見出し画像

2度、見過ごされた話・【長男編】(118)

こんばんは!今日は雨が、降ったりやんだりでしたね。

気温は、ちょっと下がったけれど、蒸し暑さはまるで梅雨のよう

今日は新しい特茶のほうじ茶を飲んで

これからの夏を乗り切ろうと思います。


          


さてさて、もうすぐ子育て終了の私。 寂しさは募ります。

子どもたちとの思い出を回想していくのも、自分の心を整理するのによいかなと思い

今日は長男の入院話をしようと思います。


長男、幼稚園年長さんの頃

季節は冬 ちまたでは、インフルエンザが猛威を振るっている時でした。


熱が39度近く出て、布団の中で、真っ赤な顔 お腹が痛いと泣いていた。

これはただ事ではないと、朝イチで小児科へ。

当時は、インフルエンザの検査薬なんてなかったように思う。

小児科の先生は60代くらい。

🥸「この症状やったら、インフルエンザやね。

インフルエンザでもお腹いたくなるから

薬出しとくから、また4日後くらいに診せて」

当時、インフルエンザに効く薬が使われ始めたころで

それを飲んだら、たちまち熱が下がると聞いていたので

その薬をもらって帰宅した。


インフルエンザかそれにしても熱下がらんな

3日位したら熱も下がってくるかな。

様子を見ていたが、一向に熱も下がらず、ますます具合が悪くなってきた。


心配になり、4日を待たず、もう一度その小児科へ

🥸「薬効かんかったか、おかしいな

ま、こどもの熱は4日過ぎたら徐々に下がってくるから

また明日、具合悪かったら診せにきて」


その時だ。

母の勘…  なんかおかしいぞ。

「先生、血液検査してもらえますか?念のためです。お願いします。」

採血後、すぐに検査に回してもらい、しばらく待合で待った。


🥸「お母さん、白血球の数値が高すぎる。ここではこれ以上はわからんから

大きい病院に紹介状書くから行ってくれるか?」

ただならぬ雰囲気。

その足でタクシーを呼ばれ、医療センターへ向かった。(なんで救急車じゃないの?と当時は思った)


レントゲンを撮ると、担当の医師からMRIも撮ります!と言われた。

たくさんの枚数の承諾書にサインをして

息子はお腹痛い痛いと言いながらも、気丈にMRIの台の上に上り

撮影。

その当時はMRIがどんなものかも知らなかったのだが

あの装置の中を幼稚園児が一人で動かないでいるのは

本当に怖かっただろうな。


そして、診断の結果、虫垂炎であることが判明した。

しかも、かなり危ない状態。

もしかすると、すでに穴が開いていて、危ないかもしれない。

緊急手術になります。

当時はまだメジャーではなかった、腹腔鏡手術。

そして、また何枚もの承諾書にサインをした。

その後の、病院でのくだりは、この記事で


そして手術は無事に終了。

かなりヤバい状態だったが、何とか穴が開いてなかったので難をのがれた。(穴が開くと、お腹の中をきれいにしないといけないらいしい)

術後、執刀医から、息子の人参を半分に切ったような大きさの盲腸を見せられ

私も、青くなりながら

執刀医がメスで手際よく切り開き、

👨‍🦰「あー、これね。この石見たいのが詰まって、悪さしたんよ

お母さん、よー早く連れてきたね」

1センチくらいの小石みたいな塊を見せてもらった。


病室に運ばれてきた長男には

いたるところに管が繋がれていて

見ているだけでも恐ろしかった。

術後麻酔から覚めると、本人ここからが地獄と語っていた。

腹腔鏡とはいえ、3か所穴をあけて、それぞれにかなりの本数のホッチキスで縫合されていたので、子どもにとっては、経験のない激痛に襲われた。

絶食3人は点滴だけで生きれることを実感。

4日目に食事の許可が出て、重湯からスタート。美味しすぎると感動していた。

1週間が過ぎ、やっと、いろんな管が順に外れていき

親と一緒ならとお風呂の許可が出た。

そこの病院のお風呂は、割と広めのお風呂で、

傷は痛むが、久しぶりのお風呂で、泳ぎまくっていた。

10日後、抜糸

看護師さんからは、私だけに伝えられていた。

😨「おかあさん、今からなにするの?」

「さあ、なんやろね」➡️私のいつもの常套句です(汗)

私は廊下で待たされ、

診察室からは、悲鳴が聞こえてきた(泣)


長男、めっちゃ怒ってました(笑)

30本くらいのホッチキスの芯みたいなのを、パチパチパチっと手際よく抜いていくらしい。(私は経験がないので


当時は結構な傷跡だったが、今は、ほとんどわからないくらいになっている。


そう、何が言いたいかというと

母の勘は当たることが多いと言うことだ。

あの時、小児科医の言葉を鵜呑みにしていたら、大変なことになっていたと思う。

こんなことで、大きな病院なんてね

と思わずに、勘を信じて、行動してほしいと思う。

それで、何もなければ、「あー良かった」だし

何かあれば、早期発見につながる。

子どもって、自分の口では、説明ができないので、

是非、感を信じて、動いていいんだよ!と伝えたかった。


そして、この勘は、次男の入院騒動でも発揮されるのである。


明日へ続く


今日も長々書いてしまいましたが、

最後までお付き合い、ありがとうございました<m(__)m>







この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?