見出し画像

ふるさとの景色③ 〜寺社仏閣編〜よみがえりの聖地と偉人の眠る場所



遅ればせながら、
あけましておめでとうございます^^*

本年もどうぞよろしくお願いいたします。



1ヶ月近く風邪をこじらせておりましたが
やっと治まってきました…!


本日はふるさと紹介、第3弾。

寺社仏閣編です🍀




紀南といえば、、
熊野古道といえば、、、
【熊野本宮大社】⛩!

主祭神である【家津美御子大神(素盞鳴尊)】
のお仕え【八咫烏】は、
サッカー日本代表のユニフォームで
一気に知られるようになりましたよね🐦

神武天皇を導いたという故事に習い、
“導きの神” として篤い信仰があります。



本宮大社に行く機会があったらぜひ
【大斎原】にも立ってみてほしい〜🙆

本宮大社は元々、熊野川と音無川の合流点・【大斎原】に鎮座していたのですが、明治22年(1889年)の熊野川水害によって社殿の一部が流失するという大被害を受け、水害を免れた4社を現在の場所に遷座しました。

“氣” の感受性が鋭い方は、
大斎原で何か感じるものがあるんじゃないかなぁと
個人的には思っています


熊野本宮大社旧社地「大斎原」大鳥居
烏さん手水
こちらは現在の社殿


とても綺麗な動画があったのでご紹介☆彡



……



今回はね、
もうひとつご紹介したい場所があり、

それは【高山寺】さんです。


よちよち歩きの頃から通っていたので
日常風景すぎて自覚ありませんでしたが、
大人になってから訪れると、
その立派さに心打たれました。


入口には仁王さん
門をくぐると美しい緑に囲まれます
どんどん石段をあがっていきます
石段の途中には、無縁仏さんたち、こんにちは



石の階段を上りきった先に
お不動さんたちもいます。

珍しい、聖徳太子をお祀りする多宝塔も。

本堂横からぐるっと池を回る道には
お薬師さん と 鬼子母神さん。

こちらの鬼子母神さんには、お世話になりました。
奥の院
お大師さんのいるところ
紅葉が美しい
みずかけ地蔵さんのお水にお花が🌸
座布団の干し方が可愛かった^^
奥にみえるのは、江戸時代建立の美しい多宝塔



高山寺は、
前述の聖徳太子をお祀りする多宝塔だったり、
境内に貝塚があったり、
特徴が多数ある寺院なのですが、
その内のひとつが、

田辺三偉人の
「植芝盛平」さんと
「南方熊楠」さんのお墓があること。

(※ちなみに三偉人のもうひとりは武蔵坊弁慶です!)


合氣道の創始者:植芝盛平(うえしばもりへい)翁のお墓
稀代の学者:南方熊楠(みなかたくまぐす)公のお墓



実は、熊楠さんの映画を作ろうってなったときに
たまたま近くを散歩していたところ、
熊楠の娘役やりませんかと声をかけられたそうな
(当時1歳ぐらい?なので全然覚えてない…;; )

亀を触るシーンなのに、
ずっと猫ばっかり触っていたらしい、、笑


予算不足で映画制作は打ち切りになってしまいましたが、
熊楠さんのお墓を見ると思い出すエピソードです☺





寺社仏閣編は、こんな感じです~^^

地元の寺院を紹介できてよかった🍀

最後までお付き合いくださり、
ありがとうございました(*^^*)

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?