを教育現場に生かすことをテーマにしたオンライン講座に参加しました。自分自身、 1年前にコーチングを受けて「行動力」や「実現力」が格段に上がったと感じたことから「生徒や同僚にも、コーチングを通して動くきっかけに」と思って今年度、ちょっとずつ現場に取り入れてみようとやってきました。

生徒の2者面談では、「あの先生の面談、やたら質問ばかりされる」

毎週、「自己分析シートが配られる」

あの人の授業はなんか「哲学っぽい」

同僚との懇談では「今までの懇談と違って、ストレス解消や問題解決になる」

と賛否・・・否?が多いかな。

なんかでも、もっと「どうにかしたい」と思い、オンライン学習をしてみたのですが、あまり新しい発見はありませんでした。ただ、今までやってきた意見交換やエンカウンターなども、見方をちょっと変えてみたら「生徒同士のコーチング」とも言えるのかということは、新しい発見でした。

先生1人に対して、クラスが40名近く、授業は100名以上、部活も20名。とても1人で自分が受けてきた 1on1コーチングはできません。

セルフコーチングと生徒同士の相互コーチングを考えたものをしていくことが、一番現実的なのかもしれないと考えました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?