見出し画像

次の世代の若い人たちにこそ、仕事のやりがいも教えなきゃ😊それが私の出来ること

少子高齢社会は他人事では無いです。
 私は介護の仕事を初め、人のために私なりに出来るスタートとして学び始めました。
それから気付けば数年、中堅社員として未熟ながら勉強は続けていますが…

最近は、体力的に限界が来るだろうと不安な気持ちになります。

単純に夜勤が、本当にキツくなってきています。歳的な事を感じるようになりました。


介護の世界でも、本当に人手不足が深刻化しています。
私の職場の経験談ですが
上司のある一言で、一斉にベテラン職員が辞められました⤵️
そこからは、指導が出来る職員の方々もいなくなり新人であった私は細かく教えて貰えないまま、個人で介護技術を研修で学び覚えて本当に大変でした。

そんな中、新人であると同時に一気に中堅の仕事まで覚える日々💦
私は大変ながら、少しやりがいも感じていました😅

ですが…今では片寄った指導方法で教わった気がします🤔
私は新人時代は研修が好きで他所のやり方も参考にしていたので自分の施設のやり方に少し疑問に思いながら、教わっていました。

簡単に説明すると作業的な業務内容で教わった感じです。人がいないから仕方ない💦
それも理解してあげなければと考える生意気な新人さんだったかもです😅

そんな私が今では指導の立場に…💦

そんな環境であったからこそ、
私は指導する時は🤔
教えると同時に一緒に考える事を大事にしています。
細かく教えてあげる、その後になぜ?
このようにしてるか?も伝えます。

そして新人さんの疑問にも、必ず一緒に調べるようにしています。

教えるだけでなく❗️
どうしたら?良くなるかも学んで欲しい
そして、私も学びたいです。
教えると同時に一緒に学びたいんです☺️

指導する時の私の大切にしてる事の一つです。
新人さんのやりがいも伸ばしてあげたい🤔


これから一緒に頑張る方に
責任を持って教えたい気持ちと、
これからの会社を良くして欲しい気持ちが
あります。
言葉にすると難しいんですか…
一緒に頑張りたい🙂
あとは新人さんの個性も伸ばしてあげたい🤔

甘いと言われそうですが、
厳しい中に優しく❗️

後々は新人さんに頑張りたいと思えるように
してあげたいです😊

もちろん私も一緒に頑張りたい。

よく聞くお局問題など🙇
正直、たくさんあるんですけども
新人さんへの態度が悪い方もいます。
私自身は本当に吐き気に襲われる程に
辛い時がありましたから💦💦💦💦

それではダメなんです🤔
辛い体験も大事ですが…
やりがいがあってこそ、辛さが生きてくる❗️

これからの時代は…
新人さんに一人の一緒に働く職員としても接する事が大切と思っています。

育っていく中で、その方なりに違うと感じて辞めていかれる方もいるのでしょうが🙂

やりがいを教えないのは、諦めていることのように私は思えるからです。

一緒に学ぶ❗️
次の世代に働きやすさを
それか結果的に楽しく働いて貰えたら
私も助かるし嬉しいですから😊

まだまだ課題だらけ…
頑張れることをやっていこう🤔

新人さんに、やりがいを伝えたい😊

私なりの考えの一部でした。
最後までありがとうございました🙇







この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?