見出し画像

出かけてきたよ⑦(親族訪問①)

一時帰国の良いところは、親族にも再会できるところ。
幸い、私の仕事は早朝・夜の時間帯。
日中ゆっくりと、方々訪ねることができた。

訪問する親族が好きなお菓子と、故人にお花を用意して。
約束の時間よりもずっと早い時間に、阪急電車に乗る。

画像1

着いた駅周辺は、活気に満ちている。
ランチを楽しんでから、親族宅へ。

親族宅で歓待を受けて。
別れ際、いつもたくさんのプレゼントを持たせてくれる。
その中に入っている、食パン一本(二斤)。

画像2

この食パンは特別なもの。
親族宅の故人(以下”おじ様”)との思い出があるから。

パンは、卵、添加物を使われていない、選び抜かれた素材でできている。
丁寧に作るため、前日までの予約がある分のみ、作られる。
巷の食パンのように、スライスされていない。
パンの香りや水分が逃げてしまわないようにするためだそうだ。

元より、このパンをスライスして食べたことは、ほとんどない。
食べたい分、ちぎって食べるから。
あっという間に二斤、その日のうちに各自のお腹に収まってしまう。

画像3

私の家族はそれぞれ、複数の食物アレルギー持ち。
幼かった私の家族をとても可愛がってくれたおじ様から、
ある時たずねられた。
「どの食材であれば、この子達みんなが食べられるの?」

一瞬、口ごもってしまったのを思い出す。
家族の食のことで、周囲を煩わせたくないという思いと、
親としての防衛本能か、自分が用意した食べ物以外は
幼い我が子達にとって命の危険となる可能性があるだけに、
食べ物をいただくことへの遠慮、恐れがあったからだと思う。

また、複数の食物アレルギーをそれぞれ抱える家族が
みんなで食べられるものをわざわざ見つけることに、
エネルギーをかけなくなっていたのだ。
それよりも細心の注意を払って、誰も死なせないことの方が
よっぽど大切だったからかもしれない。

「我が子を危険に晒したくない」という、
親の本能もあったのかもしれない。
また、アレルギーを持つ家族にしても、
自分が食べたら危険なものは本能的に避ける傾向があった。

「食べ物は、なんでも食べないと」「食べていれば、慣れてきて食べることができるようになるはずだ」と考える人が多い母国のシニアには、
この点、理解が難しいケースもあった。
折角の一時帰国中は、お互い楽しく過ごしたい。
そんな考えを持つ人への煩わしさも、避けていたのかもしれない。

話を戻そう。
そんな心配は、杞憂におわった。
おじ様は、細やかに食品表示をチェックして、私に確認の上、
家族みんなが食べることができるものを見つけ、次々用意してくれたから。

おじ様が実家にあそびにくると、
私の家族はみんな喜び、走り寄っておじ様に飛びついた。
持ってきてくれたたくさんの美味しいものを、みんなで食べて楽しむ。
おじ様のお蔭で、家族は最中、金平糖、芋羊羹などの美味しさに出会えた。
毎回、「これも、皆で食べることができたんだ!」という、
嬉しい発見があった。

「みんなで、同じものを食べて楽しむ」
それは当たり前のようでいて、私達の家族が中々できなかったこと。
おじ様は、そんな楽しみを手土産にしてくれたのだ。
いただくものの美味しさはどれも、心にも染み入る美味しさだった。

私達はそれまで、周囲から「どの食材が、食べられないの?」とばかり、
たずねられてきた。(今でもそうだ)
「食べられない」にでなく、「みんなで食べられる」に心を向けるきっかけをくれたおじ様のやさしさを思い出すたび、感謝が溢れてくる。

ある時、そのお土産の一つとして、先の二斤パンに出会う。
「美味しい、おいしい!!」と、おじ様の膝に収まったまま、
私の家族はパンを抱えたまま、ちぎっては食べて、
大半を平らげてしまった。
そして、おじ様の帰り際、いつものようにハグをしつつ、
「パン、とても美味しかった。また食べたい」とねだった。

親である私以外の人に、食べ物をおねだりできる日がくるなんて。
初めてのことだった。目頭が熱くなった。

後に、おじ様本人からも聞いている。
「あの子達が、みんなで食べられるのが嬉しいね。
 何といっても、その笑顔とハグがねえ。僕も嬉しくって。
 みんなにパンを持って行って、訪ねるのは楽しみだった。」

”自分で、出かけて行ける限り、持ってくよ”

おじ様は、再発・転移が見られるがんを患っていた。

画像5

ある夏の一時帰国中、私達家族は、緩和ケア病棟に入院していた
おじ様を見舞い、葬儀にも参列し、見送ることができた。
みんなを愛し、愛されたおじ様。
その最期のひと月に、遠方に暮らしていながら居合わせたのは、
とても幸運だったと思う。

翌年、私と家族は、そのパンを買いに、初めてお店に行ったことがある。
住宅街にある、美味しい香りに満ちた、小さな佇まいを見て、
心に沸き起こるものがあった。
おじ様は、私の家族の笑顔を想って、このお店を目指したのだろうと。

「(おじ様を)思い出すねえ。」と言いつつ、 
いつものように二斤パンを、みんなでちぎりながら食べる。

「・・・・!?」
一瞬、皆と目が合った。
「・・・・おいしい、ね。」
そう、美味しい。いつものように。
でも何だろう、何かが違う。

やっぱり二斤、その日のうちにお腹に収めた後、皆で話す。
このパンを食べる時の、「おじ様の笑顔と愛」が、
今日は足りなかったからなんだろう、と。

おじ様の最期に近い頃。
私はご本人に感謝を、言葉にも表して直接伝えていたことを、幸いに思う。
「あのね、おじ様。みんながあのパン、本当に好きなんですよ。」
「おお、そんなにあのパン、気に入ってるんだ。美味しいからね。」
「ええ、そうなんですよ。だって、おじ様の厚意の味がするから。」

おじ様のその時の笑顔。忘れない。

お互いが生き、共に過ごすことができるこの瞬間。
想いや感謝があるのであれば、先送りせず、今伝えよう。
妬み怨み、執着、いがみあいをしている一瞬すら、勿体ないことだ。

この夏も、あのパンに再会して、そう思った。


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

ありがとうございます! あなた様からのお気持ちに、とても嬉しいです。 いただきました厚意は、教育機関、医療機関、動物シェルターなどの 運営資金へ寄付することで、活かしたいと思います。