【感想】かっこうの親 もずの子ども

椰月美智子さんの「かっこうの親 もずの子ども」を読みました。

先日瀬尾まいこさんの「そして、バトンは渡された」を読み、子育てついて描いた小説をもっと読みたくなったので、この本を手に取りました。

「かっこうの親 もずの子ども」は出版社に勤めるシングルマザーが非配偶者間人工授精(AID)で授かった子どもを育てるお話です。

題材が興味深く考えさせられる小説でしたが、
妊娠・出産・離婚・子育て・仕事など描かれているエピソードがあまりに多く、急な展開についていけない場面もありました。

ですが女性目線で話が進み、共感できる部分も多くあり、あっという間に読み終えてしまいます。


近年、女性として人生を歩んでいると様々な選択肢に直面します。
少し前の時代とは違い、仕事も結婚も出産も、どれも自分の意思で選択をする事ができます。


とても幸せなことですが、だからこそ悩むことは多いと私は思います。

そして特に妊娠は、自分だけでは実現できず、好きなタイミングで授かれるとも限りません。
欲しいと思いながらも授かれない時間を経験する事は、とてもキツい事です。


この本の主人公である統子も子供が欲しいと望みながらも授かれず、最終的に非配偶者間人工授精(AID)を選びます。


そして、自分自身で選択をしたからこそ、悩むのです。それと同時に失った物を惜しく思うのです。


ですがこの本は最後、ハッピーエンドで終わります。統子は自分の選択を肯定し、前向きに生きていくことを選びます。

何かを決断する時、何かを諦めなくてはならない事が多くあると思います。時には後悔することもあるかもしれません。

しかし、この本は、自分で選んだ道を後悔せず、自分の選択を信じて前向きに生きていくことの大切さを教えてくれます。

この本の題材は、非配偶者間人工授精(AID)で子を授かり、一人で子育てをするという決断をした女性ですが、世の中はもっと沢山の選択肢が溢れています。


子どもを授かることを諦めるという選択、

仕事を諦めて子育てに専念するという選択、

仕事に専念して結婚を諦めるという選択、、、

どれも正しく、素晴らしい選択なんだと思います。


そんな事を思った作品でした。


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?